世界自閉症啓発デー及び発達障害啓発週間ポスターについて

保護者、地域の皆様
新潟県教育委員会より、「世界自閉症啓発デー及び発達障害啓発週間ポスターの掲示等について」の依頼がありましたので、お知らせします。
4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日から8日は「発達障害啓発週間」です。

詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
世界自閉症啓発デー日本実行委員会<公式サイト>
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/
画像1

6年理科 「人と環境」のテスト

1限、6年生は理科で「人と環境」のテストでした。
これまでの学習を振り返りながら、真剣に解いていました。
裏のパズル問題(6年生の振り返り問題)にも取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

卒業式呼びかけ 昼休み練習開始(4年生)

「卒業式呼びかけ」の昼休み練習が今日から始まりました。
4年生の代表児童が対象です。
しっかりとせりふを覚えてきていて、声のトーンも素晴らしかったです。
練習を重ねて、さらに気持ちのこもった呼びかけができることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 手塚治虫の小学校時代の出来事とその意味は?

4限、ひかり学級高学年は国語「手塚治虫」の学習。
追求課題は「◎手塚治虫の小学校時代の出来事とその意味は?」でした。
ひかり学級中学年は、算数の学習。
ひかり学級低学年は、国語の学習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年図工 版画を彫る、刷る

4限、6年生は図工で版画の学習。
多色刷りに挑戦している6年生。
彫る→刷る→彫る→刷るの繰り返しです。
分からないときは協力して活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 手塚治虫についてまとめよう

4限、5年生は国語「手塚治虫」の学習。
追求課題は「◎手塚治虫についてまとめよう」でした。
1 小学生時代
2 中学生時代
3 医学専門部時代
4 まんが家時代
以上の4つの時代で考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 体の曲がるところと曲がらないところ

4限、4年生は理科「人の体のつくりと運動」の学習。
追求課題は「◎体の曲がるところと曲がらないところはどこだろう」でした。
自分の手をさわり、レントゲン写真も見ながら「関節」について学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 □を使った式

4限、3年生は算数「□を使った式」の学習。
たくさんの問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 シュートゲーム

4限、2年生は体育で「シュートゲーム」の学習。
ドリブルをしないバスケットボールのような運動が「シュートゲーム」です。
各チームで作戦を立てながら、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 かたちのにているかん字は、なにがあるかな

4限、1年生は国語「かたちのにているかん字」の学習。
追求課題は「◎かたちのにているかん字は、なにがあるかな」でした。
・字と学
・山と出
・日と目
・大と犬
など、たくさんの考えが発表されていました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度前期委員会スタート 健康委員会

令和6年度前期、健康委員会の活動の様子です。
5年生の新委員長、副委員長が中心となって話し合いをすすめていました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度前期委員会スタート 環境委員会

令和6年度前期、環境委員会の活動の様子です。
5年生の新委員長、副委員長が中心となって話し合いをすすめていました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度前期委員会スタート 図書委員会

令和6年度前期、図書委員会の活動の様子です。
5年生の新委員長、副委員長が中心となって話し合いをすすめていました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度前期委員会スタート 放送委員会

令和6年度前期、放送委員会の活動の様子です。
5年生の新委員長、副委員長が中心となって話し合いをすすめていました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度前期委員会スタート 運営委員会

6限、令和6年度前期委員会がスタートしました。
運営委員会の活動の様子です。
5年生の新委員長、副委員長が中心となって話し合いをすすめていました。
画像1
画像2
画像3

「20歳未満の者の飲酒防止啓発ポスター」の掲示について

新潟県教育委員会より、タイトルの件につきまして依頼がきました。

酒類に係る社会的規制等関係省庁等連絡協議会では、毎年4月を「20歳未満飲酒防止強調月間」と定め、全国的な広報・啓発活動を行い、国民の20歳未満の者の飲酒防止に関する意識の向上等を図ります。
当該ポスターは、20歳未満の者自身をはじめ、国民の20歳未満の者の飲酒防止に関する知識の啓発を図る観点から作成されています。

ご覧ください。
画像1

ひかり学級自立活動 カレンダーの日付書き

4限、ひかり学級は自立活動でカレンダーの日付書きをしていました。
玄関の掲示を毎月作っているひかり学級の子どもたち。その月ごとの掲示作品が印刷された下に子どもたちの手で日付を入れていきました。
日曜日と祝日は赤、平日は黒、土曜日は青、というようにペンの色を使い分けて、丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 夢に向かって

4限、6年生は国語「夢に向かって」の学習。
来週水曜日の学習参観に向けて、自分の夢にについて画用紙にまとめていました。
完成間近の児童が多いようでした。
画像1
画像2
画像3

5年算数 角柱にはきまりがあるかな

4限、5年生は算数「立体」の学習。
追求課題は「◎角柱にはきまりがあるかな」でした。
三角柱、四角柱、五角柱、六角柱について、底面・側面の形、辺、頂点の数などを表にまとめ、きまりを見つけようとしていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 調べたことを報告しよう

4限、4年生は国語「調べたことを報告くしよう」の学習。
発表原稿を作成したり、効果的な資料を作成したりしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年
3/11 地域児童会 集団下校

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード