4年理科 かん電池とモーターを使って、プロペラを回そう

5限、4年生は理科「電気のはたらき」の学習。
追求課題は「◎かん電池とモーターを使って、プロペラを回そう」でした。
設計図を見たりや教師のアドバイスを受けながら、組み立ててプロペラを回しました。
乾電池の向きによって、プロペラの回り方が違うことに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 プール開き

5,6限、5年生は体育で水泳の学習。今年度のプール開きでした。
けのびやバタ足の練習をした後、息継ぎのやり方を繰り返し練習していました。
児童の安全見守りボランティアで来ていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 それぞれのコメントの説得の工夫は何かな?

4限、6年生は国語「インターネットの投稿を読み比べよう」の学習。
追求課題は、「それぞれのコメントの説得の工夫は何かな?」でした。
同じ事柄でも、投稿者の視点や工夫によってかなり受け取り方が変わってきます。インターネットの投稿は、多様な視点て行われていることを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年音楽 けんばんはーもにかれんしゅう

4限、1年生は音楽室で音楽の学習。
鍵盤ハーモニカで、音を合わせる練習をしていました。
しっかりと鍵盤ハーモニカの後片付けできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 どんな式になるかな?(テープ図で考える)

4限、3年生は算数「3けたの計算」の学習。
追求課題は「◎どんな式になるかな?(テープ図で考える)」でした。
原問題についてテープ図を使って話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 インターネットの投稿を読み比べよう

4限、ひかり学級高学年は国語「インターネットの投稿を読み比べよう」の学習。同じ事柄でも、投稿者の視点や工夫によってかなり内容が変わってくることを学んでいました。
ひかり学級中学年は、国語で「気になった慣用句」を発表していました。
ひかり学級低学年は、国語で漢字練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 学習指導改善調査(算数)

3限、5年生は算数で学習指導改善調査でした。
ワークテストとは違い、考え方を問われる問題が多いです。
児童は、よく問題文を読んで、真剣に解答していました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 プール開き

3,4限、4年生は体育でプール開きでした。
とてもよい天気で、児童はきれいなプールで楽しく泳いでいました。
基本の動きである「けのび」や「バタ足」を繰り返して練習していました。
児童の安全見守りボランティアで来ていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 ミニトマトのかんさつ

3限、2年生は生活科でミニトマトの観察をやっていました。
ずいぶんと茎が伸びてきました。もう間もなく実がなりそうです。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ひとりでおんどく

3限、1年生は国語の学習。
音読を一人ずつやっていました。
とても集中して教科書の教材文を読んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 360÷1.8の計算のしかたは?

3限、ひかり学級高学年は、算数の学習。追求課題は、「360÷1.8の計算のしかたは?」でした。具体物から考え、筆算の方法を学んでいました。
ひかり学級中学年は、算数で「3けた-2けた」のひき算を学習していました。
ひかり学級低学年は、国語で「のばす音」などの学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 学習指導改善調査(算数)

2限、6年生は算数で学習指導改善調査でした。
多様な考え方について問われる難問が多かったようです。
児童は、よく問題文を読んで、真剣に解答していました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 なぜ聞くときに、Doを使うの?

2限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「何の教科があるかを英語で聞こう」でした。
“What do you have?”
と聞くのですが、児童たちの疑問は「なぜ聞くときに、Doを使うの?」というものでした。
この質問に対して、教師から様々な英語の具体例を示しながら教えてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

4年道徳 友だちが泣いている

2限、4年生は道徳「友だちが泣いている」の学習。
このテーマは「善悪の判断・自律」です。
教室で友達にからかわれて泣いているAさん。まわりにいた友だち。いろいろな言い分、、、これって、正しい?正しくない?みんなで、いろいろ考えました。
最後に、「まわりにいた友だちへのアドバイス」について発表しました。
・相手はいやと感じているかもしれないよ。
・いじめは犯罪だよ。
・注意してやめさせよう。
などの意見が出てきました
4年生なら、きっと大丈夫!そんな気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

3年書写 毛筆「小筆の使い方」

2限、3年生は書写の学習。
小筆の使い方を習って、実際に書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 125-86のひっ算のしかたを考えよう

2限、2年生は算数「大きな数のひき算」の学習。
追求課題は「◎125-86のひっ算のしかたを考えよう」でした。
筆算で考えるだけでなく、具体物でも考え、やり方を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 0のひきざんについてかんがえよう

2限、1年生は算数の学習。
追求課題は「◎0のひきざんについてかんがえよう」でした。
式が「3-0」なのか「3-3」なのかで意見が分かれ、帽子の色で立場を示して話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 学習指導改善調査(算数)

1限、4年生は算数で学習指導改善調査でした。
普段の算数のテストとは違い、考え方を問われる問題が多いです。
児童は、よく問題文を読んで、真剣に解答していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 「魚のたんじょう」のまとめ

1限、5年生は理科「魚のたんじょう」のまとめ。
教科書のまとめの問題、ミニテスト、iPadのドリルパークで復習をしました。
来週は「魚のたんじょう」のテストです。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 7月の掲示板作り

4限、ひかり学級は自立活動。
7月の掲示板を作っていました。
たくさんの魚が楽しく泳いでいるような作品を全員で作っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年
3/11 地域児童会 集団下校

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード