5年国際科 Do you have English on Tuesday?

4限、5年生は国際科の学習。
追求課題は、「◎教科があるかを英語で聞こう」でした。
例えば、
A:Do you have English on Tuesday?
B:Yes,I do.
のように、ペアになって話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 学習指導改善調査(国語)

4限、6年生は国語で学習指導改善調査に挑戦!
ワークテストとは違い、考え、書く問題が多数あります。
児童は、よく問題文を読んで、真剣に解答していました。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 ナンバーゲームをしよう

3限、3年生は国際科の学習。
How many apples?
などの質問に対して答えていく「ナンバーゲーム」を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 2/3÷3/4の計算のしかたは?

3限、ひかり学級高学年は、算数の学習。
追求課題は、「◎2/3÷3/4の計算のしかたは?」でした。
表や図で考えてから、逆数をかける方法で解いていました。
ひかり学級中学年は、国際科の学習。
ひかり学級低学年は、算数の学習でした。
画像1
画像2
画像3

1年体育 てつぼううんどう

3限、1年生は体育で鉄棒の学習。
今日は、鉄棒に上がり、できるだけ後ろへ遠く着地する運動を行っていました。
・足を振ること
・タイミングを考えること
などに注意してやっていました。
教師が手本を示すと児童は拍手をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 「ゆでいも」の計画

3限、5年生は家庭科の学習。
調理実習「ゆでいも」の計画をグループで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 地球温暖化出前授業

3,4限、4年生は総合で「地球温暖化出前授業」。
講師は、豊田春美様でした。
ポスター、写真、資料などを使いながら地球温暖化についてわかりやすく教えていただきました。
また、「リデュース、リユース、リサイクル」など、4年生で学習している「水」「ごみ」のとの関連も教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 南魚沼市のことを紹介しよう

2限、6年生は国際科の学習。
2学期の留学生交流会に向けて、南魚沼市のことを紹介する練習をペアでやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 学習指導改善調査(国語)

2限、5年生は国語で学習指導改善調査に挑戦していました。
普段やっているワークテストとは違い、かなり難問が多いです。
児童は、よく問題文を読んで、解答していました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 はりねずみと金貨

2限、3年生は国語「はりねずみと金貨」の学習。
追求課題は「◎第三〜五場面までの人物と出来事をまとめよう」でした。
児童は、教材文を繰り返し読んで、場面ごとの人物、出来事をまとめていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 くきとはのあいだからでてきたのはなに?

2限、1年生は生活科の学習でした。
教師から、1枚の画像が大型テレビに映し出されました。
アサガオの茎と葉の間から何か出てきています!
教師が「今朝、アサガオを見てみたらこんなのが出てきていたんですよ。何だと思う?」
児童は「なに〜!」「あっ!わたしのアサガオにもついていたよ!」と声を上げました。
児童は、興味津々・・・でも、何だかはわかりません。
その後、一斉に教科書での調べ活動を行いました。
「アサガオのつぼみだ!」
「もうすぐはながさくかも!」
児童は、興奮気味に声を上げていました。
これからも、お世話を頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

6年理科 根から吸い上げられた水は葉から出ているか?

1限、6年生は理科「植物の養分と水」の学習でした。
追求課題は「◎根から吸い上げられた水は葉から出ているか?」。
今日は雨なので、葉の蒸散実験はできませんでした。電子黒板で映像を見ながら理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

2年生も、朝は本の読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアの羽吹様から、「みずたまり」と「げんきだしていこう!のおまじない」の2冊を読んでいただきました。
児童は、とてもよい姿勢で聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせでした。
1年生は、読み聞かせボランティアの岡田様から「へっぷりむすこ」「おとん」の2冊を読んでいただきました。
児童は、集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

6年道徳 温かい行為が生まれるとき

5限、6年生は道徳「温かい行為が生まれるとき」の学習。
追求課題は「こころや思いはどのようにして伝えられるかな」でした。
内容項目は「親切・思いやり」です。
教材文の登場人物を自分に置き換えて話し合い、考えを深めていました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 リボンのおどり(ラ バンバ)

5限、5年生は音楽「リボンのおどり(ラ バンバ)」の学習。
まずはグループごとに楽器を使わずに、ド・レ・ミで歌いました。
その後、グループごとに練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年道徳 友だちのしょうこ

5限、4年生は道徳「友だちのしょうこ」の学習。
追求課題は「まゆみはなぜ考えを変えることができたのだろう」でした。
「さち子に、友だちの証拠として「筆箱をおそろいにしましょうよ。」と言われて時、まゆみはどんなことを考えたか」「お母さんに「よく考えなさい」と言われた時、お父さんに子どものころの話を聞いた時、まゆみはどんなことを考えたか」などを話し合い、学びを深めていました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 むし歯予防教室

3限、4年生はむし歯予防教室でした。
テーマは「歯ブラシでみがけない場所、歯肉炎予防とフロス」。
歯科衛生士様から、歯と歯の間を磨かないと歯ぐきも病気になるという説明がありました。
染出し液で歯を染めた後、磨き残しの場所を歯ブラシとデンタルフロスできれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

3年学活 むし歯予防教室

3限、3年生はむし歯予防教室でした。
テーマは「むし歯の原因、歯ならびに合ったみがき方」。
歯科衛生士様から、歯並びに合った磨き方について説明がありました。
染出し液で歯を染めた後、磨き残しの場所を丁寧にブラッシングしました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 日なたと日かげで、ようすがちがうのはなぜか?

5限、3年生は理科「日なたと日かげ」の学習。
追求課題は「日なたと日かげで、ようすがちがうのはなぜか?」でした。
朝と昼の「日なたの温度」「日かげの温度」をくらべて話し合っていました。
話し合う中で「日光が当たっているから日なたはあつくなる。太陽が高くなるころ、地面もあつくなる」ということに気づいていきました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード