「租税教育だより第64号」について(県教育委員会より)

次代を担う児童・生徒等が、民主主義の根幹である租税の意義や役割を正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道に関心を持ち、さらには納税者として社会や国の在り方を主体的に考えるという自覚を育てることを目的に、国・新潟県・市町村が協力して、租税教育の充実に向けて支援を行っています。

新潟県のホームページに「租税教育だより第64号」がアップされています。
よろしかったらお読みください。

租税教育だより第64号 令和6年3月1日発行
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/394658.pdf

新潟県 総務部税務課 租税教育
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/zeimu/sozeikyouiku.html
画像1
画像2
画像3

教育広報誌「かけはし57号」について(県教育委員会より)

教育広報誌「かけはし」は、県教育委員会と家庭・地域をつなぐ広報誌として、県教育委員会の取組について広く理解していただくことを目的に年数回発行しています。
公立の小・中・高・特別支援・中等教育、義務教育学校に在籍する児童生徒及び国公私立の幼稚園、保育所、認定こども園に在籍する幼児をもつ家庭に向けて配信しています。

以下のurl、もしくは、おおまき小学校ホームページ「お知らせ」をご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...
画像1
画像2
画像3

6年図工 テープカッター作り

6限、6年生は図工で「テープカッター」を作っていました。
電動糸のこぎりも使いながら、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 パタパタストロー

6限、2年生は図工の工作「パタパタストロー」の学習でした。
多くの児童が完成させていました。おもしろい動きを何度も試していました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 バスケットボール

6限、5年生は体育でバスケットボールの学習。
3対3のハーフコートゲームをしていました。
今日もボールを受け取るための動きを中心に頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 ジッパ・ディー・ドゥー・ダー(Zip-a-Dee-Doo-Dah)

6限、4年生は音楽の学習。
「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー(Zip-a-Dee-Doo-Dah)」という曲のリコーダー演奏に挑戦していました。
「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」は、1946年公開のディズニー映画『南部の唄』の挿入歌だそうです。
難しい曲ですが、4年生の児童はすぐに演奏できていたようでした。
画像1
画像2
画像3

3年総合 総合のまとめ方について

6限、3年生は総合で「総合のまとめ方について」の活動でした。
3年生は先週の学習参観で、保護者の皆様にポスターで今年度の総合のまとめを発表しました。他の学校では、どんなまとめ方をして、どんな発表をしているのかを動画で視聴しました。
まとめ方にもいろいろあることに児童は気づきました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 卒業証書授与練習

5限、6年生は体育館で卒業式練習。
卒業証書授与の練習をしていました。
先生方から次のようなアドバイスがありました。
・声の出し方
・受け取るときの手の動き
・歩くときの歩幅
・目線を合わせて校長先生と礼
・曲がるときは必ず止まる
卒業式まであと10日です!
画像1
画像2
画像3

期末大清掃(1) ガラスふきなど

各清掃箇所で、ガラスふき、高いところの掃除なども頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

期末大清掃(1) 普段やらないところを

今日の清掃は、期末大清掃(1)
普段やらないところを真剣に掃除していました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 My dream friend

4限、5年生は国際科の学習。
“My dream friend”について考えました。
This is □□□□□□(名前).
He(She) can □□□□□□(できること).
He(She) is □□□□□□(性格).
He(She) is my favorite.
児童は、iPadを使って、好きな有名人などを調べていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 バスケットボール

4限、4年生は体育でバスケットボールの学習。
今日は特別ルールでやっていました。
各チームとも、全員がパスを回してからシュートをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 そろばんの達人からの指導

4限、3年生は算数「そろばん」の学習。
そろばんの達人(そろばん三段)の先生から指導していただきました。さすが、そろばんの達人の指導です。子どもたちはどんどん上達していきました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 君たちに伝えたいこと

3限、ひかり学級高学年は国語「君たちに伝えたいこと」の学習。
音読をしてから、感想を書いていました。
ひかり学級低学年は、国語「すきな場しょを教えよう」の学習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 君たちに伝えたいこと

3限、6年生は国語「君たちに伝えたいこと (日野原重明)」の学習。
「君たちに伝えたいこと」は日野原重明さんの随筆です。

(要約の一部)
寿命とは生きることに費やせる「時間」だ。一見、生きることは寿命という持ち時間を削ることに見えるが、私は反対に寿命という器に一瞬一瞬の時間を詰め込むイメージを持っている。詰め込む時間の中身は君しだいだ。君らしく生き生きと過ごせば、時間も命を吹き込まれたように生きてくる。そして、他の人のために時間を使えた時に最も生きてくると思う。

児童は、音読をした後に感想をノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 エプロン作り〜いよいよ完成!〜

3限、5年生は家庭科でエプロン作り。
多くの児童が完成に近づいていました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 1年間のまとめ

3限、4年生は総合で「1年間のまとめ」でした。
1年間を振り返っての発表をしたり、iPadを活用して振り返ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

3年図工 スチレン版画

3限、3年生は図工で「スチレン版画」の学習。
水彩絵の具を使いながら、集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 さかだちじゃんけん

3限、1年生は体育でマット運動の学習。
今日は、ろくぼくを使っての「さかだちじゃんけん」に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 6年のまとめ

1限、6年生は理科で6年のまとめの学習。
振り返りプリントなど3枚のプリントに挑戦していました。
次回は、いよいよ「6年のまとめテスト」を実施します。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード