5年理科 「人のたんじょう」のまとめ

2限、5年生は理科「人のたんじょう」のまとめでした。
教科書の問題を解いた後、たしかめプリント、まとめプリントをやって理解を深めていました。
次回は「人のたんじょう」のテストを行う予定です。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 中学生でやりたいことを聞き取ろう

1限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎中学生でやりたいことを聞き取ろう」でした。
児童は、電子黒板から流れる英語を注意深く聞き取っていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 2つに仲間分けするとどうなるかな

1限、5年生は算数「立体」の学習。
追求課題は「◎2つに仲間分けするとどうなるかな」でした。
いくつかのパターンの分け方を話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

4年国語 調べたことを報告しよう

1限、4年生は国語「調べたことを報告くしよう」の学習。
協力し合って発表原稿を作っていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 ゆうすげ村の小さな旅館

1限、3年生は国語「ゆうすげ村の小さな旅館−ウサギのダイコン」の1時間目。
読んでみての感想をノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 気もちをこめた音どくをしよう

1限、1年生は国語「スイミー」の学習。
追求課題は「◎気もちをこめた音どくをしよう」でした。
一人一人が黒板の前に立ち、どこを気をつけて読むかを発表してから、音読発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年朝学習 上手な食べ方

朝学習、2年生も「上手な食べ方」について学習しました。
食べ物をのどに詰まらせて亡くなるという事故が起きないように、おおまき小学校では全学級で「上手な食べ方」についての指導を行いました。
<上手な食べ方>
・おしるなどをのんで、のどをうるおしてからたべる。
・口の中にたくさんたべものをつめこまない。
・よくかんで たべる(30回)。
・口の中にたべものがあるときは、しゃべらない。だまってたべる。
<のどにつまりやすいもの>
・まるくてつるっとしているもの
 ぶどう、ミニトマト、さくらんぼ、チーズ、うずらのたまご、ソーセージ、こんにゃく、ピーナッツ、白玉だんご、あめ など
・のみこみづらいもの
 もち、ごはん、パン など
・かたくてかみにくいもの
 りんご、いか、たこ、水な など
2年生の児童は、真剣に話を聞き、今日の給食の時間から実践しようとしていました。
画像1
画像2
画像3

1年朝学習 じょうずなたべかた

朝学習、1年生は「じょうずなたべかた」について学習しました。
今週26日に他県で小学1年の児童が給食をのどに詰まらせて死亡した事故がありました。
そのような事故が起きないように、おおまき小学校では全学級で「上手な食べ方」についての指導を行いました。
<上手な食べ方>
・おしるなどをのんで、のどをうるおしてからたべる。
・口の中にたくさんたべものをつめこまない。
・よくかんで たべる(30回)。
・口の中にたべものがあるときは、しゃべらない。だまってたべる。
<のどにつまりやすいもの>
・まるくてつるっとしているもの
 ぶどう、ミニトマト、さくらんぼ、チーズ、うずらのたまご、ソーセージ、こんにゃく、ピーナッツ、白玉だんご、あめ など
・のみこみづらいもの
 もち、ごはん、パン など
・かたくてかみにくいもの
 りんご、いか、たこ、水な など
児童は、真剣に話を聞いて、今日の給食の時間から実践しようとしていました。
画像1
画像2
画像3

六送会11 六送会の後は・・・

六送会の企画・運営した5年生が、1〜4年生に運営への協力に対する感謝の言葉を述べました。
それに対して、4年生の代表児童のかけ声に続いて1〜4年生が5年生に感謝の挨拶をしました。
この温かい関係が、おおまき小学校の児童らしいな。と感じました。

その後、3〜5年生全員で会場の後片付けを頑張ってやっていました。
画像1
画像2
画像3

六送会10 6年生退場

在校生全員、教職員、6年生の保護者様で、6年生を拍手で送りました。
画像1
画像2
画像3

六送会9 おわりの言葉(5年生)

5年生代表児童による「おわりの言葉」です。
画像1
画像2
画像3

六送会8 エンディング(5年生)

最後は5年生による「エンディング」。
6年生に関するクイズで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

六送会7 卒業生からのメッセージ(6年生)2

6年生全員の「思い」が詰まった、素晴らしい劇でした。
画像1
画像2
画像3

六送会6 卒業生からのメッセージ(6年生)1

6年生からは「ももたろう」をもとにした劇「おおまき小学校在校生へのメッセージ」が披露されました。
画像1
画像2
画像3

六送会5 プレゼントわたし(2年生)

2年生による「プレゼントわたし」でした。
2年生が作った「えんぴつ立て」と、ひまわり班全員で書いた「メッセージ」を渡していました。
画像1
画像2
画像3

六送会4 全校ゲーム(4年生)

4年生が企画・運営した全校ゲームは「ばくだんゲーム」でした。
最後にばくだんを持っていた児童が、6年生との思い出やメッセージを発表していました。
画像1
画像2
画像3

六送会3 在校生によるダンス(1年生)

1年生によるダンスのプレゼントです。
曲は「みんながみんな英雄」でした。
画像1
画像2
画像3

六送会2 6年生紹介(3年生)

3年生による6年生紹介です。
一人一人の、好きなもの、将来の夢などを紹介していました。
画像1
画像2
画像3

六送会1 はじめの言葉

スローガンは「全校が思い出に残る六送会」
5年生代表児童による「はじめの言葉」です。
画像1
画像2
画像3

5年学活 六送会会場準備

4限後半、5年生は体育館で「六送会会場準備」を行っていました。
6年生の席、6年生保護者席、司会席などを作っていました。

六送会は、
13:25開始。
14:25終了予定です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード