5年音楽 リコーダー曲「キリマンジャロ」

5限、5年生は音楽の学習。
リコーダー曲「キリマンジャロ」の練習をしていました。
少人数で演奏発表して、演奏のテストもやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年保健体育 よりよく育つには、どのようなことが必要なのか

5限、4年生は保健体育「よりよく育つための生活」の学習。
追求課題は「◎よりよく育つには、どのようなことが必要なのか」でした。
資料や動画で調べていく中で、
・運動をする
・多くの種類の食品をバランスよく食べる
・休養、睡眠をしっかりとる
これらのことが必要であることに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 虫めがねで光を集めたらどうなるかな

5限、3年生は理科の学習。
追求課題は「◎虫めがねで光を集めたらどうなるかな」でした。
玄関前で、虫めがねと色紙を使って実験していました。
・紙が黒の方がより燃えやすい
・大きい虫めがねの方が、より光を集められるので燃えやすい
・光の円を小さくすればするほど燃えやすい
ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 いじめ見逃しゼロスローガンを振り返って

5限、2年生は学活で、いじめ見逃しゼロの学級スローガンを振り返っていました。

2年生のスローガン
「いじめを見たらだめという みんななかよし 心ぽかぽか ふわふわことばでいっぱい 2年生」
大切にしていくこと
・みんながふわふわ言葉を使う
・二対一にならない
・イライラしたら先生に言う

これらのことについて、振り返り話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 いえのおしごとインタビューをしてわかったことはなにかな

5限、1年生は生活科「ありがとうがいっぱい」の学習。
追求課題は、「◎いえのおしごとインタビューをしてわかったことはなにかな」でした。
児童がインタビューをしてきて、発表されたお仕事は、何と31個!
児童は、家のお仕事の多さに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

昼休み 天気がいいので外遊び

グラウンドの遊具は、冬囲いをしたため遊べません。
それでも、今日は天気がよかったので、たくさんの児童がグラウンドで遊んでいました。
サッカー、鬼ごっこをやっている児童が多かったです。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 アンケートの中身を考えよう

4限、ひかり学級高学年は、国語の学習。
追求課題は「◎アンケートの中身を考えよう」でした。
ひかり学級中学年は、算数の学習。
ひかり学級低学年は、国語を学習していました。
画像1
画像2
画像3

6年道徳 会話のゆくえ

4限、6年生は道徳「会話のゆくえ」の学習でした。
この「会話のゆくえ」のあらすじは次の通りです。

あゆみの在籍するクラスは,もうすぐ行われる合唱コンクールに向けて練習を一生懸命行っている。あゆみは,「もっと上手になりたい」という気持ちから,そのことをスマートフォンを使って,いつも連絡を取り合っているグループに伝える。「優勝するにはどうしたらいいと思う」と,前向きな会話を始めるも,パート同士で互いの注意点を指摘し合う雰囲気になってしまう。そして会話は,この場にいない友達を対象にした悪口へと変わっていく。当人がいない場で行われる悪口について,「悪いよ」と伝えるあゆみに対し,「急にいい子にならないでよ」とさやが怒りをぶつけ,ぱたりと会話が途絶えてしまう。すっきりしない気持ちを抱え,あゆみはふとんの中に入るのだった。

追求課題は「◎だれのどんな言い方が問題なのか」でした。
話し合う中で「グループに入っていない人の名前を出して傷つける言葉を使うのが問題」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 会社活動

4限、4年生は学活で会社活動をやっていました。
各会社とも、創造的な話し合いが行われていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 身の回りの球の形

4限、3年生は算数「円と球」の学習。
身の回りの球の形について探していました。
・サッカーボール
・地球儀
・フットサルボール
・ビー玉
・ソフトボール
・野球ボール
・ビービーだん
・すいか
・ぶどうのつぶ
・ピンポン球
などたくさんの意見が発表されました。
その後、教科書の問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 とびばこ

4限、2年生は体育館で体育「とびばこ」の学習。
開脚跳びと台上前転に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 かきたいことはなにかな

4限、1年生は国語「おもいだしてかこう」の学習。
追求課題は「◎かきたいことはなにかな」でした。
・かぞくとおでかけ
・ならいごと
・がっこうでのこと
などたくさんの意見が発表されていました。
順序よく書いていくことがポイントです。
頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】冬季における交通事故防止について2

先ほどの続きです。
新潟県は以下のものが全国ワースト1位だそうです。
気をつけていきたいものです。

1 横断歩道一時停止率 23.2% 全国ワ ースト1位
昨年よりも止まらない。
信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしている場合における車の一時停止率の調査結果が公表されました。その結果、全国平均は 45.1%と昨年より 5.3 ポイント増加しましたが、新潟県は 23.2%と昨年より2.5 ポイント減少し、全国ワースト1位になりました。
ドライバーの皆さん、歩行者に優しい運転に努めて、住んでよし、訪れてよしの新潟県を!

2 自転車ヘルメット着用率 約2% 全国ワ ースト1位
春に向けて自転車ヘルメットの準備を!
警察庁が都道府県ごとに着用率を調べたところ、最も高い県で約60%近くに達した一方 、新潟県 は約2%あまりと全国ワースト1という 結果でした 。
警察庁資料(平成30年から令和4年合計)によると、ヘルメット非着用で自転車事故により亡くなった人の約6割は頭部に致命傷を負っていること、また、ヘルメット非着用時の致死率は、着用時と比べて約 2.1 倍も高くなっていることから、自転車事故による被
害を軽減するためには、ヘルメットの着用により頭部を守ることが大変重要です。
自分の身を守るため、春に向けて、ヘルメットの準備をしましょう。

画像1

【お知らせ】冬季における交通事故防止について

新潟県教育委員会より、「冬季における交通事故防止について」の通知が来ました。
初雪が降りました。冬期間の交通事故に充分に気をつけるように学校でも指導していきます。ご家庭でも、ポスターに書かれていることを参考にお子様とお話していただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

5年理科 電磁石にはどんな性質があるのかな

3限、5年生は理科「電流のはたらき」の学習。
追求課題は「◎電磁石にはどんな性質があるのかな」でした。
2つの実験を行いました。
実験1 電流を流してくぎを近づける
実験2 電磁石の両端に方位磁針を置いて電流を流す。また、電池の向きを反対にしてみる。 
実験1は個人で、実験2は班で協力して活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 明治政府はどのような国づくりを目指したのかな

2限、6年生は社会「明治の新しい国づくり」の学習。
追求課題は「◎明治政府はどのような国づくりを目指したのかな」でした。
教科書、資料集、動画などを活用して追求しました。
廃藩置県、版籍奉還、富岡製糸場などについて学んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 辺BCを底辺としたとき、高さはどこかな

2限、5年生は算数「図形の面積」の学習。
追求課題は「◎辺BCを底辺としたとき、高さはどこかな」でした。
縦に細長く傾いている平行四辺形の問題でした。
図形を切り取って移動させ、長方形を作るようにして考えていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 情景を味わいながらごんぎつねを読もう

2限、4年生は国語「ごんぎつね」の学習。
追求課題は「◎情景を味わいながらごんぎつねを読もう」でした。
景色、色、におい、天気などを想像しながら、音読をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年総合 ポスター作り

2限、3年生は総合の学習。
これまで南魚沼市について追求してきたことを、グループでポスターにまとめる活動をしていました。
・温泉
・八海山ロープウェイ
・八色すいか
などのテーマで、各グループごとに話し合いながらポスター作りをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 同じところ、ちがうところ

2限、2年生は国語「同じところ、ちがうところ」の学習。
・りんごとなし
・色えんぴつとクレヨン
など、2つのものの「同じところ、ちがうところ」を整理して文章を書くための準備をしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備
3/22 卒業証書授与式

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード