4年社会 まとめのテスト

3限、4年生は社会で「まとめのテスト」をやっていました。
新潟県のことについて学習してきた4年生。
これまでの学習を振り返りながら解いていました。
画像1
画像2
画像3

3年学活 感謝のメッセージを書こう

3限、3年生は学活で「感謝のメッセージ」を書く活動。
1年間お世話になってきた先生方に、感謝のメッセージをていねいに書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年音楽 卒業式の歌

3限、2年生は音楽で「卒業式の歌」の練習。
本番と同じように、椅子に座っている状態から起立して向きを変えて、指揮者を見ながら歌う練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 なわとび

3限、1年生は体育で「なわとび」の学習。
あやとび、こうさとび、かたあしとびなど、新しい技にどんどん挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 図形を2つの仲間に分けて特ちょうをまとめよう

2限、ひかり学級高学年は算数「図形」の学習。
追求課題は「◎図形を2つの仲間に分けて特ちょうをまとめよう」でした。
ひかり学級中学年は、算数の学習。
ひかり学級低学年も、算数の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 卒業式に向けて

2限、6年生は総合で「卒業式に向けて」の活動。
昨年度の「卒業証書授与式」の動画を見て、卒業生の動き一つ一つを確認していました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 手塚治虫の医学専門部時代

2限、5年生は国語「手塚治虫」の学習。
「手塚治虫の医学専門部時代」についてまとめていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 しりょうの活用

2限、4年生は算数「しりょうの活用」の学習。
グラフを読み取りながら、様々な問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 体ほぐしの運動

2限、3年生は体育館で体育「体ほぐしの運動」。
巧みな動きができるような、コンディショニングトレーニングをやっていました。
ソフトボール投げでも、スムーズな動きができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 これまでの復習

2限、2年生は算数でこれまでの復習をやっていました。
教科書の問題、プリント、ドリルパークなど集中して学習していました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 にょきにょきとびだせ

2限、1年生は図工「にょきにょきとびだせ」の学習。
「とびだすもの」と「はこ」に工夫をして、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

おおまき小学校ホームページの総アクセスが20万を超えました!

本日のお昼に、おおまき小学校ホームページの総アクセス数が大台の20万アクセスを超えました。

これは、保護者・地域の皆様による、おおまき小学校の様子の閲覧の積み重ねの賜物です。
本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1

4年音楽 「箏(こと)の体験」(城内小)

3限、4年生は音楽の「箏(こと)の体験」をするために城内小学校へ。
実際に楽器に触れて、どの児童も大変意欲的でした。
「さくら」もどんどん弾けるようになっていました。
画像1
画像2
画像3

2年音楽 卒業式の歌

3限、2年生は音楽で卒業式の歌などの練習をしていました。
感謝の気持ちをこめて歌っていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 地球環境を守るため、どのような努力をしているのかな

3限、6年生は社会「地球規模の課題の解決と国際協力」の学習。
追求課題は「◎地球環境を守るため、どのような努力をしているのかな」でした。
持続可能な社会の実現に向けて、様々な取り組みが行われていることに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 What do you good at ?

3限、5年生は国際科の学習。
“good at”について学習しました。

A : What do you good at ?
B : I'm good at □□□.

2人組になって、英語で得意なことを紹介し合っていました。

画像1
画像2
画像3

6年算数 きまりはあるのかな

2限、6年生は算数「6年のまとめ」の学習。
追求課題は「◎きまりはあるのかな」でした。
指定された範囲の問題をどんどん解いて、学び合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 エプロン作り

2限、5年生は家庭科のエプロン作り。
多くの児童が完成していました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 「箏(こと)の体験」で城内小へ

2限の後半、4年生は音楽の「箏(こと)の体験」をするために城内小学校に向かいました。
楽しい体験になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年道徳 明るくなった友だち

2限、3年生は道徳「明るくなった友だち」の学習。
この学習のテーマは「友情・信頼、助け合い」です。
主人公が,友だちがいないために学校へ来づらくなった同じクラスの子に対して,周囲の目を気にせずに家まで迎えに行き,友だちを助ける場面を通して,誰とでも仲よくし,助け合う心を育てるように構成された教材文です。
友だちが明るく元気になるように助けてあげようとした主人公の気持ちを共感的にとら
えさせ,助け合うことの大切さを考えさせたいと考え、追求課題は「◎友だちと明るく楽しくすごすためには」を提示していました。
児童は真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 離任式 後援会役員会

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード