5年6年総合 田植え開会式

5限、5,6年生全員で田植えを実施しました。
まずは開会式。5年生の進行で行われました。
内容は以下の通りでした。
・校長先生のお話
・田植えボランティアの皆様の紹介
・ノウリンジャーの決意表明
・稲作サポーターの嶋田さんによる田植え講習会
画像1
画像2
画像3

【重要】インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の療養解除の対応について

この度、南魚沼市教育委員会において、インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症併用の療養解除届を新たに作成しましたのでお知らせします。6月1日より新たな届を使用することとなりますのでご理解・ご協力をお願いします。
なお、これに伴い、これまで使用していたインフルエンザ罹患証明書と従前の新型コロナウイルス感染症解除届は廃止します。よろしくお願いします。
                      〈南魚沼市教育委員会〉
     
詳しくは、おおまき小学校ホームページ「保護者の方へ」をご確認ください。
画像1
画像2
画像3

5年総合 田植え準備3 わく転がし完了!

3限、「わく転がし」を5年生全員が体験しました。田んぼに四角いマス目を描きました。
午後からは、このマス目に合わせて稲の苗を植えていきます。
画像1
画像2
画像3

5年総合 田植え準備2 わく転がしに挑戦!

5年生は全員「わく転がし」に挑戦しました。
「わく」という名前の農具を使い、田植えの直前、このわくを転がして田んぼに四角いマス目を描きます。
画像1
画像2
画像3

5年総合 田植え準備1 嶋田さんによる説明

3限、5年生は学校田に行って田植えの準備をしていました。
稲作サポーターの嶋田さんからわく転がしのやり方について説明していただきました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 環境問題について報告しよう

2限、5年生は国語「環境問題について報告しよう」の学習。
各自の追求テーマで環境問題の報告文を作成するために、本やiPadで情報収集していました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 空気でっぽうをやって気づいたことは?

2限、4年生は理科「空気と水」の学習。
第2体育館で、「空気でっぽう」をやっていました。
水と空気のちがいを考えながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 メモをとるよさを考えよう

2限、3年生は国語「メモを取りながら話を聞こう」の学習。
追求課題は「◎メモを取るよさを考えよう」でした。
教科書をよく読んで、メモを取るよさについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 話を聞いてわかったことを書こう

2限、2年生は国語「外国の小学校について」の学習。
追求課題は「◎話を聞いてわかったことを書こう」でした。
イタリアの小学校などの話を聞いて、わかったことをノートに書き、交流していました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 ながくてきれないひもひもねんどをつくろう

2限、1年生は図工でねんどの学習。
追求課題は「◎ながくてきれないひもひもねんどをつくろう」でした。
太くしたり、つなぎ目をしっかりさせるなど工夫して活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「人や動物の体」のまとめ

1限、6年生は理科「人や動物の体」のまとめをやっていました。
動画を見てから、まとめの問題に取り組んでいました。
児童は、臓器の名前を覚えることに苦戦しているようでした。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

今年度はじめての、朝の「本の読み聞かせ」。
2年生は、読み聞かせボランティアの羽吹様から「かめだらけおうこく」と「すしねずみ」を読んでいただきました。
どちらも楽しい本で、子どもたちは笑顔で聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

令和5年度、朝の「本の読み聞かせ」がスタートしました!
1年生は、読み聞かせボランティアの岡田様から、「むしばあちゃん」と「とうちゃんなんかべーだ!」を読んでいただきました。
1年生は、よい姿勢で聞いていました。
画像1
画像2
画像3

本日、田植え実施します

素晴らしい天気になりました。
本日、予定通りにおおまき小学校学校田の田植えを実施いたします。
3〜4限 5年田植え準備
5〜6限 5年6年田植え
画像1
画像2
画像3

1年国語 もぐらとねずみのきもちをかんがえよう

4限、1年生は1限の続きで国語「とんとんとことん」の学習。
追求課題は「◎もぐらとねずみのきもちをかんがえよう」でした。
教科書の文をよく読みながら、もぐらとねずみの「気持ちの変化」について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 学級会「おおまき小学校をより良くするために」

4限、6年生は学活で学級会をやっていました。
議題は「おおまき小学校をより良くするために」でした。
委員会の活動を活かして、最高学年として、どう学校をより良くしていくのかを真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 環境問題について報告しよう

4限、5年生は国語「環境問題について報告しよう」の学習。
前の時間に学習した、
「問いかけ・定義」→「問題」→「原因」→「対策」→「提案」
という文章構成をおさらいしました。
そして、各自の追求テーマで環境問題の報告文を作成しはじめていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 体力テストにむけて

4限、2年生は体育で体力テストにむけた練習を体育館でしていました。
「ソフトボール投げ」の練習では、バスケットボールを使って大きなフォームで投げる練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 メダカのめすとおすを見分けよう

3限、5年生理科の後半は「さかなのたんじょう」の学習でした。
追求課題は「◎メダカのめすとおすを見分けよう」
教科書、動画を見ながら「せびれ、しりびれ」が見分けるポイントであることに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 植物の成長の条件を調べるために肥料を与えよう

3限、5年生は理科の学習。
まずは、植物の成長の条件を調べるための肥料を与えていました。
1 肥料あり日光あり
2 肥料なし日光あり
3 肥料あり日光なし
どんな結果になるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 離任式 後援会役員会

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード