1年体育 マットうんどう

2限、1年生は体育でマット運動の学習。
川跳び→腕立て横跳び越しの技を練習していました。
側方倒立回転につながる運動で、児童は熱中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

第2回『八海健康week』の取組について(お願い)

保護者の皆様

霜寒の候、保護者の皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日ごろよりおおまき小学校の教育活動に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
本校では、子どもたちが生涯を通して健康的な生活を送る力を身に付けることを目指しております。今年度2回目の『八海健康week』を下記のように取り組みます。ご理解とご協力をお願いいたします。



1 ねらい
・規則正しい生活習慣や家庭学習の定着を目指す。
・小中学校、家庭、地域が連携し、より良い生活習慣について考える機会とする。

2 期間
 11月27日(月)〜12月3日(日)

3 取組内容
【事前】
・学校で書いた「生活のめあて」を家族で相談し、修正・決定する。
・「えらんでチャレンジ!メディア接触時間コントロール」に取り組む日と内容を決める。
【実施中】 11/27(月)〜12/3(日)
・毎日、めあてを意識しながら生活し、チェック表に記入する。
・毎日、取り組んだ様子を保護者の方に確認してもらい、サインをもらう。
→毎日、カードを学校に提出する。
【事後】
・自分自身の振り返りを記入する。
・保護者の方からコメントをもらう。
→12/4(月)に、カードを学校に提出する。

4 各学年目標時間・時刻
・学習時間  (学年×10分)+5分(2学期から)
・就寝時刻  低学年:9時、中学年:9時30分、高学年:10時
・メディア  1日 2時間(120分)以内とし、30分ごとに5分以上の休憩をいれる。(テレビ・ゲーム・スマホ・タブレット・パソコンなどメディア機器全部含めて)

5 ご家庭でご協力いただきたいこと
(1)生活のめあての確認
お子さんの実態に合わせ、実行できる具体的なめあてや計画にしてください。
(2)「えらんでチャレンジ!メディア接触時間コントロール」に取り組む日の決定
メディアの接触時間を減らす日を1〜2日作り、その分、家族との会話や読書等に親しむよう子どもたちに指導しています。(健康weekと併せて読書旬間も実施します。)取り組む日は、ご家族のみなさんもご協力いただくようお願いいたします。
(3)毎日の取組の確認
お子さんの取組の様子をご確認いただき、毎日、保護者欄に直筆サインをお願いします。また、最終日に、1週間を振り返り、保護者の方からもコメントのご記入をお願いいたします。
加えて、ご家庭で家庭学習や生活習慣を話題にあげ、ほめたり、見直したりする機会にしていたければ幸いです。

6 その他
・八海中学校区の各校で「健康目標値」を設定し、取組期間中、その達成率を調べます。取組終了後、保健だよりを通して結果をお知らせします。
・取組結果を八海中学校区の学校保健委員会にて取り上げ、小中学校で連携して生活習慣改善の指導に役立てていきます。
・第3回目 1/22〜1/28 に実施予定です。
画像1

初雪が土曜日に降りました【登下校は手袋の着用を】

先週の土曜日に初雪が降りました。
かなり積雪があったようですが、今朝にはほとんど消えていました。
登下校でまだ手をポケットに入れている児童がいます。
大変危険ですので、登下校は手袋の着用をお願いします。
画像1
画像2
画像3

りかクラブ スライム作り

今日で今年度のクラブは最終となります。
りかクラブは「スライム作り」の活動をしていました。
りかクラブの児童はとても手際がよく、あっという間に完成させていました。
画像1
画像2
画像3

パソコンクラブ カレンダー作り

今日で今年度のクラブは最終となります。
パソコンクラブは、タブレット端末を使ってカレンダーを作っていました。
画像1
画像2
画像3

つくるクラブ お菓子作り

今日で今年度のクラブは最終となります。
つくるクラブはクレープ、ホットケーキなどのお菓子を作っていました。
画像1
画像2
画像3

ダンスクラブ 第2体育館で練習

今日で今年度のクラブは最終となります。
ダンスクラブは、第2体育館でこれまでの復習をやった後、音楽を通しで踊っていました。
画像1
画像2
画像3

うごくクラブ たすけおに

今日で今年度のクラブは最終となります。
うごくクラブは体育館で、「たすけおに」をやっていました。
教師もおにになって活動していました。
画像1
画像2
画像3

アウトドアクラブ 弓矢体験

今日で今年度のクラブは最終となります。
アウトドアクラブは前回作った弓矢を使って的当てをしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 おそうじのようす

今日の1年生の清掃の様子です。
上級生の指示をよく聞きながら、真剣に活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 最後のごんと兵十の心の距離はどのくらいかな

4限、4年生は国語「ごんぎつね」の学習。
追求課題は「◎最後のごんと兵十の心の距離はどのくらいかな」でした。
これまでの学習を振り返りながら、考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 だるまさんがひろった

4限、ひかり学級は自立活動の学習。
体育館で「だるまさんがひろった」を縦割り3チームに分かれてやっていました。
各チーム協力して活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 豊里小学校にお米を送ろう!

3限、5年生は総合の学習。
自分たちが栽培して収穫したお米を、深谷市立豊里小学校へ送る作業をしていました。
・お米を量って袋に入れる
・袋にオリジナルのシールを貼る
・宅急便用の宛名を書く
作業を分担して、取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 xとyの関係を式に表すとどうなるか

3限、6年生は算数「比例」の学習。
追求課題は「◎xとyの関係を式に表すとどうなるか」でした。
これまで学習してきた「比例」の考えを使いながら、答えを導き出していました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 雪につよい町づくりの工夫はどんなものがあるかな

3限、4年生は社会「人々のくらし」の学習。
追求課題は「◎雪につよい町づくりの工夫はどんなものがあるかな」でした。
・屋根に雪止め
・二重の窓ガラス
・消雪パイプ
・除雪車
・雁木
・流雪溝
など、たくさんの意見が発表されていました。
画像1
画像2
画像3

3年図工 空きようきのへんしん

3限、3年生は図工で工作「空きようきのへんしん」でした。
オリジナルのペン立てを作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年音楽 かんしょう「夕やけこやけ」

3限、2年生は音楽で「夕やけこやけ」の鑑賞をしていました。
音楽を聴いて感じたことを鑑賞カードに記入していました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 マットうんどう

3限、1年生は体育で「マットうんどう」。
跳び箱での動きにつなげるための次のような動きを練習していました。
・背支持倒立
・背支持倒立から素早く立ち上がる など
児童は楽しみながらも、積極的に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けて

2限、6年生は学活で「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けての話し合いでした。
6年生では「6年生として気をつけること」として、以下の意見が出ました。
・暴力を振るわない
・悪口を言わない
・ふわふわ言葉を使う
・すぐに謝る
・相手が傷つくことは言わない
・あだ名で呼ばない
・相手が嫌だと言うことは言わない
・困っている人に声をかける
・かげ口を言わない
・やさしい言葉を使う
・さんづけをする
・間違いを認める
・二対一にならない
それぞれの意見について、さらに具体的に、深く話し合っていました。
全校のリーダー6年生。
全校児童のお手本となるような振る舞いを今後も期待しています。
画像1
画像2
画像3

5年国語 「大造じいさんとがん」の朗読

2限、5年生は国語「大造じいさんとがん」の朗読会。
自分が選んだ場面で、テーマをもちながら、朗読を発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 離任式 後援会役員会

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード