5年図工 糸のこスイスイ鑑賞

5限、5年生は図工で糸のこで作った「プレイランドパズル」の作品鑑賞。
作品を振り返ったり、友達の作品を楽しんだりしました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 4のだんの九九はどうなっていくかな

5限、2年生は算数「4のだんの九九」の学習。
追求課題は「◎4のだんの九九はどうなっていくかな」でした。
この授業は、近隣の学校の先生方も参観した研究授業でした。
たくさんの先生方に囲まれながらも、児童はいつも通りに真剣に話し合い、活動していました。
画像1
画像2
画像3

10月最終日はよい天気!

今日の昼休み、よい天気で、たくさんの児童がグラウンドで遊んでいました。
桜の木の紅葉も見頃を迎えました。
画像1
画像2
画像3

Happy Halloween!

今日は、ハロウィン!
ALTの先生が、きれいに飾ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 かんじのれんしゅう「日」「月」「火」「水」

4限、1年生は国語で漢字練習。
「曜日」の漢字を練習していました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 感想や様子を表す言葉を知る

4限、5年生は国際科の学習でした。
追求課題は「◎感想や様子を表す言葉を知る」でした。
It's beautiful.
  delicious.
  exciting.
  fun.
  great.
などを学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 1Lますではかった水のかさも小数で表せるのか

4限、3年生は算数「小数」の学習。
追求課題は、「◎1Lますではかった水のかさも小数で表せるのか」でした。
図を使いながら話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 フラッグフットボール

4限、4年生は体育のフラッグフットボールの学習。
フラッグを取られないようにするためには、どうするのか考えながら練習していました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 円の中心を見つけるには?

4限、ひかり学級中学年は算数の学習。
追求課題は「◎円の中心を見つけるには?」でした。
コンパスを使って追求していました。
ひかり学級高学年は、国語の学習。五日町の未来の姿について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 川原の石はどこからきたのか

3限、5年生は理科「流れる水のはたらき」の学習。
追求課題は「◎川原の石はどこからきたのか」でした。
多摩川や利根川の上流・下流の映像を見ながら追求していました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 留学生交流会に向けて

2限、6年生は国際科の学習。
留学生交流会に向けて、「日本の紹介」を考えていました。
スポーツ、食、お酒など、様々な意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 意味調べ

2限、5年生は国語「大造じいさんとがん」の学習。
意味調べを「国語辞典」でやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 けたが多いたし算は、どのように計算すればいいのか

2限、4年生は算数「大きい数の計算」の学習。
追求課題は「◎けたが多いたし算は、どのように計算すればいいのか」でした。
筆算で考えている児童が多く、いくつかの筆算のやり方が発表されていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 広さを比べるにはどうすればよいか

2限、ひかり学級中学年は算数の学習。
追求課題は「◎広さを比べるにはどうすればよいか」でした。
具体物を使って考えていました。
ひかり学級高学年は、国語の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年書写 文字の形

2限、2年生は書写の学習。
文字の形に気をつけて、丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 火山のはたらきでできた地層はどのようにしてできたのか

1限、6年生は理科「大地のつくりと変化」の学習。
追求課題は「◎火山のはたらきでできた地層はどのようにしてできたのか」でした。
火山灰について、動画を視聴して理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせでした。
2年生は、読み聞かせボランティアの岡田様から「おとうふ2ちょう」「そうめんソータロー」を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

1年生は朝、本の読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアの羽吹様から、「とても大きなサンマのひらき」と「ねずみくんとおばけ」の2冊を読んでいただきました。
児童は、集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

11月1日は「新潟県教育の日」

新潟県教育員会より「新潟県教育の日」に関する通知が来ましたのでお知らせします。


令和4年12月に「新潟県教育の日に関する条例」(令和4年12月27日公布、同日施行)が制定されました。
これは、県民一人一人が教育の重要性を認識し、教育のあり方を考える契機として、「新潟県教育の日」を定めるとともに、県の責務並びに学校、家庭及び地域住民その他の関係者の役割を定めることにより、県民が生涯にわたって学び、その学んだことを社会で生かすことができる教育環境の整備の推進を図り、もって持続可能な社会の実現に資することを目的として制定されたものです。
本条例制定により、11月1日が「新潟県教育の日」、11月が本条例の目的を達成するための施策を重点的に実施する期間である「新潟県教育月間」となります。

<「新潟県教育の日に関する条例」>
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/niigata-kyoikuday.html
画像1

6年国際科 ハロウィン集会での進行

ハロウィン集会では、教師だけでなく、6年生の児童も先生役になり頑張りました。
本物のティーチャーのようでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 離任式 後援会役員会

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード