【お願い】防寒対策をとって登下校を

雪が、積もってきました。
本日、下校時には、以下のような児童の声が聞こえてきました。

「長靴履いてこなかった。どうしよう。」
「手袋無い。寒すぎる!」
「コートがない。どうしよう!」

今夜は、さらに積雪があるという予報になっています。
いよいよ明日から12月です。
長靴、手袋、帽子、厚手のコートなど、降積雪時にふさわしい防寒対策をとって登下校させていただきたいです。
画像1
画像2
画像3

「いじめ見逃しゼロ 県民の集い」動画の紹介

保護者の皆様

今年度行われた「いじめ見逃しゼロ 県民の集い」の様子がYouTubeで配信されています。

https://www.youtube.com/watch?v=k8HhUzTnKFU

動画の内容は以下の通りです。
 0:04:00 開会・あいさつ
 0:10:00 いじめに関する討論 参加者紹介
 0:13:00 小学生による討論(25分)
 0:38:00 中高生による討論(24分)
 1:02:00 小中高生による討論(20分)
 1:22:00 講師による講演(23分)
 1:45:00 閉会
どうぞご覧ください。
動画は3月31日まで視聴できます。
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】「新潟県こども条例」骨子案に対する県民意見の募集について

タイトルの件につきまして新潟県福祉保健部子ども家庭課より通知がきましたのでお知らせします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

県では、本県における子ども施策の基本的方向性を示し、子ども政策に係る県の取組姿勢等を明らかにするとともに、県民意識の向上や社会全体の気運醸成を図るため、「新潟県こども条例」を制定することとしております。
このたび、条例骨子案について、こどもや大人の皆様から広くご意見を募集いたします。



1 募集期間 令和5年11 月24 日(金)〜令和5年12 月25 日(月)
2 資料等の閲覧・入手方法
○新潟県ホームページ(https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kodomokatei/kodomojyourei.html
・「新潟県こども条例」骨子案に対する県民意見の募集について
・【こどもパブリックコメント】(「新潟県こども条例」骨子案)
・「新潟県こども条例」骨子案
・意見用紙
・「新潟県こども条例」骨子案説明資料
3 ご意見の提出方法・提出先
次の、(1)から(4)のいずれかの方法で提出してください。
なお、電話等による口頭でのご意見はお受けできません。
(1) WEB(ウェブ)システム
以下のURLより、意見フォームから意見を記入してください。
【こどもパブリックコメント】
(URL) https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=8480
【通常のパブリックコメント】
(URL) https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=8481
(2) 郵送
(3) ファックス
(4) 電子メール
4 提出上の注意
(1) 提出者の住所、氏名(法人等にあっては、その名称及び所在地)及び電話番号(日中ご連絡のとれる連絡先)を明記してください。なお、これらの個人情報は公表いたしません。また、匿名の方のご意見はお受けできません。
※こどもパブリックコメントについては、氏名はニックネームでもかまいせん。また、住所の記入も任意です。
(2) ご意見に対する、個別の回答、提出いただいた書類等の返却はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
(3) ご意見が長文の場合や膨大な資料を添付する場合は、併せてその要旨を提出してください。
(4) ご意見の提出については、日本語で記載してください。
5 提出締切
令和5年12月25日(月)※郵送の場合は、当日必着
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】冬季における交通事故防止について2

先ほどの続きです。
新潟県は以下のものが全国ワースト1位だそうです。
気をつけていきたいものです。

1 横断歩道一時停止率 23.2% 全国ワ ースト1位
昨年よりも止まらない。
信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしている場合における車の一時停止率の調査結果が公表されました。その結果、全国平均は 45.1%と昨年より 5.3 ポイント増加しましたが、新潟県は 23.2%と昨年より2.5 ポイント減少し、全国ワースト1位になりました。
ドライバーの皆さん、歩行者に優しい運転に努めて、住んでよし、訪れてよしの新潟県を!

2 自転車ヘルメット着用率 約2% 全国ワ ースト1位
春に向けて自転車ヘルメットの準備を!
警察庁が都道府県ごとに着用率を調べたところ、最も高い県で約60%近くに達した一方 、新潟県 は約2%あまりと全国ワースト1という 結果でした 。
警察庁資料(平成30年から令和4年合計)によると、ヘルメット非着用で自転車事故により亡くなった人の約6割は頭部に致命傷を負っていること、また、ヘルメット非着用時の致死率は、着用時と比べて約 2.1 倍も高くなっていることから、自転車事故による被
害を軽減するためには、ヘルメットの着用により頭部を守ることが大変重要です。
自分の身を守るため、春に向けて、ヘルメットの準備をしましょう。

画像1

【お知らせ】冬季における交通事故防止について

新潟県教育委員会より、「冬季における交通事故防止について」の通知が来ました。
初雪が降りました。冬期間の交通事故に充分に気をつけるように学校でも指導していきます。ご家庭でも、ポスターに書かれていることを参考にお子様とお話していただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

第2回『八海健康week』の取組について(お願い)

保護者の皆様

霜寒の候、保護者の皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日ごろよりおおまき小学校の教育活動に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
本校では、子どもたちが生涯を通して健康的な生活を送る力を身に付けることを目指しております。今年度2回目の『八海健康week』を下記のように取り組みます。ご理解とご協力をお願いいたします。



1 ねらい
・規則正しい生活習慣や家庭学習の定着を目指す。
・小中学校、家庭、地域が連携し、より良い生活習慣について考える機会とする。

2 期間
 11月27日(月)〜12月3日(日)

3 取組内容
【事前】
・学校で書いた「生活のめあて」を家族で相談し、修正・決定する。
・「えらんでチャレンジ!メディア接触時間コントロール」に取り組む日と内容を決める。
【実施中】 11/27(月)〜12/3(日)
・毎日、めあてを意識しながら生活し、チェック表に記入する。
・毎日、取り組んだ様子を保護者の方に確認してもらい、サインをもらう。
→毎日、カードを学校に提出する。
【事後】
・自分自身の振り返りを記入する。
・保護者の方からコメントをもらう。
→12/4(月)に、カードを学校に提出する。

4 各学年目標時間・時刻
・学習時間  (学年×10分)+5分(2学期から)
・就寝時刻  低学年:9時、中学年:9時30分、高学年:10時
・メディア  1日 2時間(120分)以内とし、30分ごとに5分以上の休憩をいれる。(テレビ・ゲーム・スマホ・タブレット・パソコンなどメディア機器全部含めて)

5 ご家庭でご協力いただきたいこと
(1)生活のめあての確認
お子さんの実態に合わせ、実行できる具体的なめあてや計画にしてください。
(2)「えらんでチャレンジ!メディア接触時間コントロール」に取り組む日の決定
メディアの接触時間を減らす日を1〜2日作り、その分、家族との会話や読書等に親しむよう子どもたちに指導しています。(健康weekと併せて読書旬間も実施します。)取り組む日は、ご家族のみなさんもご協力いただくようお願いいたします。
(3)毎日の取組の確認
お子さんの取組の様子をご確認いただき、毎日、保護者欄に直筆サインをお願いします。また、最終日に、1週間を振り返り、保護者の方からもコメントのご記入をお願いいたします。
加えて、ご家庭で家庭学習や生活習慣を話題にあげ、ほめたり、見直したりする機会にしていたければ幸いです。

6 その他
・八海中学校区の各校で「健康目標値」を設定し、取組期間中、その達成率を調べます。取組終了後、保健だよりを通して結果をお知らせします。
・取組結果を八海中学校区の学校保健委員会にて取り上げ、小中学校で連携して生活習慣改善の指導に役立てていきます。
・第3回目 1/22〜1/28 に実施予定です。
画像1

「子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜」について(新潟県教育委員会より)

標題の件について、新潟県教育員会より以下のような通知がありましたのでお知らせいたします。

文部科学省では、子供の読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に特設ページ「子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜」を設けました。この特設ページでは、著名人による子供たちへのおすすめの本とメッセージや読書関係団体の取組等を紹介しています。
ついては、児童生徒及び保護者の皆様に御周知いただきますよう御協力をお願いします。

特設ページ
文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html
画像1
画像2
画像3

子どもを守るための法律のルールってどんなものがあるの?(新潟県教育委員会より)

標題の件について、新潟県教育員会より以下のような通知がありましたのでお知らせいたします。

この度、第211回国会において、「刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律」(令和5年法律第66 号)及び「性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律」(令和5年法律第67 号)(以下「刑法等改正法等」)が成立し、令和5年6月23日に公布、一部の規定を除いて同年7月13日から施行されました。刑法等改正法等が施行されたことを受け、法務省においてリーフレットが作成されております。
つきましては、刑法等改正法等の趣旨及び意義等を御理解の上、児童生徒等が性犯罪の加害者にも被害者にもならないよう、各学校における教育活動等において活用いただきますようお願いします。

リーフレットをご確認いただきたいと思います。
https://www.moj.go.jp/content/001404802.pdf
画像1
画像2

11月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」です

新潟県教育委員会より、「県民サポーター募集カード」「相談ダイヤルカード」のお知らせが届きました。
11月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」です。
ご覧ください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード