5年理科 メダカにたまごを産ませるには?

3限、5年理科の後半は「魚のたんじょう」の学習。
追求課題は「◎メダカにたまごを産ませるには?」でした。
話し合ったり、調べたりする中で、
・水槽は明るい窓ぎわに置く。
・水草を入れる。
・エサは毎日与える。
ということが良さそうだということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 植物の成長の条件を調べるために肥料を与えよう

3限、5年生は理科の学習。
まずは、前の時間と同様に、植物の成長の条件を調べるための肥料を与えていました。
1 肥料あり日光あり
2 肥料なし日光あり
3 肥料あり日光なし

3は、弱々しくなり、元気がないようです。
画像1
画像2
画像3

5年学活 代表委員会にむけて「よりよい学校にするために」

6月12日(月)に代表委員会が行われます。
そこで話し合われることは、各委員会への要望などです。
1限、5年生は学活で、各委員会への要望について全体で話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え3 〜稲刈りまで5年生頑張ります!〜

たくさんの地域の方々、ボランティアの方々のご協力で田植えが無事終了しました。
本当にありがとうございました。
これから稲刈りまで、5年生がしっかりと育てていきます!
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え1 〜5年生は初挑戦〜

5年生は、田植え初挑戦でした!
どろんこになりながら、楽しく田植えをしていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え開会式

5限、5,6年生全員で田植えを実施しました。
まずは開会式。5年生の進行で行われました。
内容は以下の通りでした。
・校長先生のお話
・田植えボランティアの皆様の紹介
・ノウリンジャーの決意表明
・稲作サポーターの嶋田さんによる田植え講習会
画像1
画像2
画像3

5年総合 田植え準備3 わく転がし完了!

3限、「わく転がし」を5年生全員が体験しました。田んぼに四角いマス目を描きました。
午後からは、このマス目に合わせて稲の苗を植えていきます。
画像1
画像2
画像3

5年総合 田植え準備2 わく転がしに挑戦!

5年生は全員「わく転がし」に挑戦しました。
「わく」という名前の農具を使い、田植えの直前、このわくを転がして田んぼに四角いマス目を描きます。
画像1
画像2
画像3

5年総合 田植え準備1 嶋田さんによる説明

3限、5年生は学校田に行って田植えの準備をしていました。
稲作サポーターの嶋田さんからわく転がしのやり方について説明していただきました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 環境問題について報告しよう

2限、5年生は国語「環境問題について報告しよう」の学習。
各自の追求テーマで環境問題の報告文を作成するために、本やiPadで情報収集していました。
画像1
画像2
画像3

本日、田植え実施します

素晴らしい天気になりました。
本日、予定通りにおおまき小学校学校田の田植えを実施いたします。
3〜4限 5年田植え準備
5〜6限 5年6年田植え
画像1
画像2
画像3

5年国語 環境問題について報告しよう

4限、5年生は国語「環境問題について報告しよう」の学習。
前の時間に学習した、
「問いかけ・定義」→「問題」→「原因」→「対策」→「提案」
という文章構成をおさらいしました。
そして、各自の追求テーマで環境問題の報告文を作成しはじめていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 メダカのめすとおすを見分けよう

3限、5年生理科の後半は「さかなのたんじょう」の学習でした。
追求課題は「◎メダカのめすとおすを見分けよう」
教科書、動画を見ながら「せびれ、しりびれ」が見分けるポイントであることに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 植物の成長の条件を調べるために肥料を与えよう

3限、5年生は理科の学習。
まずは、植物の成長の条件を調べるための肥料を与えていました。
1 肥料あり日光あり
2 肥料なし日光あり
3 肥料あり日光なし
どんな結果になるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年学活 学級会「お楽しみ会に何をする?」

1限、5年生は学級会をやっていました。
議題は「お楽しみ会に何をする?」でした。
「作る系」か「遊ぶ系」かをまず話し合い、その後何を作るのかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 植物の成長の条件を調べるために

3限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習。
植物の成長の条件を調べるために、インゲンマメが発芽したものを3つ各自が用意して、次の3つの条件で調べはじめました。
1 肥料あり日光あり
2 肥料なし日光あり
3 肥料あり日光なし
どんな結果になるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年図工 形が動く 絵が動く

2限、5年生は図工で「形が動く 絵が動く」の学習。
前回に引き続き、「KOMA KOMA」というアプリケーションを使って、撮影した静止画像をコマ送りにした動画を作っていました。
すっかり使い方を習得し、面白い動画を次々と作っていました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 苗の観察

4限、5年生は苗の観察をやっていました。
いよいよ来週は田植え。種から育ててきた苗の成長を、ものさしで測って確認していました。またiPadで撮影して記録に残していました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 How many 〇〇〇 do you see in the picture?

2限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「◎いくつあるか英語でたずね、英語でこたえよう」でした。
“How many 〇〇〇 do you see in the picture?”
〇〇〇には、monkeys、apples、bananasなどが入りました。
1〜20までの数を練習してから、児童はペアで対話していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 インゲンマメの種子の中の子葉には、発芽に必要な養分がふくまれているか?

1限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習。
追求課題は「◎インゲンマメの種子の中の子葉には、発芽に必要な養分がふくまれているか?」でした。
「発芽する前の種子」と「芽や根がのびた頃の子葉」をヨウ素液にひたしました。
実験結果から「子葉の中のでんぷんは、発芽するときの養分として使われている」ということに気づきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード