6年家庭科 野菜、たまごを買うとき、買った後、気をつけることは?

5限、6年生は家庭科の学習。
追求課題は「◎野菜、たまごを買うとき、買った後、気をつけることは?」でした。
買うときは、新鮮なもの、割れてないもの
買った後は、野菜に合った保存方法、たまごの向きを考えて(とがった方を下に向ける)冷蔵庫に入れる
などの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 どちらのスポーツを紹介しているかな?

1限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎どちらのスポーツを紹介しているかな?」でした。
オリンピック競技、パラリンピック競技について英語で学びました。
その後「オリンピックトリビア」を担任が出題し、理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

6年図工 くるくるクランク

5限、6年生は図工で工作「くるくるクランク」の学習。
仲間と学び合って活動していました。
紙を貼りつけるところが難しいようです。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年国語 ヒロシマのうた

4限、6年生は国語で「ヒロシマのうた」の学習。
黙読して、感想をノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 ムラサキキャベツ液を使って水溶液をなかま分けしよう

3限、6年生は理科室で理科「水溶液の性質」の学習でした。
前の理科の時間で、リトマス紙を使って水溶液をなかま分けした子どもたち。
今日は生活の中で使われている「ムラサキキャベツ」の液を使って水溶液のなかま分けをしました。
調べた水溶液は、食塩水、塩酸、炭酸水、アンモニア水、石けん水でした。
子どもたちはグループで協力しながら真剣に活動し、ムラサキキャベツ液の色の変化に驚くとともに、酸性、中性、アルカリ性に分けられることに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

いじめ見逃しゼロスクール集会(6年生発表)

今朝は、いじめ見逃しゼロスクール集会でした。
各学級の代表児童が、これまでのクラスの取組で良くなったところと、これから頑張っていくことを力強く発表しました。
6年生の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年家庭科 一食分の献立を立てよう

6限、6年生は家庭科の学習。
前の時間の続きで、追求課題は「◎一食分の献立を立てよう」でした。
栄養のバランス、彩り、量などを考えて献立を作っていました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 アルビレックス新潟に所属する島田譲選手のインタビューから学ぶ

5限、6年生は総合「未来について考える」の学習。
新潟県教育庁義務教育課によるキャリア教育ウェブサイトでのインタビュー企画「新潟県の仕事人」に掲載されているアルビレックス新潟に所属する島田譲選手のインタビューを見て、未来について考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 正三角形の一辺の長さとまわりの長さの関係を式で表すとどうなるか

4限、6年生は算数「比例」の学習。
追求課題は「◎正三角形の一辺の長さとまわりの長さの関係を式で表すとどうなるか」でした。
どうしてy=3×x、y=x×3になるのかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年体育 跳び箱〜台上前転〜

5限、6年生は体育で「跳び箱」の学習。
台上前転の学習。台上前転ができた児童は「頭はね跳び」に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

6年道徳 会話のゆくえ

4限、6年生は道徳「会話のゆくえ」の学習でした。
この「会話のゆくえ」のあらすじは次の通りです。

あゆみの在籍するクラスは,もうすぐ行われる合唱コンクールに向けて練習を一生懸命行っている。あゆみは,「もっと上手になりたい」という気持ちから,そのことをスマートフォンを使って,いつも連絡を取り合っているグループに伝える。「優勝するにはどうしたらいいと思う」と,前向きな会話を始めるも,パート同士で互いの注意点を指摘し合う雰囲気になってしまう。そして会話は,この場にいない友達を対象にした悪口へと変わっていく。当人がいない場で行われる悪口について,「悪いよ」と伝えるあゆみに対し,「急にいい子にならないでよ」とさやが怒りをぶつけ,ぱたりと会話が途絶えてしまう。すっきりしない気持ちを抱え,あゆみはふとんの中に入るのだった。

追求課題は「◎だれのどんな言い方が問題なのか」でした。
話し合う中で「グループに入っていない人の名前を出して傷つける言葉を使うのが問題」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 明治政府はどのような国づくりを目指したのかな

2限、6年生は社会「明治の新しい国づくり」の学習。
追求課題は「◎明治政府はどのような国づくりを目指したのかな」でした。
教科書、資料集、動画などを活用して追求しました。
廃藩置県、版籍奉還、富岡製糸場などについて学んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 xとyの関係を式に表すとどうなるか

3限、6年生は算数「比例」の学習。
追求課題は「◎xとyの関係を式に表すとどうなるか」でした。
これまで学習してきた「比例」の考えを使いながら、答えを導き出していました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けて

2限、6年生は学活で「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けての話し合いでした。
6年生では「6年生として気をつけること」として、以下の意見が出ました。
・暴力を振るわない
・悪口を言わない
・ふわふわ言葉を使う
・すぐに謝る
・相手が傷つくことは言わない
・あだ名で呼ばない
・相手が嫌だと言うことは言わない
・困っている人に声をかける
・かげ口を言わない
・やさしい言葉を使う
・さんづけをする
・間違いを認める
・二対一にならない
それぞれの意見について、さらに具体的に、深く話し合っていました。
全校のリーダー6年生。
全校児童のお手本となるような振る舞いを今後も期待しています。
画像1
画像2
画像3

6年理科 4つの水溶液は、リトマス紙でいくつになかま分けできるのか

1限、6年生は理科室で理科「水溶液の性質」の学習でした。
追求課題は「4つの水溶液は、リトマス紙でいくつになかま分けできるのか」でした。
食塩水、塩酸、アンモニア水、炭酸水の4つの水溶液を、リトマス紙を使ってなかま分けしました。実験する中で、「酸性」「中性」「アルカリ性」に分けられることに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

6年家庭科 一食分の献立を立てよう

5限、6年生は家庭科の学習。
追求課題は「◎一食分の献立を立てよう」でした。
栄養のバランス、彩り、量などを考えて献立を作っていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 炭酸水からでてくるあわは何だろうか?

3限、6年生は理科「水溶液の性質」の学習。
追求課題は「◎炭酸水からでてくるあわは何だろうか?」でした。
炭酸水から出る気体を石灰水に通す実験を行いました。
また、水に二酸化炭素をとかす実験も行いました。
実験をして話し合う中で「炭酸水から出てくるあわは二酸化炭素である」ということに気づきました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 xの値が1.5倍や1/2倍になったときyの値はどうなるか

1限、6年生は算数「比例」の学習。
追求課題は「◎xの値が1.5倍や1/2倍になったときyの値はどうなるか」でした。
計算式を使って求めている児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6年図工 くるくるクランク

6限、6年生は図工で工作「くるくるクランク」の学習。
難しい工作ですので、仲間と学び合って活動していました。
材料を上手に組み合わせて作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

6年体育 跳び箱〜閉脚跳び、横跳び越しなど〜

5限、6年生は体育で跳び箱の学習。
開脚跳び、閉脚跳び、横跳び越しなどの技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード