6年国語 Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)

4限、6年生は国語の「Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)」をやりました。
昨年度からWeb問題が「にいがた学びチャレンジ」となりました。

まずは自力で問題を解きます。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりします。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きます。

「にいがた学びチャレンジ」に、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 好きなスポーツ選手の紹介シートを作ろう

2限、6年生は国際科の学習。
「◎好きなスポーツ選手の紹介シートを作ろう」の続きをやっていました。
例文は以下の通りでした。
Takanashi Sara
She is from Hokkaido.
She is a ski jumper.
She can jump far.
She is wonderful.
児童はiPadなどで調べて、好きな野球選手やサッカー選手などの紹介シートを作っていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 学習指導改善調査の過去問題に挑戦!

1限、6年生は理科で学習指導改善調査の過去問題に挑戦していました。
今年度の1学期に1回やった問題でしたが、難しい問題もあり苦戦していました。
画像1
画像2
画像3

6年道徳 市民に愛される動物園を目指して〜旭山動物園・小菅さんの思い〜

4限、6年生は道徳で「市民に愛される動物園を目指して」を教材に学習しました。
今や全国有数の入園者数を誇る旭山動物園(旭川市)ですが、以前は苦難の歴史がありました。入園者数減少による閉園の危機の中、画期的な展示方法の開発などで旭山動物園ブームに火をつけた仕掛人が小菅正夫さん(前園長)でした。
追求課題は「◎小菅さんたちが市民に愛される動物園を実現するために大切にしてきたことは何かな」でした。
活発な話し合いが行われていました。

画像1
画像2
画像3

6年国語 「いわたくんちのおばあちゃん」と「ヒロシマのうた」の共通点、相違点は何かな

1限、6年生は国語「ヒロシマのうた」の学習。
追求課題は「◎「いわたくんちのおばあちゃん」と「ヒロシマのうた」の共通点、相違点は何かな」でした。
2つの物語を読み返しながら、児童は自分の考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「水溶液の性質」のテスト

1限、6年生は理科「水溶液の性質」のテストでした。
これまでの学習を振り返りながら、児童は真剣に問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

6年家庭科 調理実習

5限、6年生は家庭科の調理実習。
・野菜のベーコン巻き
・豆腐と野菜のチャンプルー
・ベーコンポテト
上記の3つの中から選んで、班で協力して作っていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 日清戦争・日露戦争はどんな戦いだったのか

3限、6年生は社会「近代国家を目指して」の学習。
追求課題は「◎日清戦争・日露戦争はどんな戦いだったのか」でした。
資料や動画を見ながら、理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 反比例のグラフにはどんな特徴があるか

2限、6年生は算数「反比例」の学習。
追求課題は「◎反比例のグラフにはどんな特徴があるか」でした。
比例とは全然違う反比例のグラフ。児童は、グラフを書きながら考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 好きなスポーツ選手の紹介シートを作ろう

1限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎好きなスポーツ選手の紹介シートを作ろう」でした。
例文は以下の通りでした。
Takanashi Sara
She is from Hokkaido.
She is a ski jumper.
She can jump far.
She is wonderful.
児童はiPadなどで調べて紹介シートを作っていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「水溶液の性質」のまとめ

3限、6年生は理科「水溶液の性質」の学習。
今日は、教科書のまとめ問題と、たしかめプリントに取り組みました。
最後は、動画を視聴して理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 横の長さxと縦の長さyの関係はどうなっているのか

1限、6年生は算数「反比例」の学習。
追求課題は「◎横の長さxと縦の長さyの関係はどうなっているのか」でした。
話し合う中で、xとyをかけ合わせると、どれも24になっていることに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

6年家庭科 調理実習の計画

6限、6年生は家庭科の学習。
調理実習の計画を班ごとに行っていました。
画像1
画像2
画像3

6年体育 跳び箱〜台上前転〜

5限、6年生は体育で跳び箱の学習。
「台上前転」に挑戦していました。
苦手だった児童も低い段でできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 私の気持ちは何をきっかけに、どのように変わったのだろうか

4限、6年生は国語「ヒロシマのうた」の学習。
追求課題は「◎私の気持ちは何をきっかけに、どのように変わったのだろうか」でした。
教材文を何度も読み直して、自分の考えを発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 比例の問題を解くポイントは?

3限、6年生は算数「比例の性質の利用」の学習。
追求課題は「◎比例の問題を解くポイントは?」でした。
いくつかの問題を解きながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 選手を紹介する文のつくりを知ろう

2限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎選手を紹介する文のつくりを知ろう」でした。
This is Nishikori Kei.
He is a tennis player.
He can play tennis well.
He is good at dribbling and shooting.
He is from Tokyo.
このような紹介文を学習し、さらに様々な選手の紹介文を聞いて理解しようとしていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 塩酸にとけた金属は、とけた液の中でどうなっている?

1限、6年生は理科室で「水溶液の性質」の学習でした。
追求課題は「◎塩酸にとけた金属は、とけた液の中でどうなっている?」でした。
先週、鉄とアルミニウムに塩酸を加えると気体を出してとけることを確認しました。今日は、そのとけた液を蒸発させて調べました。
アルミニウムがとけた液からは、白い固体が出てきました。その固体に塩酸を加えても、とけるだけで気体は発生しませんでした。
「塩酸にとけた金属は、とかす前の金属と別のものに変化している」と気づいた子どもたちでした。
どのグループも安全めがねをつけて、安全に真剣に実験していました。
画像1
画像2
画像3

6年体育 跳び箱〜台上前転〜

5限、6年生は体育で跳び箱の学習。
台上前転などの技に取り組んでいました。
たくさんの児童が、台上前転をできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

6年道徳 ブランコ乗りとピエロ

4限、6年生は道徳で教材文「ブランコ乗りとピエロ」を活用しての学習でした。
この学習のテーマは、「寄り添う心[相互理解、寛容]」です。
この教材文のあらすじは次の通りです。
サーカスをまとめるリーダーのピエロと花形スターのサムは、一時間という制限で大王にサーカスの演技を見てもらうことになった。日頃から、ピエロはわがままな言動のサムに腹を立てていた。当日、サムの演技が延長し、ピエロは大王の前で演技ができなかった。しかし、ピエロは演技後に疲れ切った様子のサムを何度も思い出しながら、サムの気持ちを理解し、尊重したため、サムを許すのである。

追求課題は「◎ピエロとサムのやりとりから、それぞれの意見の正しさについてどう考えればいいかな?」でした。
児童は、サムの言動を受け入れるピエロの思いを考えていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 離任式 後援会役員会

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード