第59回中越美術教育展で会長賞と特選を受賞しました

多くの児童が出品した第59回新潟県中越教育美術展。
結果が、中越美術教育研究会から届きました。
何と「会長賞」と「特選」におおまき小学校の児童が選ばれました。
とても素晴らしいことです。

会長賞をはじめとする特別賞と特選の全作品は、来年1月12日(金)〜14日(日)10:00〜16:30(最終日は15:30まで)長岡市美術センター(長岡市学校町・長岡市立中央図書館2階)で展示されます。

「新潟県 中越教育美術展 公式サイト」に、特選以上の受賞者名簿や美術展の詳細が掲載されています。ぜひご覧ください。

新潟県 中越教育美術展 公式サイト 
http://www.tyuubiten.org/cate_03.html
第59回 新潟県中越教育美術展 受賞者名簿 【特別賞】
http://www.tyuubiten.org/pdf/2023tokubetsu.pdf
第59回 新潟県中越教育美術展 受賞者名簿【特選】
http://www.tyuubiten.org/pdf/2023tokusen.pdf
画像1
画像2

12月のひまわり朝会(健康委員会)

今朝は、12月のひまわり朝会(児童朝会)でした。
健康委員会が担当でした。
インフルエンザなどの感染症対策のために、どんなことに気をつけていけばいいのかをわかりやすく発表していました。。
ポイントは、
・手洗い
・換気
・マスク
・早寝早起き朝ごはん
です!
その後、ひまわり班で「感染症対策ばくだんゲーム」をやって盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

期末大清掃(1)

今日は、2学期の期末大清掃(1)でした。
2階の清掃場所は、長いほうきを使って高いところのすす払いをしていました。
画像1
画像2
画像3

第3回地域児童会〜集団下校〜

第3回地域児童会後は、地域ごとに集団下校をしました。
下校時、とてもいい天気でした。
上学年が歩くペースを考えて登校班をリードしていました。
画像1
画像2
画像3

第3回地域児童会〜青木・宇津野・四十日新道、四十日・西、野田・北田中〜

5限、地域ごとに分かれ、第3回地域児童会が行われました。
写真は、青木・宇津野・四十日新道、四十日・西、野田・北田中の話し合いの様子です。
画像1
画像2
画像3

第3回地域児童会〜寺尾、欠ノ下、大杉・奥・押出〜

5限、地域ごとに分かれて、第3回地域児童会が行われました。
写真は、寺尾、欠ノ下、大杉・奥・押出の話し合いの様子です。
画像1
画像2
画像3

第3回地域児童会〜五日町1,2,3〜

5限、地域ごとに分かれて、第3回地域児童会が行われました。
この地域児童会のねらいは「2学期の地域での生活や町内活動を振り返り、3学期の生活や活動をよりよいものにしようとする意欲づけを図るとともに、安全かつ有意義な冬休みになるよう全員で話し合う。」でした。
各地域ごとに、活発な話し合いが行われていました。
写真は、五日町1、五日町2、五日町3の話し合いの様子です。
画像1
画像2
画像3

12月の全校朝会〜校長先生のお話〜

そして、校長先生のお話。
まず、雪に関するクイズが2問出されました。
次に、いじめ見逃しゼロスクール集会のふりかえり。
最後に「人権週間(12月4日〜10日)」に関するお話がありました。
全校一人一人が人権感覚をしっかりともって、今後も「えがおいっぱい やるきいっぱい」のおおまき小学校であってほしいです。

校歌斉唱では、大きく口を開くことを意識して歌っている児童が多く、きれいな歌声が体育館中に響いていました。
画像1
画像2
画像3

12月の全校朝会〜発言がんばり表彰〜

次に、11月に全学年で取り組んだ「発言チャレンジ」の表彰が行われました。
全校児童が、目標に向かって発言を頑張りました。
この調子で、今後も発言を頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

12月の全校朝会〜作文・絵画の表彰〜

今朝は12月の全校朝会でした。
まず、作文、絵画で賞をとった児童への表彰がありました。
画像1
画像2
画像3

今シーズン2回目の霜が降りました

今朝、今シーズン2回目の霜が降りました。
氷点下で、道も凍結しています。
寒い中でも、児童は元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

12月の生活朝会「自分も友達も大切にしよう!!」

いじめ見逃しゼロスクール集会の後は、12月の生活朝会でした。
12月の生活目標は「自分も友達も大切にしよう!!」
生活目標について、「自分も友達も大切にした言い方」の4つのポイントが示されました。

1 相手の顔を見る。(相手の話を聞く)
2 自分の気持ちや理由を言う。
3 聞こえる声で伝える。
4 「〜さん」づけをする。

このポイントに気をつけて、自分も友達も大切にしていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

今日は満月です

今日の月齢は13.7。
18:16に満月を迎えるようです。
職員室からもきれいな月が見えています。
ぜひ、子どもたちにもきれいな満月を見て欲しいと思います。
画像1
画像2

昼休み 天気がいいので外遊び

グラウンドの遊具は、冬囲いをしたため遊べません。
それでも、今日は天気がよかったので、たくさんの児童がグラウンドで遊んでいました。
サッカー、鬼ごっこをやっている児童が多かったです。
画像1
画像2
画像3

初雪が土曜日に降りました【登下校は手袋の着用を】

先週の土曜日に初雪が降りました。
かなり積雪があったようですが、今朝にはほとんど消えていました。
登下校でまだ手をポケットに入れている児童がいます。
大変危険ですので、登下校は手袋の着用をお願いします。
画像1
画像2
画像3

昼休み 天気が良いので外遊び

朝は霜が降りましたが、昼は気温が上がり外遊び日和。
多くの児童が外で遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

初霜が降りました 手袋を着けて登下校を

今朝、初霜が降りました。
寒くなりました。
手袋を着けないで、服やズボンに手を入れて登下校しているお子様がおられます。大変危険ですので、手袋の着用をお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日も清掃頑張っていました

今日の清掃の様子です。
とても真剣に活動していました。
画像1
画像2
画像3

八海中学校区学校保健委員会

今日の放課後、八海中学校、城内小学校、五十沢小学校、おおまき小学校の学校医様、学校歯科医様、学校薬剤師様をはじめ、多くの皆様方からおおまき小学校にお集まりいただき、八海中学校区学校保健委員会が行われました。
学校保健委員会の目的は「子どもたちが生涯を通して健康で安全な生活を送る力を身につけるため、学校と家庭、学校三師(学校医、学校歯科医、学校薬剤師)、関係機関等が連携した健康づくりを推進する」です。
・生活習慣についての八海中学校区の実態、課題について説明
・地区保健師による講話
・意見交換
・学校医、学校歯科医、学校薬剤師のご指導
など、とても有意義な会でした。
画像1
画像2
画像3

第3回避難訓練(不審者対応)

2限、全校で避難訓練を行いました。今回は不審者対応を想定して行われました。
不審者役は、宮駐在所長の村上様からやっていただきました。
児童は不審者から離れ、体育館か多目的室に逃げました。
五日町駐在所長の帆苅様からは、この避難訓練の大切さについて教えていただいたり、避難の様子が素晴らしかったとお褒めの言葉をいただいたりしました。
また、実際に道で不審者に会った場合にはどう対応するかを指導していただきました。
ポイントは、
・元気よく相手を見てあいさつをする。
・ごみをポイ捨てしない。
だそうです。

校長先生からは「いかのおすし」のお話がありました。
・「いか」ない
・「の」らない
・「お」おごえをだす
・「す」ぐにげる
・「し」らせる
また、スーパーや家などに不審者が侵入してきた場合についても備えをしていかなければならないというお話もありました。
今日の経験を生かしながら、安心・安全な生活を送っていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 離任式 後援会役員会

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード