3/28 リーダー研修会を開催

画像1画像2
年度末休業中の28日(木)の午前、生徒会執行部及び専門委員長が集まりリーダー研修会を行いました(写真左)。はじめに校長がリーダーとしての心構えや役割、努力することの大切さを指導しました。その後、小グループに分かれて現段階での来年度の活動計画について意見交換を行いました。出された意見を取り入れて来年度の活動の充実を図るだけでなく、大洋紙にまとめ全校生徒へ発信しました(写真右)。新年度早々に行われる生徒会入会式準備も含め、準備は整いました。新年度スタートがもうすぐそこまで来ています。

今年度のホームページの更新は以上で終了します。ありがとうございました。来年度も大和中学校の教育活動の様子を随時更新していきますので是非御覧ください。よろしくお願いいたします。

3/26 離任式 〜さようなら、お世話になりました〜

画像1
卒業した3年生も登校し、26日(火)の朝、離任式を行いました。今年度末は教諭や講師等12名の教職員が退職及び新天地へと赴くこととなりました。転出する全教職員が、中学生への最後のメッセージや、保護者や地域の皆様をはじめお世話になった皆様方への感謝の意を述べておりました。転出教職員が大和中学校在職時と同様に新しい地で活躍することを祈っています。

3/22 3学期終業式〜平成30年度の締めくくり〜

画像1画像2
22日に行った3学期の終業式で3名の代表生徒が3学期の振り返りと新年度へ向けた抱負を発表しました(写真左)。1,2年生の代表生徒は、学習面や生活面での反省や来年度の進路決定のための努力すべきことなどを話しました。生徒会執行部代表は、春休みが来年度に向けた準備の期間であることが確認し、部活動や家庭学習への取組について話しました。校長講話では修学旅行や三送週間など主な行事についての成果を確認しました(写真右)。その後、来年度から校時表が変わること、普通教室にエアコンが完備されること、また給食残量について、生徒一人一人が一口多く食べることで、残量がずいぶん減ることを話しました。今年度の様々な取組を総括し、来年度の教育活動へつなげていきます。

3/19 「一瞬の勇気 一生の友」株式会社ミツバ新潟工場長様ほか来校

画像1画像2
19日(火)朝、西玄関上の横断幕を寄贈してくださいました株式会社ミツバ新潟工場長様ほか2名の職員の方々が来校されました(写真左)。生徒会を代表して正副会長がお迎えし、生徒会長が「何でも語り合えるような友だちを作ろう、中学を卒業しても互いに助け合える関係を作ろう」などの意味があることを報告しました。また、「今度入学してくる新一年生も含め、中学校生活を通じて一生の友ができるように頑張っていきます」と決意を述べました。東玄関の「創ろう!いじめ0の大和中!」のスローガンも含め、生徒たちが充実した中学校生活を送ることができるよう支援していきます。

3/19 ワックスがけで教室がピカピカ!

画像1画像2
いよいよ最終週を迎えました。先週は1,2年生ともに1年間お世話になった教室、玄関、トイレ等をきれいにして、1年間の汚れを取って次年度学年に引き渡す準備をしました(写真左)。19日(火)には自学級を中心に教室から机椅子等を全部廊下に出して、床のワックスがけを行いました(写真右)。「教室って意外に広いね。」と改めて感じながら、春の陽射しのもとワックスをかけ床をピカピカに磨きました。

3/12 専門・評議員会開催

画像1画像2
3年生が卒業し、各委員会の日常的な活動の分担を確認したり、来年度の各委員会の年間活動計画の素案を作成したりする専門委員会を、12日(火)の放課後に行いました(写真左:応援団)。4月12日(金)に行われる生徒会入会式の準備を含めて、今年度の締めくくりと来年度いいスタートを切るための準備が整いました。
また、毎日のことですが、給食後には給食委員が各教室から送られてくる食器や食缶を積んだワゴンの整理を行っています(写真右)。イベントやキャンペーン的な活動は学校全体を盛り上げますが、日常的な全校生徒の学校生活を支える活動を確実に行うことも大切なことです。他の委員会もしっかりと実践できています。

3/4 第51回卒業証書授与式

画像1画像2画像3
あいにくの雨模様でしたが4日午前、南魚沼市教育委員須藤文子様をはじめ41名の御来賓の御臨席のもと、第51回卒業証書授与式を行いました。卒業生115名が一人も欠けることなく全員が参加し、お世話になった全ての方々への感謝の気持ちや新たな決意とともに学舎を巣立っていきました。卒業記念合唱「いつまでも」には「まぶしかった遠き日の思い出〜いつまでもこの胸に」という歌詞があります。たくさんの思い出を胸に、新しい世界へ目を向け羽ばたいて行く115名の未来が幸多きことを願っています。

3/3 裸押合大祭〜中学生水行

画像1画像2
3月3日、国の重要無形民俗文化財に指定された伝統行事「裸押合大祭」における夜行事のスタート、中学生水行に2年生男子53名が参加しました。寒い中、半たことさらしを身につけ(画像参照)冷たい水に飛び込み身を清めます。そして堂内に入り我先にと押し合いながら毘沙門天に参拝します。毘沙門天を守る多聞青年団からは福餅や木札が撒かれます。試練を乗り越えた子どもたちは、毘沙門様の御利益を受けながらたくましい大和の男子と成長していくでしょう。

2/25〜27 仲を深めようの旅in京都&奈良

画像1画像2画像3
2年生は25日(月)から3日間、京都・奈良方面へ修学旅行に行ってきました。2学期から準備を進めてきた中学生活最大のイベント。今年は2日目の班別自主研修をタクシーで行い、京都の伝統文化に数多く触れることができました。解散式での振り返りでは、時間を守ることなど集団生活の中で大切なことがきちんとできていたと、添乗員さんからも褒めてもらいました。
仲を深めるだけでなく、全員が一つ成長して帰ってきました。3年生卒業後は最高学年としての責任を十分に果たしてくれそうです。

2/22 卒業式に向けて  全校練習スタート

画像1画像2
22日(金)、冬らしくない気温の中、初めての全校生徒による卒業式練習を行いました(写真左)。何回か練習した3年生の所作は素晴らしく、1,2年生はそれをお手本に起立,着席や礼のタイミングなど確認していました。全員が集中して取り組んでおり、少ない練習でもきちんとした所作等で、卒業式の凜とした雰囲気を作れそうです。
三送週間の取組で、主に3年生が使う東階段には1,2年生からの「感謝の一句」が掲示されています(写真右)。「あふれ出す 感謝の気持ち ありがとう」「先輩と 過ごした日々は たからもの」など心温まるものばかりで、全部の作品が「才能アリ!」ではないかもしれないけれど、卒業式へ向けた雰囲気を盛り上げています。

2/20 「私をスキーに連れてって!」 1年生スキー授業

画像1画像2
20日(水)、あいにくの雨模様でしたが、1年生が八海山麓スキー場へスキー実習に行ってきました。子どもたちのスキー離れが進む中、しかも悪天候でしたが、生徒たちは午前の班別研修と午後からのフリー滑走で、1日スキーを満喫していました。間もなく中学生としての1年が過ぎようとしています。リフト乗車時の「お願いします!」という挨拶や、閉校式の集合・整列など、たくさんの良い面がみられ、来年度に向けて確実に成長している1年生です。

2/18〜 三送週間です

画像1画像2画像3
今週に入り卒業式まであと2週間となりました。3年生へ感謝を込めた取組が各委員会で新委員長を中心に始まりました。2階中央廊下には3年間の思い出の写真(写真左)や、3年生の幼少期の写真がきれいに展示されています。3年間でたくましく、美しく成長した3年生、幼い頃の表情がほほえましいです。19日(火)には、生徒朝会で新執行部が企画した全校レクが行われました(写真中央.右)。こちらでは校長先生の少年期の写真などがクイズに出され、驚きと笑いの歓声が上がっていました。どれもこれも心温まる企画で、3年生の人柄と1,2年生のがんばりを感じました。


2/12 全校朝会〜全中スキー大会結果報告〜

画像1
12日(火)、3連休明けの寒い朝でしたが、全校朝会の中で全中スキー(アルペン)大会の結果報告会を行いました。結果は下記のとおりです。
 男子大回転 39位  男子回転 42位 
出場した3年生男子は、応援に対する感謝とともに、悔しい結果にであったが今シーズンの残された大会で雪辱を果たすと決意を発表していました

2/5 1年生 防災指導を実施

画像1画像2
5日(火)4限に1年生は、エルピーガス振興センターの方をお招きして、LPガスの利便性についての説明を聞くなど、防災について学習しました。オリンピックの聖火がLPガスによって燃えていること知り、驚きながら実際のトーチに触れていました。
また、災害時にはどう行動すべきか、都市ガスよりもLPガスが災害時には活用できることなどを学びました。1年生は、平成17年4月から平成18年3月までに生まれ、中越地震後に誕生した世代です。様々な機会を活用しながら、全校体制で防災教育を推進していきます。

1/31 第2回生徒総会を開催

画像1画像2
1月31日(木)、非常に寒い午後となりましたが、質問者、答弁者ともに熱い協議が繰り広げられました。今回は、ほとんどの質問者が委員長の答弁に対して、自分の意見や来年への改善策を提案する姿が見られ、とても建設的な総会となりました(写真左)。最後には今年度の三役と執行部、委員長が感謝状を手に1年間の活動の振り返りを発表しました(写真右)。それぞれから充実感と達成感を感じることができました。聞いていた1,2年生も来年度に向けての意欲が高まったと思います。

1/30 オープンスクール学校説明会を開催

画像1画像2画像3
1月30日(水)午後から、学区内小学6年生児童及び保護者対象に入学説明会を開催しました。保護者へは、中学校の教育活動全般や入学に向けた準備について説明した後、ICT支援員がSNS利用における弊害や留意事項について説明しました(写真左)。参加児童は英語の授業体験(写真中央)の後、中学1年生生徒が行った行事や部活動など中学校生活の説明を聞きました(写真右)。1年生は1クラスがインフルエンザによる学級閉鎖中でしたが、残りの3クラスがカバーし、わかりやすく説明できました。また一つ、先輩になる準備が整いました。

1/29 2年生スキー授業 in八海山麓スキー場

画像1画像2
29日(火)2年生がスキー授業に行ってきました。あいにくの悪天候でしたが、雪国ならではのスポーツを満喫しました。整列を早くする、時間を守るなど、学校生活とは違った環境の中での集団行動もしっかりとできていました。2月末に行われる修学旅行に向けたよいリハーサルとなりました。午後からは悪天候も和らぎ、フリー滑走では思い思いのシュプールを描いていました。

1月17日保健だより すこやか週間

画像1
画像2
平成31年1月17日発行

1/22 新専門委員長・執行部委嘱式

画像1画像2
22日の生徒朝会で、来年度の専門委員長と執行部員に新生徒会長から委嘱状が手渡されました(写真左)。
代表として抱負を述べた新広報委員長は、広報新聞などの掲示物を通して生徒会活動の活発化を促し、学校全体を明るく盛り上げていきたいと話しました。放課後には図書室で引き継ぎ式が行われました。「システムだけでなく思いも引き継ぐ」などのテーマで、新旧執行部や委員長が話し合いました(写真右)。今年の生徒会が常に意識してきた「何のために」という視点から、今年度の取組の成果と課題について3年生が語ってくれました。1,2年生にとって来年度の具体的な方向性が見えてくる、充実した時間となりました。我々教職員も3年生の思いを引き継ぎ、生徒会活動の充実に向けてニューリーダーを支援していきます。

1/16 祝 全国スキー大会出場決定! ほか

画像1画像2
先週行われた県スキー大会で素晴らしい成績を収めました。結果を報告いたします。
アルペン大会(苗場スキー場)
  16日 男子大回転      3位
  17日  男子回転       6位
*2種目とも全国大会出場決定しました(写真左)。
クロスカントリースキー大会
(十日町吉田クロスカントリースキーコース)
  15日 女子3kmクラシカル 39位 52位 66位
  16日 女子3kmフリー  36位 42位 67位
  17日 女子3×3kmリレー  9位
 全国大会(アルペン)は苗場スキー場で2月4日に開幕です。新潟県の代表としても応援していきます。
 17日(木)は生徒総会に向けた議案書審議が各学級で行われました。生徒会の執行部が1,2年生の教室に赴き、質問や意見の応答をしました。各学級の専門委員が質問に答える場面も見られました。学級レベルでの討議の充実が、総会における今年度の成果と課題を明確にし、来年度の生徒会活動の基盤となります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜5)