3/3 第52回卒業証書授与式

画像1画像2
第52回卒業証書授与式は、新型コロナウイルス感染症対策のため卒業生とその保護者のみの参加となりましたが、おかげさまで滞りなく終了し、卒業生121名は自信と希望をもってそれぞれの目指すところに向かって巣立ちました(写真左)。
 異例の形式での卒業式となりましたが、参加を見合わせていただいた来賓の皆様には、それぞれの道を進む卒業生に今後も御支援いただければ幸いです。(写真右は卒業記念合唱「友〜旅立ちの時〜」)

2/14 「サンヨー、サンヨー!」2年生男子、中学生水行事前指導

画像1画像2
14日(金)放課後には浦佐多聞青年団外務進行係長ほか3名の方々に来校していただき、3月7日(土)に開催される裸押合大祭中学生水行の事前指導を行いました。2年生男子は慣れない「半たこ(画像右、パンツのようなもの)」の履き方やさらしの巻き方に悪戦苦闘していました。今年は少雪に新型コレラウイルスなど諸問題が山積みですが、寒い中、裸で水行し押し合うことで、大和の男子としての気概を身につけてくれると思います。頑張れ!2年生男子!

2/13 1,2年生にたくしたぞ!「希望の花」

画像1画像2
2階中央廊下には3年生から1,2年生に向けてのメッセージが掲示されました。(写真左)「やってみたいと思ったことは挑戦してみて!」「色々なことに感謝を忘れず、礼儀正しい大和中の生徒であってほしい」など、1年間最高学年として頑張ってきた3年生からの激励がたくさんあります。3年生廊下には、各学級のカウントダウンカレンダーが毎日貼られていきます(写真右)。卒業式が間近に迫ってきました。

2/7 凜紅学年 Let’s Go To 関西

画像1画像2
2年生(凜紅学年)の廊下には修学旅行関連の掲示物が充実してきました。3月12日〜14日の京都・奈良への修学旅行に向けて、着々と準備が進められています。7日(金)夜には保護者対象の修学旅行説明会を開催しました。「ルールを守り」「協力し」「よい思い出」となり、充実した価値ある旅行になるよう指導していきます。

1/31 性教育講話を開催(3年生)

画像1画像2
31日(金)3年生は魚沼基幹病院の助産師さんを招き、性教育講話を行いました。性の健康管理という内容で、望まない妊娠の防止のために性交をしないことや避妊方法を学び、性感染症の感染防止のために感染症の種類や感染経路などを学びました。生徒の感想には、正しい知識をもつことや、自分を大切に思うことが重要であるという声が聞かれました。中学校生活はあとわずかですが、性教育に限らず、身につけた知識を実践できるよう指導していきます。

1/30 入学説明会

画像1画像2
30日(木)は午後から学区内小学校6年生及びその保護者を対象に、入学説明会を行いました。保護者へは教育活動についての説明や次年度に向けた準備のほか、ICT支援員が「子どもを取り巻くネットの現状」について講話を行いました。
 6年生は、4学級に分かれて数学と英語の授業体験(写真左)をした後、中学1年生の学校説明を聞きました。中1生徒は全員が「学習」「生徒会」「部活動」などの役割を決め、11月から準備を進めてきました。昨年の説明を聞く立場から、今年は説明する立場となり、1年間で成長した姿を見せてくれました(写真右)。来年度、先輩になる準備が確実に進められています。

1/30 書き初めを展示中

画像1画像2画像3
1月も末ですが、各学年の廊下には冬休み中の課題でもある書き初めが展示され、優秀作品には「金」「銀」「赤」の札が貼られています。真白い用紙に、真黒い墨汁で「しゅっ」と入る、あの始まりの緊張感はまさに「決意新」の新年のスタートにぴったりで、どれも力作揃いです。(1年生「決意新」2年生「山河悠然」3年生「世界遺産」)

1/29 第2回生徒総会を開催

画像1画像2
29日(水)午後、第2回生徒総会を行いました。執行部や各委員会、部の代表が今年度の活動について成果や改善点を振り返り、今後の方向を示してくれました。(写真左)
その後に行われたファイルの引き継ぎ式では、3年生の旧役員からは充実感、2年生の新役員からはやる気が強く感じられました。3年生の生徒会長は、「役員や委員長などのリーダーだけでなく、全校生徒が協力して様々な活動に取り組んだからこそ、充実した生徒会活動ができ、今の大和中がある」と述べていました。(写真右)

1/21 新旧役員引き継ぎ式

画像1画像2
21日放課後に今年度の執行部や専門委員長が来年度の新役員に引き継ぎを行いました。現職の3年生は、今年度途中から「活動する」ことがメインになってしまい、もっと「ねらい」や「想い」が伝わるようにするにはどうすればよかったか?を後輩に伝えていました。2年生はひたむきに現職のアドバイスをメモし、自分のものにしようとする姿がありました。来週の生徒総会後は、新旧委員長がともに活動しながら、先輩が「造」ってきたものを後輩が「継」いでいきます。

1/16 放課後の様子

画像1画像2
今月に入り下校バスの1便が16:30発になることが多くあります。3年生は徒歩通生徒も含め、下校前のわずかな時間ですが、全クラスで学習時間にあてています。16日(木)も各学級で放課後学習が行われていました(写真左)。研修室では、2年生の令和2年度生徒会新専門委員長候補が新三役からの面接を受け、それぞれのやる気や熱意を伝えていました(写真右)。2年生は修学旅行準備など、多忙な毎日を送っていますが、着実に来年度に向けた準備を行っています。

1/7 明けましておめでとうございます。〜3学期スタート〜

画像1画像2
7日(火)令和元年度の3学期がスタートしました。始業式では各学年の代表生徒が、学習面や部活動など3学期の抱負を発表しました。生徒会執行部の代表生徒からは生徒総会に向けた準備など、各学年へ呼び掛けがありました。各代表生徒の話の中にもありましたが、3学期は令和2年のスタートであると同時に、令和元年度の締めくくりの学期です。全校生徒にとって新しい年が充実した年になるよう支援していきます。今年もよろしくお願いいたします。

12/17 ようこそ先輩〜3年生バージョン〜

画像1画像2
3,4限と3年生は、スリランカ国籍で本校に中学3年秋まで在籍していた、国際情報高校の講師先生をお招きして、ようこそ先輩を開催しました。先生は生後4か月で来日し、中学3年秋まで日本で育ちながら、その後、「一度スリランカに帰るべきだ」と「直観」し、中3の秋に帰国しました。そこでの苦労の経験をもとに、「自分を知ることの大切さ、それは自分を信じることにつながる」「やるべきことにやりがいを見つけ、ポジティブに取り組む」そして「置かれた場所で花を咲かす」など、貴重な助言をたくさんくださいました。日々の受験勉強の中で不安や自信のなさを感じていた3年生は、ポジティブに進んでいく勇気をもらったようです。

12/10,11 保育ふれあい交流学習(3年生)

画像1画像2
技術家庭科(家庭分野)の保育学習の一環として、3年生は浦佐認定こども園へふれあい交流学習に行ってきました。事前に読み聞かせの練習を行ったり、自作の遊び道具を持参したりと準備万端で望みましたが、活動的な遊びを好む園児が多く3年生は体を張っての交流が多かったようです。受験勉強で心身ともに疲れ気味の毎日ですが、かわいい園児たちを前に心身ともにリフレッシュできたようです。

12/8 第43回新潟県アンサンブルコンテスト〜見事金賞を獲得!〜

画像1画像2
7,8日と県内各地で行われていた新潟県アンサンブルコンテストにおいて、当校吹奏楽部は、8日小出郷文化会館会場のコンテストに参加しました。結果は次の通りです。
   管楽8重奏 銀賞   打楽器3重奏 金賞
 残念ながら県代表選考会への出場権は得られませんでしたが、昼休みに全校生徒対象の発表会(写真左:管楽8重奏,写真右:打楽器3重奏)を含めた日頃の練習の成果を十二分に発揮し、素晴らしい結果を得ることができました。

12/5 令和2年度生徒会役員選挙 立会演説会及び投票

画像1画像2
5日(木)は午後から立会演説会(写真左)と投票(写真右)が行われました。
約1週間の熱い選挙活動を終え、候補者は各自が掲げる公約などを含め、力強い演説を行いました。「メリハリがあり何事にも一生懸命な大和中学校」「お互いの良さを認め合う学校づくり」「(各委員会が行う)キャンペーンの取組に力を入れる」などの公約は、全校生徒の協力があってこそ実現できると、全校生徒に訴えていました。正副会長及び正副応援団長が決定し、令和2年度版「笑顔咲く大和中学校」に向けての生徒会組織作りが本格的にスタートします。

12/4 ようこそ先輩〜地域の伝統文化に触れよう〜

画像1画像2画像3
4日(水)午後から2年生は、地域人材活用授業「ようこそ先輩」を行いました。
5限は2,4組、6限は1,3組と、各教室に裸押合大祭正副実行委員長と浦佐多聞青年団正副団長が2名ずつに分かれ、来年の3月7日第一土曜日に行われる裸押合祭の歴史と伝統や、大祭における浦佐多聞青年団の活動についてお話しいただきました。大祭では2年生男子のほとんどが有志ではありますが、中学生水行に参加します。参加する側から伝統ある祭を盛り上げていこうと参加意欲を高めていました。

11/28 選挙活動スタート

画像1画像2
28日は寒い雨の朝でしたが、2年生のニューリーダーが熱い選挙活動をスタートさせました。令和2年の生徒会を牽引するリーダーたち。それを支える多くの責任者や運動員たち。この人数でそれぞれの候補者が掲げる公約を目指せば、大きな流れとなり学校全体が今以上にいい方向に向かうこと間違いなしです。選挙活動を通してさらにリーダーとしての自覚も高まっていきます。立会演説会及び投票が行われる12月5日(木)が楽しみです。

11/19 3年生進路学習会

画像1画像2
19日(火)午後から3年生の生徒及び保護者を対象に、進路学習会を開催しました(写真左)。公立高校、高等専門学校、私立高校等の選抜方法や日程、それに応じた校内の進路日程等についての確認があり、生徒、保護者とも真剣な面持ちで説明を聞いていました。いよいよ公立高校の特色化選抜や、私立高校の推薦選抜等、具体的な動きがスタートします。3年生廊下には社会科歴史分野の重要事項が掲示されて、受験モードに突入です(写真右)。3年生の希望進路実現に向けて、保護者と連携しながら支援していきます。

11/15 1年生歯肉炎予防教室

画像1画像2
15日(金)午前、市の歯科衛生士の方々に来校していただき、1年生が歯肉炎予防教室を開催しました。歯磨きをしていても雑な磨き方だと歯垢が残りやすく、歯垢は歯肉炎の原因にもなります。自分に合った正しいブラッシングは歯と歯肉の健康を保ち、歯の健康は生涯健康でいるための大きな財産になります。今後も給食後の歯磨きの習慣化など、継続して指導していきます。

11/6 野球部表敬訪問

画像1画像2
6日(水)夕方、オンヨネカップ(県新人大会)に優勝した野球部が、南魚沼市の林市長様を表敬訪問し、「南魚沼市は野球どころであり、南魚沼市代表として、そして県代表として今後行われる上位大会でもがんばってほしい」との激励をいただきました(写真左)。先週末に行われた北信越地区大会では、『延長負け』と『サヨナラ負け』を含む1勝3敗という結果でしたが、上位大会でも十分に戦えるという手応えを感じていました。(写真右は校舎に掲げられた懸垂幕)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31