最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:109
総数:323415
5月1日(水)耳鼻科検診  6日(月)3年生登校日  7〜9日(火〜木)3年生修学旅行  8〜9日(水〜木)1年生宿泊学習  10日(金)3年生振替休業日  

前期生徒会役員選挙、立会演説会及び投票

 3月19日(水)に平成26年度前期生徒会役員選挙の立会演説会と投票がありました。立候補した18名の生徒は、自分の公約や立候補の思い等を全校生徒の前で堂々と発表しました。どの発表にも、南中をより素晴らしい学校にしたいという気持ちが表れていました。立会演説会後には、各学年で投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太閤の杜でボランティア活動(ボランティア委員会)

 3月10日(月)にボランティア委員会が特別養護老人ホーム「太閤の杜」を訪問し、ボランティア活動をしてきました。太閤の杜では、車いすやベットの掃除等の清掃活動を中心に行ってきました。
 ときおり雪が降るあいにくの天気でしたが、ボランティア委員会の温かい活動で所員の方や入所しておられるお年寄りの方に和やかな雰囲気も届けてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内年賀状抽選会(生徒会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(水)に体育館で校内年賀状抽選会がありました。生徒は抽選で当選番号が呼び上げられるたびに一斉に自分の年賀状の番号を確認していました。
 見事、特等(電子辞書等)や1等(空気清浄器等)を当選した生徒からは、「当選してうれしい」や「差出人の○○さんありがとう」などの感想を発表していました。また、30周年記念賞の特別賞も用意されていて、和やかな抽選会になりました。

生徒集会(風紀委員会)

 11月25日(月)に風紀委員会による生徒集会がありました。12月から始まる人権週間を受けて、ラインによる友達の中傷コメントの書き込みの事例を提示し、全校生徒の意見を結果にまとめて説明しました。また、服装チェックの結果も説明し、よりよい学校生活を送るために一人一人が心がけることについて考えました。

生徒集会(生徒会執行部)

10月25日(金)に文化活動発表会に向けての生徒集会がありました。キャラクターの紹介やテーマ曲の練習等をしました。また、各委員長から企画の紹介もありました。「輪」を意識した文化活動発表会。それに向けて、全校生徒が準備の最終段階に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会(執行部、各委員長)

 10月11日(金)に生徒集会がありました。10月末に行われる文化活動発表会に向けて、「輪」をキーワードにしたテーマの説明や各委員会や生徒会、学級で取り組むこと等の確認をしました。
 特に、今年は創校30周年。「輪」を意識した創意工夫のある文化活動発表会になることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

被災地支援ボランティア作業(ボランティア委員会)

 10月4日(金)に先日(9月30日)に説明していただいた滝沢先生の東日本大震災の復興支援「陸前高田へ届けようメッセージ」の企画の協力として、ボランティア委員会が応援歌のCDにメッセージカードを入れる作業をしました。
 各地で集めたメッセージカードを応援歌の「TAKATA MIRAI」のCD(総数1700枚)に入れ、パッケージする作業を能率よくしていました。途中からは、生徒会執行部や代議員の生徒も作業に協力しました。
 滝沢先生も一緒に活動され、生徒の手際のいい作業に感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会リーダー研修会その1

 9月29日(日)に生徒会リーダー研修会がありました。前期・後期の生徒会役員及び後期の学級代表、約50人が集まり、研修会を行いました。
 研修会では、校長先生が「リーダーとして期待すること」と題して講話がありました。
 その後、文化活動発表会に向けて、「輪」をテーマに4つの分科会に分かれ、各分科会で協議したことを全体会で発表しあいました。文化活動発表会への具体的な案が数多く出されました。
 生徒は、講話や分科会に真剣に耳を傾けたり、自分の意見を発表したりしている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会リーダー研修会その2

 生徒会リーダー研修会の分科会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会リーダー研修会その3

 生徒会リーダー研修会の全体会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員任命式

 9月27日(金)に後期生徒会役員任命式がありました。校長先生から後期生徒会役員に選ばれた執行部(10名)と専門委員長(8名)に任命証が渡されました。
 また、後期生徒会長の江尻(2年)くんが生徒会活動への意気込みや抱負を全校生徒に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒会役員選挙立会演説会及び投票

画像1 画像1
 9月20日(金)に後期生徒会役員選挙立会演説会及び投票がありました。生徒会長と各専門委員長に立候補した合計16名の生徒が自分の抱負を全校生徒の前で発表しました。どの生徒も生徒会をよりよくしようという思いが伝わる内容でした。
 演説会後、投票があり生徒は自分の一票を投じていました。
画像2 画像2

太閤の杜、夏祭りボランティア(生徒会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月2日(金)に太閤の杜デイサービスの夏祭りに、本校生徒会の生徒がボランティアに参加しました。
 射的・輪投げ・スーパーボールすくいに分かれて、お年寄りに楽しんでもらえるよう、職員の方のお手伝いをしてきました。うまく的に当たると、お年寄りと一緒に喜び、外れると残念そうにしていました。明日も生徒がボランティアに参加する予定です。

県選手権大会及び県民体育大会、壮行会

 7月12日(金)に県選手権大会及び県民体育大会の壮行会がありました。地区大会や市体で勝ち上がり、県の大会に出場が決まった11の部活動の部長が意気込みや大会への思いを発表しました。生徒会長の激励の言葉や応援団のエールもありました。
 13日(土)から始まる県選手権大会。暑い中、自分のベストのプレーを見せてくれることを期待します。なお、県選手権大会の試合予定や会場一覧表は「こちら」からご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会(運動委員会、ボランティア委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月12日(金)に生徒集会がありました。運動委員会による運動会のスローガンの検討をし、投票の結果、「燃えあがれ南中魂 目指すはあの旗、優勝旗」に決まりました。また、ボランティア委員会によるボランティア活動についての話し合いをしました。
 文化委員会のちょっといい話の紹介もあり、内容が盛り沢山の集会でした。

資源回収

 7月6日(土)に資源回収がありました。各町内で出されていた資源を各集積場所に集めました。生徒は担当場所の資源を回収するのに、朝早くから活動する姿が見られました。たくさんの保護者の方々のご協力、ありがとうございました。
 また、回収したアルミ缶の一部(トラック1台分)を「いみず苑」に寄付しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(風紀委員会)

 6月18日(火)〜21日(金)の校区あいさつ運動と同時展開で、中学校でのあいさつ運動も行いました。
 風紀委員会が中心となって生徒玄関前や武道館前で登校してくる生徒に挨拶をしていました。PTAの方の協力していただきました。(下の写真は、生徒玄関前と近くの交差点でのあいさつ運動の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会(資源回収に向けて)

画像1 画像1
6月20日(木)に7月に行われる資源回収(7月6日実施)に向けて、生徒集会がありました。本校の資源回収の歴史やプリントの配布のしかた等の説明を生徒会がしました。放課後には、各学友区の区長が集まり、資源回収に向けての役割分担等を計画しました。

校区あいさつ運動

 6月18日(火)から21日(金)まで、校区あいさつ運動を実施しています。校区の各小学校(金山小、歌の森小、中太閤山小)で、中学生が小学生と一緒にあいさつ運動をしました。自分の母校でのあいさつ運動になつかしながら、小学校の先生や後輩の生徒と和気あいあいと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動(美化委員会)

 6月3日(月)に美化委員会が花いっぱい運動としてプランターの花苗植えをしました。南太閤山地域振興会の方にも協力していただいて、玄関前の道路に横一列でプランターがずらりと並びました。
 今後、美化委員会が中心となってプランターの花の水やり等を行っていく予定になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 始業式 離任式 新任式 生徒会役員任命式