最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:338
総数:1237172
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

今日の給食【かつおフライ・ぐる煮】

画像1 画像1
 高知県は、かつおの消費量が全国第1位です。今日の給食では、かつおやかつおだしを使った献立として、『かつおフライ』と、『ぐる煮』が登場します。『ぐる煮』とは、人参や大根、里芋などの冬の食材を、しょうゆとみりんで煮込んだ高知県の郷土料理です。「ぐる」とは土佐の方言で、「仲間」、「みんな」という意味です。いろいろな食材を、同じ切り方で、一緒に煮込むことから、「ぐる煮」と言われるようになりました。 
 高知県の郷土料理や特産品を味わっていただきましょう。

今朝の様子

画像1 画像1
 雨の影響で、部室横が小さな川のような状態になっていました。瑞穂町方面から通学している生徒は、グラウンド側の雪上を縦一列になって歩いていました。
 

27日(水)の給食は「高知県の郷土料理」です

画像1 画像1
27日(水)の給食は「高知県の郷土料理」です。お楽しみに!!

「高知県の郷土料理」については下記から閲覧できます。

高知県の郷土料理

ALT リズ先生の授業【3年】

画像1 画像1
 3年、英語の時間、ALTリズ先生が作成したプレゼンテーションソフトを活用して授業が行われました。このプレゼンは、マリオブラザーズの仕組みを活用したもので、問題の難易度によって獲得できるコインの数が違うというものです。このプレゼンのすごさに授業を受けていた生徒も感心した様子でした。

今日の給食【ブイヤベース】

画像1 画像1
 南フランスは、地中海性気候で1年中暖かく、美しい青い海や歴史ある街並みが人気な、世界中からたくさんの人が訪れる観光地です。海が近いため、魚を使った料理が昔からよく食べられています。
 魚や貝類、海老などの魚介類からとっただしを「魚介だし」といいます。その魚介だしを活かした南フランスの料理が「ブイヤベース」です。ブイヤベースは、魚や海老などをトマトや玉ねぎなどの野菜で煮込んだ料理で、元は漁師が売り物にならない魚を使って作った料理といわれています。日本でいう寄せ鍋のようなものです。世界三大スープのひとつに数えられる南フランスの伝統料理ブイヤベースを、今日は給食で食べてみましょう。

今朝の様子

画像1 画像1
 1、2年生は市英単語コンテストに向け、練習プリントに集中して取り組んでいます。1年生は、明日プレテストを行い4日の本番に備えます。

明日の時程について

明日26日(火)は月曜日課、5限となります。帰りの会終了は14:50となり、完全下校は17:00です。確認してください。

26日(火)の給食は「フランス料理」です

画像1 画像1
 給食週間が始まりました。明日の給食は「フランス料理」です。お楽しみに!!

 明日の給食については下記から閲覧できます。

 <swa:ContentLink type="doc" item="50821">フランス料理</swa:ContentLink>

放課後の様子

画像1 画像1
 完全下校17時までの限られた時間を部活動や学年委員会などの諸活動に意欲的に取り組んでいました。2年生では、学年委員が中心となり、修学旅行事前学習の準備が進められていました。

今日の給食【どさんこ汁】

画像1 画像1
 富山県で昆布が親しまれているのは、江戸から明治にかけて「北前船」が、北海道から昆布やにしんを富山に運び入れたからだと言われています。昆布には、ミネラルや食物せんい、カルシウムが豊富です。またアミノ酸の一種「グルタミン酸」という、うま味成分も多く含まれるため伝統的な和食文化を支える、大切な食材です。また、北海道生まれの人や食材を「どさんこ」と言います。じゃがいも、アスパラガス、たまねぎ、スイートコーンなどは、日本では北海道で初めて栽培され、日本一の生産量を誇っています。「どさんこ汁」は、昆布でだしをとり、じゃがいもやスイートコーン等を入れました。

今朝の様子

画像1 画像1
 私立高校一般入試、市英単語コンテスト10日前となりました。
 3年生は登校後、すぐに自主学習に励む姿が多く見られました。2年生は、今日から担任輪番制(1週間交代)を実施しています。

英語検定実施

画像1 画像1
 今日、本校において英語検定が実施されました。英語検定には、4級16名、3級8名、計24名の生徒が挑みました。

一人一台学習専用端末持ち帰り【1年生】

画像1 画像1
 今日、1年生が学習専用端末を持ち帰りました。事前に「持ち帰り用の入れ物」の持参を呼びかけていたため、学習端末の大きさに応じた入れ物を持参している生徒が多くいました。

部活動の様子

画像1 画像1
 今日の部活動は授業が5限で終わったため、通常よりも1時間程度長く活動することができました。

今日の給食【かぶのゆずあえ】

画像1 画像1
 ロシアの童話『おおきなかぶ』のかぶは、「てんさい(砂糖だいこん)」だったという説もあります。「てんさい」はかぶの仲間ではなく、かぶによく似ているため、ロシアでは「砂糖のかぶ」と呼ばれているそうです。

 来週、25日(月)〜29日(金)は給食週間となり、世界各国の郷土料理が給食に登場します。お楽しみに!!

今朝の様子

画像1 画像1
 雨の影響もあり、通学路は大変滑りやすくなっていました。
 1、2年生は引き続き、市英単語コンテストに向け、練習プリントに取り組んでいます。3年生は、私立高校入試に向け、基礎固めを狙いとした学習プリントに取り組んでいます。

【英単語コンテストプレテスト実施日】 
 
 1年生・・・1月27日(水) 2年生・・・1月28日(木)

1学年職業調べ

画像1 画像1
 1学年は身近な人から聞き取りをして、職業について調べています。今日はその発表会でした。なんとなくわかっていたつもりでも、聞いてはじめて理解できたこと、心に残ることがあるように思いました。
 質問の中には、「中学校で身につけてほしい力」がありました。日頃担任の先生から、大切であるということと重なることが多かったのではないでしょうか。皆さんが今行っていることは必ず将来に生かされることばかりです。自信をもって学校生活を送ってほしいです。

2学年集会 修学旅行について

画像1 画像1
 二俣学年主任から修学旅行のねらい、概要を聞きました。
 コロナ禍であり、新年度の修学旅行がどのような形で行われるのか、今現在は予想がつかない状況です。2学年は、宿泊学習が中止となっています。この修学旅行では、何とか学校では学べない多くの経験をしてほしいと強く願っています。
 そのような中でも、2学年として、平和学習を中心的に学習する姿勢は変わっていません。早速、次時にはクラスに戻り、平和学習に取り組みました。

今日の給食【鮭の塩焼き】

画像1 画像1
 鮭は身がピンクや赤色ですが、白身魚です。鮭の身の色はエサなどに含まれるアスタキサンチンによるものです。鮭は、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富です。

今朝の様子

画像1 画像1
 冷え込みが厳しい朝となりました。通学路で日陰になりやすい所は雪が固まり、圧雪状態となっています。
 1年生は、2年生と同様に高岡市英単語コンテストに向け英単語の練習プリントに取り組んでいます。今日は、昨日実施した英単語プレテストの結果が戻ってきます。見直しをしておきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135