令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

高西の朝1/29

画像1 画像1
 くもり。音楽室から見える山がとてもきれいでした。今日は雨や雪の心配は無さそうです。
 登校の様子。週の始めは気分も少しどんよりしますが、元気を出してがんばっていきましょう。今日の午後は3年生保護者会1日目です。3年生の進路決定も大詰めです。

1月26日(金)の給食(給食週間3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間3日目の今日は、砺波市、南砺市、小矢部市です。砺波市、南砺市、小矢部市は、富山県の南西部に位置しています。砺波平野には、約7000軒の家が点々と散らばっており、「散居村」と呼ばれています。その美しい景観は日本の農村の原風景として全国的に知られています。また、南砺市にある五箇山の合掌造りは、日本を代表する貴重な木造建築物として、世界文化遺産に登録されています。その他、県を象徴する花「チューリップ」の球根出荷量は日本一を誇っています。
 今日の献立には、この地域の特産品や郷土料理がたくさん登場します。砺波市の庄川地域で作られている庄川ゆずは、冬の寒さや風の影響で、他(ほか)の地域のゆずより表面がデコボコしており、皮が厚く、香りが強いのが特徴です。主菜のふくらぎには、香り高いゆずで作ったゆずみそをかけました。
 副菜は「白菜の赤かぶ漬け」です。赤かぶは南砺市と小矢部市の特産品です。昼と夜の寒暖差が大きい場所で栽培することで、鮮やかな赤色と独特の甘みのある赤かぶになります。秋頃に収穫された赤かぶは、赤かぶ漬けに加工され、冬の保存食として親しまれています。今日は、赤かぶ漬けと白菜、きゅうりを和え物にしました。色がとてもきれいですね。
 煮物の「いとこ煮」は、富山県の南砺市でよく食べられている郷土料理で、大根、にんじん、ごぼう等の根菜類と小豆を一緒に煮た、具沢山の煮物です。名前の由来は諸説ありますが、いとこ煮に使われている野菜や豆は畑で育ったいとこ同士のようだからといわれています。
 砺波市、南砺市、小矢部市の豊かな自然を想像しながら、味わって食べましょう。

 ふくらぎのゆずみそかけは、みそが濃いめの味付けでとてもごはんが進みました。はくさいの赤かぶ漬けはさっぱりとしていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                           給食委員 関


高西の朝1/26

画像1 画像1
 雪。昨日から少し積もりました。今日も雪の降る中、生徒の除雪ボランティアが大活躍でした。たくさんの生徒が除雪に参加し、コンクリートが見えるまでしっかりと除雪してくれました。ありがとうございました。
 登校の様子を見ていると、積雪により道幅が大変狭くなっています。登校する生徒のすぐ後ろに車両がきている場面も見ました。また、圧雪により車両のタイヤか空回りし、スリップしている場面も見ました。積雪時の登下校は大変危険です。十分気を付けて登下校してください。また、車で送ってこられる保護者の皆様も十分お気を付けください。

1月25日(木)の給食(給食週間2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間2日目の今日は、「高岡市」です。             
 私たちの住む高岡市は、市内の西側は山間地域、北東側は富山湾が広がる自然豊かな地域です。また、400年余りの歴史をもち、伝統工芸や祭礼、歴史的建造物が数多く受け継がれており、特に高岡銅器や高岡漆器などの伝統工芸が盛んです。                           
 今日の主食は、黒砂糖を使い、パンが高岡銅器の色に見えるように作った「高岡銅器パン」です。高岡銅器は、江戸時代初期に高岡に7人の鋳物師を呼び寄せたことが始まりと言われています。銅鋳物は鉄等に比べて、複雑で繊細な形状を造ることが可能な素材で、加工性も高いのが特長です。                          
 今日の主菜は「鶏のから揚げ 鳳鳴橋風」です。みなさんは、金屋町の近くを流れる千保川に架かる「鳳鳴橋」を知っていますか?高岡の地名の由来となった詩経の一節「鳳凰鳴矣于彼高岡」から名付けられました。鳳鳴橋の中央には鳳凰像が置かれ、この橋の象徴となっています。この黄金に輝く鳳凰像をイメージして、鶏肉にマーマレードソースがかかっています。
 和え物は「二上山サラダ」です。二上山は、高岡市と氷見市にまたがる標高約274mの自然豊かな山です。今日はキャベツとブロッコリーを使用して、二上山の森林をイメージしたサラダになっています。
 「かぶの豆乳スープ」には、高岡で特産のかぶと人参を使用しています。高岡市では、ほうれん草・生椎茸・小松菜等の多くの野菜が生産されています。毎日の給食にも、高岡産の旬の新鮮でおいしい地場産食材が使用されています。                                
 今日は給食を通して、私たちの町「高岡」の素晴らしい歴史と文化、そして豊かな自然を感じましょう。          

 高岡銅器パンはほんのりと黒糖の甘みがあって手がとまりませんでした。二上山サラダはさっぱりとした味付けで箸が進みました。今日も美味しくいただきました。
                           給食委員 関

高西の朝1/25

画像1 画像1
 雪の合間の青空。青空を見ると元気が出ます。昨日からまた雪が降りました。今日は生徒の除雪ボランティアが大活躍です。たくさんの生徒が除雪に協力してくれました。ありがとうございました。
 まだまだ雪の影響があると思いますので、十分気を付けて登下校してください。


重要 1月25日(木)の登校について

画像1 画像1
 本日の10:00登校にご協力ありがとうございました。生徒たちは、大きなトラブルもなく無事登校しました。
 明日(1月25日)は通常通りの登校となりますので、よろしくお願いします。積雪や落雪、路面凍結に十分注意し、安全に登校してください。

1月24日(火)の給食(給食週間1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間 1日目の今日は、「中新川郡・滑川市」です。
中新川郡は、富山県の東側に位置し、舟橋村、上市町、立山町からなっています。有名な観光地として立山連峰や立山黒部アルペンルートがあげられます。滑川市も、富山県の東側に位置し、富山湾に面していて、春には「ほたるいか」がたくさん捕れます。
主菜は「ほたるいかのから揚げ」です。ほたるいかは水深200〜600mの深い所に棲み、春になると産卵のため富山湾の近くまで集まってきて、宝石のような美しい光を放ちます。
副菜は「新川やちゃらあえ」です。立山町から流れる常願寺川は、古くは新川と呼ばれ、新川郡の名前の由来となっています。やちゃらは行事食で、「やたら」たくさんの野菜を入れて作られることから「やちゃら」と呼ばれているという説もあります。切干大根で新川の川の流れをイメージし、さっぱりした味付けです。
汁物は「のっぺい汁」です。「のっぺい」とは、片栗粉でとろみをつけていることを意味し、大根や里芋、ごぼう等の根菜を使って料理しているのが特徴です。のっぺい汁に入っている大根は、この地域で多く栽培されています。
また、デザートは「ラ・フランスゼリー」です。立山町では、フランス生まれの西洋梨ラ・フランスが栽培されています。花が咲いてから実になるまでに時間と手間がかかります。よい香りと濃厚な甘みが特徴です。
中新川郡・滑川市の特産品や料理を味わっておいしくいただきましょう。
 
 ほたるいかはサクサクしていてとても美味しかったです。茹でてあるほたるいかは食べたことがあるけど、揚げたものは初めてだったので新鮮な気持ちで食べました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 桶谷




高西の朝1/24

画像1 画像1
 雪。昨日からたくさん降りました。今日除雪をせねばと早めに出勤しましたが、同窓会長の増本さんおかげで、すでにきれいに除雪してありました。いつも本当にありがとうございます。生徒たちは、大きなトラブルもなく10時に登校しました。まだまだ雪の影響があると思いますので、十分気を付けて登下校してください。

重要 1月24日(水)の登校時刻について

画像1 画像1
 県内は、23日夜遅くから25日にかけて、強い冬型の気圧配置となり、警報級の大雪となる可能性があると報じられております。したがって、1月24日(水)の登校時刻は午前10時とします。生徒の皆さんは、積雪や凍結等に十分に気を付けて登校してください。
 ご家庭の都合等で通常通り登校する場合は、学校で自習することができます。自習道具を持参してください。

10:00 登校 
10:10 朝の会(出欠確認 等)
10:40 3限目の授業から通常どおり
部停止

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
米粉入りパン、えびのチリソース、茹でブロッコリー、ワンタンスープ
 えびチリはピリッと辛く、えびは弾力があってとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 松原

高西の朝1/23

画像1 画像1
 雨。時折白いものも混じっています。予報ではこの後強い寒気が入り込み、雪の予報です。外に立っていて、短時間で急な冷え込みを感じました。十分気を付けて登下校をしてください。
 登校の様子。天気がどんよりしているので、雰囲気も重い感じがします。西中生のパワーで吹き飛ばしてほしいと思います。

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、豚肉としらたきのピリ辛炒め、ほうれん草のコーン和え、さつま汁
 豚肉としらたきのピリ辛炒めは、ごはんが進む味で、とても美味しかったです。さつま汁はとても身体が温まりました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 坂井

高西の朝1/22

画像1 画像1
 くもり。この時期にしては温かい朝です。しかし予報によれば明日から再び雪が降るそうです。しっかりと対策をお願いいたします。
 登校の様子。週の始め、少々元気がないように感じました。インフルエンザも出てきています。こちらもしっかりと対策をして、乗り切ってほしいと思います。ガンバレ西中生!

バドミントン部 高岡ケーブルネットワーク杯

画像1 画像1
1月20日(土)高岡ケーブルネットワーク杯の結果を報告します。

2年男子シングルス 2位 山田 翔也

春からの試合に向け、冬のトレーニングに励みます!

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
高岡食19丼献立(たかおかしょくいくどんこんだて)
ごはん、白菜たっぷり豚キムチ丼、かにシューマイ、わかめの味噌汁、国吉りんごゼリー
 白菜たっぷり豚キムチ丼は肉と白菜がたくさん入っており、午後の授業分のスタミナをバッチリ補給できました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 宮田

高西の朝1/19

画像1 画像1
 くもり。今日は一日ぐずついた天気になるようです。
 給食の調理員さんは、朝早くから給食の準備をしてくださっています。調理員さんのテキパキと動く姿が窓から見えました。いつもありがとうございます。
 登校の様子。今日も落ち着いて登校しています。今週末はどのように過ごしますか?

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
1/2コッペパン、コーンエッグ、フルーツ和え、ソフト麺の肉味噌かけ
 モチモチとしたソフト麺と味の濃い肉味噌の相性がとてもよかったです。フルーツ和えは甘くさっぱりとしていました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 高橋

高西の朝1/18

画像1 画像1
 くもり。時折小雨も降っています。雪は落ち着いてきたようですが、路面凍結などまだまだ危険なところがあります。十分注意して登下校をお願いいたします。
 登校の様子。水たまりをよけながら登校。今日も生徒のあいさつに元気をもらいました。


1月17日(水)の給食

画像1 画像1
 ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、青菜と切干大根の浸し、野菜の旨煮 
 今日の給食には、シャキシャキのほうれん草が出ました。ほうれん草は年間を通して手に入りますが、冬の露地ものの方が夏ものと比べ栄養価が高いと言われています。今日も美味しくいただきました。
                      給食委員 高橋 百香

高岡市青少年伝統芸能ステージ 高岡ケーブルテレビ放送日のご案内

画像1 画像1
 昨年12月9日(土)に行われた、高岡市青少年伝統芸能ステージ2023 with 南砺平高校郷土芸能部の模様が高岡ケーブルテレビにて下記の通り放送されます。高岡西部中学校のお箏チームも出演しました。ぜひご視聴ください。

[9ch ※60分編集] 
 1月15日(月)〜1月21日(日)7:00・11:00・15:00
[121ch ※87分 演目すべて]
 1月20日(土)・21日(日) 19:00

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者宛

給食だより

保健だより

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135