令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、ししゃもの石垣揚げ、小松菜と白菜の浸し、味噌汁
 ししゃもの石垣揚げは、ごまの際立っていました。味噌汁はだしがきいており、じゃがいもは、口の中でほろほろと崩れてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 大寺

1月30日(火)の給食(給食週間5日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間5日目の今日は、「魚津市・黒部市」です。魚津市は富山県の東側に位置し、北西の富山湾では日本でも稀な蜃気楼を見ることができます。2,000年前に海底に沈んだ埋没林や、青白く発光するほたるいかと併せて、「3つの珍しい眺め」として知られています。
 黒部市は、北アルプスから富山湾まで約4,000メートルの高低差があります。また黒部市は黒部川が作り出した扇状地にあり、水がたいへん豊かです。日本一深いV字狭の黒部峡谷や北陸有数の温泉である宇奈月温泉、黒部ダムがあり、観光地がとても多いところです。富山県で出荷されている農産物で最も大きい販売金額の野菜が、白ネギです。普通の白ネギの長さが60センチのところ、黒部市で栽培されている「ねぎたん」は40センチと短く太い特徴があります。また、辛味が少なく、葉が柔らかくて、甘味があります。黒部名水ポークも有名で、今日は、ねぎの風味を生かしたソースで豚肉をからめました。
 魚津市ではれんこんが栽培されていて、黒部市には黒部峡谷鉄道があることから、れんこんの穴でトンネルを、人参の赤でトロッコ電車を、きゅうりで新緑の木々をイメージしたサラダになっています。
 ミラージュスープのミラージュとは蜃気楼のことです。魚津市で見られる蜃気楼は、大気中で光が屈折し、遠い所の風景が伸びたりちぢんだり、反転したりする現象です。ミラージュスープでは、春雨や玉ねぎなどを使い、蜃気楼が見える水面のキラキラした様子を表しています。
 デザートは、桃のタルトです。黒部市で栽培されている桃は近年注目されています。栽培の歴史は浅いですが、技術レベルが高く安全・安心でおいし
い桃を生産しています。魚津市・黒部市の山々や海の豊かな自然を想像しながら、味わって食べましょう。

 桃のタルトは、タルトのサクサク感と桃のジュレの甘さがマッチしてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 浅井




1月29日(月)の給食(給食週間4日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間4日目の今日は、「射水市・氷見市」です。射水市と氷見市は、どちらも高岡市のとなりにあります。射水市には新湊漁港、氷見市には氷見漁港があり、古くから漁業が盛んです。また、農産物では、射水市はきゃべつ・ねぎ・水島柿、氷見市は稲積梅・ハト麦などの栽培が盛んです。どちらも海の幸・山の幸に恵まれた地域です。
 今日の献立には、射水市・氷見市の特産物がたくさん登場しています。 主食のひみっこカレーは、ひみつの粉が入っています。それは煮干しの粉です。氷見の海でとれた新鮮なイワシ等の魚をすぐにゆでて、乾燥させた氷見の煮干しは、だしをとっても、そのまま食べてもおいしいと評判です。平成20年に氷見市内の飲食店で、氷見市産の煮干しを使ったご当地カレー「氷見カレー」が考案されました。ひみっこカレーは氷見市の学校給食の献立として考案された「氷見カレー」で、いつものカレーとは違い、少し和風の味付けになっています。
 主菜の鮭フライは、庄川の鮭をイメージしています。高岡市と射水市の間を流れている庄川では、鮭の稚魚を放流しており、秋になると成長した鮭が戻ってきます。庄川は鮭の他にも鮎やサクラマスなどたくさんの川魚が生息しています。
 氷見市の稲積梅は、今から76年前の昭和24年に、稲積地区で発見された品種です。他の品種に比べて種が小さく、果肉が厚いのが特徴です。今日のサラダのドレッシングは梅味になっています。
 射水市と氷見市という、とても近い地域にある特産品ですが、知らなかったものや食べたことがないものもあると思います。今日の給食で味わうことで、射水市・氷見市の特産品の良さについて発見してみましょう。

 鮭フライは、外はカリカリ、中はふっくらしていてとても美味しかったです。給食を味わわいながら、今日の献立の放送を聞き、庄川の自然のよさを知ることができてよかったです。
                          給食委員 山崎


1月26日(金)の給食(給食週間3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間3日目の今日は、砺波市、南砺市、小矢部市です。砺波市、南砺市、小矢部市は、富山県の南西部に位置しています。砺波平野には、約7000軒の家が点々と散らばっており、「散居村」と呼ばれています。その美しい景観は日本の農村の原風景として全国的に知られています。また、南砺市にある五箇山の合掌造りは、日本を代表する貴重な木造建築物として、世界文化遺産に登録されています。その他、県を象徴する花「チューリップ」の球根出荷量は日本一を誇っています。
 今日の献立には、この地域の特産品や郷土料理がたくさん登場します。砺波市の庄川地域で作られている庄川ゆずは、冬の寒さや風の影響で、他(ほか)の地域のゆずより表面がデコボコしており、皮が厚く、香りが強いのが特徴です。主菜のふくらぎには、香り高いゆずで作ったゆずみそをかけました。
 副菜は「白菜の赤かぶ漬け」です。赤かぶは南砺市と小矢部市の特産品です。昼と夜の寒暖差が大きい場所で栽培することで、鮮やかな赤色と独特の甘みのある赤かぶになります。秋頃に収穫された赤かぶは、赤かぶ漬けに加工され、冬の保存食として親しまれています。今日は、赤かぶ漬けと白菜、きゅうりを和え物にしました。色がとてもきれいですね。
 煮物の「いとこ煮」は、富山県の南砺市でよく食べられている郷土料理で、大根、にんじん、ごぼう等の根菜類と小豆を一緒に煮た、具沢山の煮物です。名前の由来は諸説ありますが、いとこ煮に使われている野菜や豆は畑で育ったいとこ同士のようだからといわれています。
 砺波市、南砺市、小矢部市の豊かな自然を想像しながら、味わって食べましょう。

 ふくらぎのゆずみそかけは、みそが濃いめの味付けでとてもごはんが進みました。はくさいの赤かぶ漬けはさっぱりとしていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                           給食委員 関


1月25日(木)の給食(給食週間2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間2日目の今日は、「高岡市」です。             
 私たちの住む高岡市は、市内の西側は山間地域、北東側は富山湾が広がる自然豊かな地域です。また、400年余りの歴史をもち、伝統工芸や祭礼、歴史的建造物が数多く受け継がれており、特に高岡銅器や高岡漆器などの伝統工芸が盛んです。                           
 今日の主食は、黒砂糖を使い、パンが高岡銅器の色に見えるように作った「高岡銅器パン」です。高岡銅器は、江戸時代初期に高岡に7人の鋳物師を呼び寄せたことが始まりと言われています。銅鋳物は鉄等に比べて、複雑で繊細な形状を造ることが可能な素材で、加工性も高いのが特長です。                          
 今日の主菜は「鶏のから揚げ 鳳鳴橋風」です。みなさんは、金屋町の近くを流れる千保川に架かる「鳳鳴橋」を知っていますか?高岡の地名の由来となった詩経の一節「鳳凰鳴矣于彼高岡」から名付けられました。鳳鳴橋の中央には鳳凰像が置かれ、この橋の象徴となっています。この黄金に輝く鳳凰像をイメージして、鶏肉にマーマレードソースがかかっています。
 和え物は「二上山サラダ」です。二上山は、高岡市と氷見市にまたがる標高約274mの自然豊かな山です。今日はキャベツとブロッコリーを使用して、二上山の森林をイメージしたサラダになっています。
 「かぶの豆乳スープ」には、高岡で特産のかぶと人参を使用しています。高岡市では、ほうれん草・生椎茸・小松菜等の多くの野菜が生産されています。毎日の給食にも、高岡産の旬の新鮮でおいしい地場産食材が使用されています。                                
 今日は給食を通して、私たちの町「高岡」の素晴らしい歴史と文化、そして豊かな自然を感じましょう。          

 高岡銅器パンはほんのりと黒糖の甘みがあって手がとまりませんでした。二上山サラダはさっぱりとした味付けで箸が進みました。今日も美味しくいただきました。
                           給食委員 関

1月24日(火)の給食(給食週間1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間 1日目の今日は、「中新川郡・滑川市」です。
中新川郡は、富山県の東側に位置し、舟橋村、上市町、立山町からなっています。有名な観光地として立山連峰や立山黒部アルペンルートがあげられます。滑川市も、富山県の東側に位置し、富山湾に面していて、春には「ほたるいか」がたくさん捕れます。
主菜は「ほたるいかのから揚げ」です。ほたるいかは水深200〜600mの深い所に棲み、春になると産卵のため富山湾の近くまで集まってきて、宝石のような美しい光を放ちます。
副菜は「新川やちゃらあえ」です。立山町から流れる常願寺川は、古くは新川と呼ばれ、新川郡の名前の由来となっています。やちゃらは行事食で、「やたら」たくさんの野菜を入れて作られることから「やちゃら」と呼ばれているという説もあります。切干大根で新川の川の流れをイメージし、さっぱりした味付けです。
汁物は「のっぺい汁」です。「のっぺい」とは、片栗粉でとろみをつけていることを意味し、大根や里芋、ごぼう等の根菜を使って料理しているのが特徴です。のっぺい汁に入っている大根は、この地域で多く栽培されています。
また、デザートは「ラ・フランスゼリー」です。立山町では、フランス生まれの西洋梨ラ・フランスが栽培されています。花が咲いてから実になるまでに時間と手間がかかります。よい香りと濃厚な甘みが特徴です。
中新川郡・滑川市の特産品や料理を味わっておいしくいただきましょう。
 
 ほたるいかはサクサクしていてとても美味しかったです。茹でてあるほたるいかは食べたことがあるけど、揚げたものは初めてだったので新鮮な気持ちで食べました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 桶谷




1月23日(火)の給食

画像1 画像1
米粉入りパン、えびのチリソース、茹でブロッコリー、ワンタンスープ
 えびチリはピリッと辛く、えびは弾力があってとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 松原

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、豚肉としらたきのピリ辛炒め、ほうれん草のコーン和え、さつま汁
 豚肉としらたきのピリ辛炒めは、ごはんが進む味で、とても美味しかったです。さつま汁はとても身体が温まりました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 坂井

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
高岡食19丼献立(たかおかしょくいくどんこんだて)
ごはん、白菜たっぷり豚キムチ丼、かにシューマイ、わかめの味噌汁、国吉りんごゼリー
 白菜たっぷり豚キムチ丼は肉と白菜がたくさん入っており、午後の授業分のスタミナをバッチリ補給できました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 宮田

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
1/2コッペパン、コーンエッグ、フルーツ和え、ソフト麺の肉味噌かけ
 モチモチとしたソフト麺と味の濃い肉味噌の相性がとてもよかったです。フルーツ和えは甘くさっぱりとしていました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 高橋

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
 ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、青菜と切干大根の浸し、野菜の旨煮 
 今日の給食には、シャキシャキのほうれん草が出ました。ほうれん草は年間を通して手に入りますが、冬の露地ものの方が夏ものと比べ栄養価が高いと言われています。今日も美味しくいただきました。
                      給食委員 高橋 百香

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
食パン、オムレツ、ブロッコリーサラダ、わかめスープ、チーズ
 食パンとわかめスープの相性がバッチリでした。オムレツもふわっとしていて美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 石井


1月15日(月)の給食

画像1 画像1
かみかみ昆布ごはん、高岡野菜のメンチカツ、色とり、卵とにらの味噌汁
 高岡野菜のメンチカツは肉がジューシーで衣がサクサクでした。いろいろな食感が感じられてとても美味しかったです。色とりはとてもさっぱりしていて美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 柄崎

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
郷土食献立
ごはん、鯖の豆板醤揚げ、お酢合い、団子汁
 鯖の豆板醤揚げは、豆板醤の塩分がきいていてとても美味しかったです。お酢合いの大根の食感がとてもよかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 野坂

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
 ごはん、ふくらぎの生姜味噌かけ、煮豆、高岡野菜のあったか汁
ふくらぎの生姜味噌かけの生姜味噌が甘くて、ふくらぎはカリッとしていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 殿村

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
 ごはん、若鳥肉のレモン揚げ、青菜のごま浸し、肉じゃが
若鳥肉のレモン揚げはカリッとしていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 本間


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者宛

給食だより

保健だより

学校評価

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135