令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
食パン、巣ごもり卵、フルーツ和え、ワンタンスープ、チョコクリーム
 ワンタンスープは色々な具が入っていてとても美味しかったです。ワンタンの食感も最高でした。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 松原

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、豚肉としらたきのピリ辛炒め、ほうれんそうのコーン和え、味噌けんちん汁、みかん
 豚肉としらたきのピリ辛炒めは豚肉にとても味がしみていて、ごはんが進みました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 坂井

12月5日(火)の給食

画像1 画像1
米粉入りパン、高岡元気コロッケ、大根サラダ、肉団子スープ、豆乳プリン
 米粉入りパンがモチモチしていてとても美味しかったです。また、肉団子スープのはるさめも入っており、具だくさんで満足できました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 宮田

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
郷土食献立(色とり)
ごはん、揚げ出し豆腐のごまたれかけ、色とり、豚汁、ぶどうゼリー
 色とりのきゅうりやかぶがとてもシャキシャキしていて食べ応えがありました。豚汁はさつまいもがとても甘く、全体的にやさしい味でした。12月に入りすっかり冷え込んでいますが、とても温まる給食でした。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 高橋

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
 赤魚のたれがけ しそ和え おでん

 今日の給食にはおでんが出ました。おでんといえば、どの具材も人気があって魅力的な食べ物ですよね。ちなみに一番人気がある具材は、大根だそうです。それはそうと、余ったおでんは別に料理にリメイクできるのを知っていますか。調べてみると、「イカめし風油揚げ焼き」「焼き豆腐の牛肉巻きすき焼き風」等がありました。せっかくの冬の、おでんがおいしい時期なので、いろいろなおでんリメイク料理を試してみたいでですね。
 今日もおいしくいただきました。
                         給食委員 高橋

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん、白身魚のカレー醤油焼き、かぶの甘酢和え、塩こうじ鍋、納豆
 納豆、白身魚、ごはんは最高の組み合わせでした。塩こうじ鍋は具だくさんで食べ応えがありました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 石井


11月29日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、里芋ハンバーグ、野菜とベーコンのソテー、白ねぎの味噌豆乳シチュー、りんご
 白ねぎの味噌豆乳シチューはねぎのうまみと豆乳でまろやかに、身体が温まるメニューでした。野菜とベーコンのソテーは、野菜のシャキシャキとした食感が残っていて、ベーコンの旨味がしみていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 柄崎

11月28日(月)の給食

画像1 画像1
米粉入りパン、大学芋、中華ドレッシングサラダ、かきたまスープ
 米粉入りパンがモチモチとしていて美味しかったです。中華ドレッシングサラダは香りがきいていて美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 野坂

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、チキンカレー、オムレツ、青菜のごま和え、ピーチシャーベット
 チキンカレーが少し辛くて美味しかったです。ピーチシャーベットはとても冷たく甘かったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 殿村


11月24日(金)の給食

画像1 画像1
呉西(ゴーセイな日)
 今日の給食は、富山県呉西地区の6市でとれた食材を特別に組み合わせ、呉西(ゴーセイ)な給食です。呉西地区の美味しい食材がたくさん入ったゴーセイ(豪勢)な給食を味わいましょう。

〇ハトムギ入りしそごはん
 小矢部市を中心とした地域でとれたハトムギを使用。

〇ゴーセイなメンチカツ
 射水、砺波、南砺産の玉ねぎ、越中万葉牛(高岡産)、稲葉メルヘン牛(小矢部産)、氷見放牧豚(氷見産)、たかはたポーク(砺波産)、なんとポーク(南砺産)を使用したメンチカツ。

〇氷見うどん汁
氷見市で作られた「氷見うどん」を使用。

〇枝豆サラダ

〇6市ミックスゼリー
 射水産なし果汁、高岡、砺波、小矢部産りんご果汁、氷見産、南砺産りんご果肉を使用。


 ハトムギ入りしそごはんはハトムギのプチプチとした食感を楽しむことができました。メンチカツはお肉がぎっしりと詰まっていて豪勢で美味しかったです。
                          給食委員 本間


11月22日(水)の給食

画像1 画像1
学校給食たかおかの日

 11月の給食には、高岡市や富山県内で作られた農作物や、県内で代々伝わる郷土食をたくさん取り入れています。郷土の味や伝統を味わっていただきましょう!
〇ごはん
 富山県のブランド米「富富富」

〇ふくらぎのみりん焼き
 今が旬の富山湾でとれたふくらぎに醤油とみりんで作ったたれに浸し、ふっくら焼き上げました。

〇かぶの色とり
 かぶとかぶの葉をさっと茹でて塩で味付けした富山県の郷土料理。
 
〇高岡の煮しめ
 高岡でとれた里芋・人参に、大根、たけのこ、厚揚げ、さつま揚げ、こんにゃく、結び昆布が入った具沢山の煮しめ。

〇メロンゼリー

 高岡の煮しめは大根や昆布、こんにゃくなどたくさんの具材が入っていて、だしとうまみが凝縮されていてとても美味しかったです。身体の芯から温まる給食でした。今日も美味しくいただきました。
                           給食委員 中



11月21日(火)の給食

画像1 画像1
食パン、えびのチリソース煮、粉吹き芋、スライスチーズ
 えびのチリソース煮は、ふわっとしたえびとシャキッとした玉ねぎ、ピリ辛のソースの絶妙のハーモニーで、とても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 藤森

11月20日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、かにシューマイ、大根サラダ、麻婆豆腐、干しプルーン
 麻婆豆腐はぷるぷるの豆腐とシャキシャキの筍の相反する食感が最高でした。温かい麻婆豆腐は、寒くなってきたこの季節にぴったりでした。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 池田

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
栗ごはん、塩鯖の竜田揚げ、青菜の湯葉和え、さつま汁、みかん
 塩鯖の竜田揚げは、外はサクサク、中はジューシーでとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                         給食委員 浅井


11月15日(水)の給食

画像1 画像1
郷土食献立
鮭のもみじ焼き、五目豆、団子入りごまみそ汁
 鮭のもみじ焼きは、とても味が染みこんでいて、ごはんが進みました。今日も美味しくいただきました。
                         給食委員 山崎

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン、コーンエッグ、白菜とパインのサラダ、ポークビーンズ、ヨーグルト
 白菜とパインのサラダは、パイナップルの甘酸っぱさと白菜、胡瓜との相性が意外とよくて箸が進みました。今日も美味しくいただきました。
                           給食委員 関

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、わかさぎのピリ辛和え、小松菜のお浸し、おでん、りんご
 わかさぎのピリ辛和えはごはんによく合い、ごはんが進みました。おでんは、今日のような寒い日にはぴったりで、身体が温まりました。今日も美味しくいただきました。
                           給食委員 関

11月10日(金)の給食

画像1 画像1
学校給食とやまの日
 11月の給食には、高岡市や富山県内で作られた農作物や、県内で代々伝わる郷土食をたくさん取り入れています。郷土の味や伝統を味わっていただきましょう!
〇ごはん
  富山県のブランド米「富富富」です。
〇ふくらぎの柚子味噌かけ
  ブリの幼魚のふくらぎは富山湾でよくとれる魚です。
〇お酢合い(おすわい)
  富山県の家庭に伝わる郷土料理。
〇里芋のそぼろ煮
  富山県で古くから栽培されている里芋は、富山県の伝統野菜のひとつ

 今日は富山県の食材をたくさん使った献立でした。富山県でとれた食材だと思うと、いつも以上に美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 桶谷


11月9日(木)の給食

画像1 画像1
食パン、豚肉とレバーのケチャップがらめ、ブロッコリーサラダ、ポテトスープ、ジャム
 ポテトスープは具材に味が染みこんでいてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 松原

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、大豆とじゃがいもの青のり風味、胡瓜ときゃべつ塩もみ、味噌汁
 大豆とじゃがいもの青のり風味は、ポテトチップスのような味でとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 坂井

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者宛

給食だより

保健だより

学校評価

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135