最新更新日:2024/03/06
本日:count up2
昨日:16
総数:55552
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

わかくさ6年生を送る会

 3月10日(水)の3校時に、わかくさ6年生を送る会がありました。今年は、できるだけ子ども同士が密にならないよう、例年と違って講堂で行いました。
 わかくさ学級では、5年生を中心に、この6年生を送る会の準備を進めてきました。当日の準備は4、5年生。進行は5年生が分担して行いました。
 はじめに写真で、この一年間のわかくさにの活動を振り返りました。続いて6年生へプレゼントを渡しました。メッセージの書かれた色紙、ミシン班が作ったナフキン、タオルフラワーでした。最後に6年生一人一人より、在校生に贈る言葉がありました。
 短い時間でしたが心温まる会になったように思います。

画像1画像2

馬頭琴・モンゴルの民族衣装に感動!

画像1画像2
 国語で「スーホの白い馬」という物語を学習していた時、以前モンゴルに行かれたことがあるという方が、「学習に役立ててください。」と、馬頭琴やモンゴルの民族衣装・おもちゃ等を貸してくださいました。
 予想以上に大きかった馬頭琴に子どもたちはびっくり。同時に「わあ!これが馬頭琴なのか。」と本物を見ることができ、とても喜んでいました。貴重な物なので恐る恐るという感じでしたが、実際に音も鳴らしてみました。その音色からは、物語の主人公であるスーホの、悔しさや悲しみ、白馬がそばにいるかのような安堵感が伝わってくるようでした。「百聞は一見にしかず」と言うように、本物に触れる体験に勝るものはありません。物語の理解を更に深めるいい機会となりました。

長野県からのお知らせ

【長野県からのお知らせ】
「長野県 小・中学生限定!! 家族と一緒に1日リフト券優待クーポン」が再開しました。
一時停止していた優待クーポンが再び利用できるようになりました。
<チケット購入・利用期間>
 2021年2月19日(金)〜3月21日(日)
<クーポンコードとURL>
Goski002(購入の際、必ずご入力ください。)
https://www.asoview.com/note/2666/
ひとつのアカウントで、上記期間中に1回、クーポンを適用した特別価格でのチケット購入が可能です。小・中学生の方のチケット最低1枚を含む計5枚を半額で購入できます。

「おひさまタイム」スタート

画像1
 2月15日(月)から生活科の学習で、1週間に1時間のペースで『おひさまタイム』の活動を始めました。来年度のクラス替えを前にして他のクラスの友達とも仲良く遊ぶ活動を経験して新しいクラスへの期待を高めていきたいと思っています。1回目の活動はトランプの「ばばぬき」をして楽しみました。短い時間でしたが、徐々に笑い声が大きくなり仲良く遊ぶことができました。次回も楽しい時間となるように活動を考えたいと思っています。

節分の豆まき

画像1画像2画像3
 2月2日(火)の2校時に、わかくさ1・2組で節分の豆まきをしました。
 子どもたちは、前日までに自分の追い出したい鬼と、その絵をかき出してありました。まずは段ボールに、追い出したい鬼の絵を貼り、それを高く積んで、そこにボールをぶつけて落としました。全部の段ボールが落ちるまで、子どもたちは、思い切りボールを投げていました。
 続いて現れた赤鬼に「鬼は外。」と言いながら、ピーナッツを投げ、鬼を追い払いました。
 子どもたちは、この豆まきで、追い出したい鬼を追い出しましたので、明日から、今まで以上に充実した学校生活を送ってくれることと思います。

わかくさクリスマス会

画像1画像2画像3
 12月23日(水)の1・2校時に、わかくさ1・2組のクリスマス会がありました。
 最初は宝探し。子どもたちが作った紙製のクリスマスツリー、ローストチキンを探しました。みんな真剣に探していました。
 続いてフルーツバスケット。今回は、クリスマスバージョンで行いました。
 最後はハンカチ落とし。これも、とても盛り上がりました。今回行ったレクレーションは、どれも子どもたちの発案でした。
 レクレーションの後は、クリスマスケーキを食べました。サンタのメレンゲをのせていただきました。
 子どもたちにとって楽しいひとときになりました。

わかくさ買い物学習

 12月22日(火) この日は、子どもたちが心待ちにしていた買い物学習でした。
 今年度はバスを使って梓川の100円ショップまで行きました。買い物中あまり密にならないように、1・2・6・7組と3・4・5組の二手に分かれて、時間差で買い物をしました。
 あらかじめ何を買うか、子どもたちは写真などを見ながら考えてありましたが、当日になって買う物を変えた子どももいました。買い物の後、子どもたちは、「楽しかった。」と口々に言ってました。
 今回の買い物学習には、5名のボランティアの皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

わかくさ買い物学習の事前学習

画像1画像2画像3
 12月22日に予定されている わかくさ買い物学習の事前学習をしました。
 買い物学習の予定やめあて、買うことのできる物、買うことのできない物を、写真等を見ながら確認しました。
 子どもたちは、買い物学習が楽しみなようで、みんなとても良く話を聞いていました。また、何を買うか、自分なりの考えをまとめていました。
 今年度の買い物学習では、5名のボランティアの皆様にも協力していただくことになっており、この日の事前学習にも参加いただきました。ボランティアの皆様、当日もよろしくお願いします。

修学旅行

画像1画像2画像3
新型コロナウイルスの影響で、二転三転揺れに揺れた修学旅行でしたが、11月25日・26日に行ってきました。子どもたちは、限られた中で旅行を楽しんでいました。お寺での座禅体験やカーリングの体験、陶芸体験など、普段はできない体験をしました。
 特に、カーリングの体験は多くの子が「楽しかった」と言っていました。ホテルでも、大変気を遣って感染対策をしてくださり、一部屋の人数を少なくして楽しい時間を過ごしました。当初の予定からは大きく様変わりしたが、思い出深い修学旅行になりました。

本物に感動! あづみの学校ミュージアム

画像1画像2
安曇野市内のミュジアムの方々に小学校に出向いていただき、作品を鑑賞したり、説明を聞いたりしました。本物の作品を間近に鑑賞して説明を受けることに感動する子どもたちの姿が見られました。
 プロの画家の方が大きなバラの絵を描きながら、「この古い筆は絵を描き始めた頃、最初に買った筆です。もう使っていないけどお守りみたいにいつも持ち歩いています。物を大切にするといいことがあるかもしれません。」など、子どもたちにわかりやすく語りかけてくれる姿が印象に残りました

お話の会

画像1画像2画像3
 穂高北小学校では、11月30日(月)より、読書旬間が始まりました。
 その初日、わかくさ学級のお話の会がありました。1校時は、3・4・5組。2校時は、1・2・6・7組でした。『ほたか えほんと おはなしの会』のみなさんが、絵本を読んだり、すてきなお話を聞かせてくれたりしました。
 子どもたちは、お話の世界に浸りながら、楽しい時間を過ごすことができました。
 『ほたか えほんと おはなしの会』の皆様、ありがとうございました。

ダイズで豆腐を作りました!

画像1画像2
マイスターの方々に来ていただき、大豆を使って、お豆腐作りをしました。
まず、前日から水に浸しておいた大豆を、ミキサーにかけて粉々にしました。どろどろになった大豆を鍋のお湯に入れて、焦げ付かないようにかき混ぜます。焦げ付いたりふきこぼれたりしないように注意しながら、交替でかき混ぜました。泡が消えたら、布袋にあけ、絞りました。絞り汁が豆乳、袋の中に残ったのがおからです。熱いので、木べらで押しながら絞りました。豆乳を鍋に移して、73度で温め、にがり液を入れ、固まるのを待ちます。子どもたちは「まだかなあ。」とワクワクしながら待っていました。木箱に移し、水の入ったペットボトルの重しをして、豆腐が固まるのを待ちました。固まってきたら、木箱からはずして、出来上がり。「四角い豆腐ができた。」「すごい!すごい!」と大喜びでした。さっそく味見。「甘い。」「おいしい。」「もうちょっと食べたい。」・・・おいしい笑顔が広がりました。自分たちで育てた大豆で作ったお豆腐は、とてもおいしかったです。お忙しい中、教えていただいたマイスターの方々に、感謝したいと思います。

わかくさショップ最終日

 11月26日(木)は、今年度3回目、わかくさショップ最終日でした。今回は、3・4年生の参観日に合わせて開店させていただきました。
この日に向けて、子どもたちは、製品を作ったり、作物を収穫したり、準備を進めてきました。
 天候にも恵まれ、たくさんの商品をお買い上げいただきました。この売り上げを、12月の買い物学習に使わせていただく予定です。
 子どもたちに温かいお言葉をかけていただき、また、お買い上げいただき、本当にありがとうございました。
画像1画像2

わかくさショップ開店

画像1画像2画像3
 11月12日(木)、わかくさショップが開店しました。
 今年度わかくさ学級では、子どもたちの希望により、クラフト班、ミシン班、植物班に分かれて活動してきました。その班ごとに用意した商品を、参観日に来ていただいた保護者の皆様、先生方に買っていただきました。
 おかげさまで、ほとんどの商品が完売。この日のためにずっと準備を進めてきた子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。
 わかくさショップは、20日(金)と26日(木)にも予定されています。よろしくお願いします。

運動発表会

画像1画像2
10月27日(火)に運動発表会がありました。天気にも恵まれて、気持ちの良い青空の元行うことができました。毎日1時間、学年体育で練習を積み上げてきた成果を元気に発表しました。かけっこでは、毎回順位が入れ替わる激戦でした。本番で納得の結果が出た子もいれば、目標に届かなかった子もいます。けれども、1人1人が全力で走ったすばらしい結果でした。縄跳びは休校中から根気よく練習して、本当にたくさんの跳び方ができるようになり、驚きました。大縄跳びは、児童会企画の大繩チャレンジから練習を始めましたが、連続跳びができる子も増えてきました。最後のダンスは、大きく手を開き、リズムに乗って楽しく発表できたと思います。

ハロウィンパーティー

画像1画像2画像3
 10月30日(金)に、わかくさ学級のハロウィンパーティーがありました。子どもたちは、この日のために、各自が衣装を製作してきました。
 まずは仮装をし、職員室、校長室、保健室、ことばの教室を訪ねました。部屋に入った子どもたちは、部屋にいた先生に向かって「Trick or Treat.」と言ってお菓子をもらいました。
 教室に戻ったら、ビンゴやゾンビ落とし(ハンカチ落とし)をし、いただいたお菓子を食べました。
 子どもたちは、口々に「楽しかった。」と言っていました。いろいろなことが、昨年までのように実施できず、寂しい思いをしていた子どもたちにとって、とても楽しい会になりました。
 

歴史館の見学

画像1画像2
10月20日(火)に、森将軍塚古墳と県立歴史館へ社会見学に行ってきました。
 バスを降りてから森将軍塚古墳へは、15分くらい坂道を上っていきます。とても良い天気に恵まれたので、さわやかな秋空の中を元気いっぱいワイワイ楽しく歩きました。山を降りてきた所には、縄文〜弥生時代の住居を再現した村があります。竪穴住居や高床式倉庫の中に入って、建物を観察しました。
 県立歴史館では、6つのグループに分かれ、それぞれのグループに学芸員さんがついてくださって説明を受けながら見学しました。人骨が入れられていた甕棺と背比べをしたり、石の道具だけで作り出した当時のアクセサリーを見たりしながら、たくさんの貴重な資料を目にすることができました。今と昔の違いを感じるだけでなく、大昔にも他地域と交流があった証拠などを知り、とても良い勉強になりました。

生活科遠足(買い物学習)

画像1画像2
生活科遠足《買い物学習》 最高の天気に恵まれて、楽しんできました!
  
 10月23日(金)は、前日までのはっきりしない天気と違って絶好の天気に恵まれて遠足(買い物学習)をいっぱい楽しんできました。注文したパンをトングでつかみレジでお金を払う体験も子どもたちにとっては貴重な機会になったように思います。
かじかの里公園での自由時間は1年時の遠足では十分に時間をとれなかったのですが、今回はゆっくりとお昼を食べて、たっぷり遊ぶことができました。集合整列も1年前に比べるとずいぶんと上手になり成長を感じることができました。

体育発表会に向け、頑張っています!

画像1
10月に入り、朝、夕は涼しくなって寒いと感じるほどです。日中は過ごしやすくなり、秋の深まりを感じます。4学年では、北小ソーランの振り付けを一通り覚え、今は隊形移動の練習をしています。全員リレーの練習も始まりました。当日に向け、4学年全員で頑張っていきます!

わかくさ秋の校外学習

画像1画像2画像3
 10月4日(金)に秋の校外学習に行きました.今年度は、国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)に行きました。
 新型コロナウイルス感染症への対応のため、バスに乗るときや施設に入るときは、マスク着用で、アルコール消毒をする。行き帰りのバスの中ではしゃべらない。昼食は全員窓の方を向いて食べるなど、いつもの校外学習とは、かなり違ったところもありました。
 あづみの公園では、四つのグループに分かれて、クイズラリー、クラフト体験、あずみ学校の館内見学をしました。
 午後は、三つのグループに分かれて自由行動。疲れているはずなのに、どの子どもも、とても楽しそうに走り回っていました。
 子どもたちが、楽しみにしていた校外学習でしたが、天候にも恵まれ、とてもいい学習になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください