最新更新日:2024/03/06
本日:count up10
昨日:16
総数:55560
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

思い出に残るデイキャンプ

画像1画像2
しとしとと秋雨が降る天候の中でスタートしたデイキャンプも、終わる頃にはしっかりと晴れ渡っていました。まるで「宿泊ができない」といった悲しみから、「違った形でも楽しもう!」と気持ちを切り替えてくれた子どもたちの心情を表しているようです。泊まることはできませんでしたが、係活動を通した責任感・団結力の育ちを強く感じることができた素敵な1日でした。

ハロウィンの飾り付け

画像1画像2
今月31日(月)は、ハロウィンです。英語では「ハロウィンのお話」を聴いたり、カボチャに色を塗ったりしている学年があります。校内にも、相談室前や図書館に上がる階段の踊り場などに飾り付けがしてあり、楽しげな雰囲気を醸し出しています。31日の「ハロウィン献立」も楽しみです。

くものくじらに乗ったよ〜!

画像1画像2
昨日は国語の時間にみんなでくものくじら作り、そしてくものくじらに乗っている自分を描いてくじらに貼り付けました。ちょうど運動会も近いので、かぶっている帽子は赤組と青組に分かれています。一人一人、くじらから見えているものの言葉も書き加えました。「小さい小さいふねが見えたよ!」「10かいだてのビルが見える!」など、習った漢字もちゃんと使っています。綿でできたくじらはフッカフカ!「まくらみたい!」と大喜びです。廊下の上の方に飾り、お兄さん、お姉さんにも見てもらえました。今日はいよいよお別れの場面。ちょっぴり寂しいですね。

全校石拾い

画像1画像2画像3
 今週から運動会特別日課が始まりました。10月28日(金)の運動発表会にむけ、各学年の練習に熱が入ってきます。さて、10月12日の朝は、安全に運動発表会ができるように全校で校庭の石拾いを行いました。“全校みんなで!”という思いのもと、全校のみなさんと先生たちが一生懸命に石を拾い、グラウンドを整備しました。全校で石を拾うと、とてもたくさんの量が集まります。運動委員会が一輪車で集まった石を手際よく運びました。
 全校で集まることも久しぶりです。にぎやかな校庭の様子に、全校のみなさんもわくわくしたことでしょう。運動発表会の準備も整ってきています。

天までとどけ、1、2、3!

画像1
国語で「くじらぐも」の学習をしています。空に大きな雲のくじらがやってくるお話です。今日は、「ここへおいでよう!」と誘われた子ども達が、みんなで輪になってくじらまで飛んで行く場面の学習でした。「天までとどけ、1、2、3!」「もっと高く、もっと高く!」というやりとりが数回続きます。そこで、どんどん大きく元気な声になっていく気持ちが感じられるように、みんなで外へ出ることにしました。くじら役の子ども達はジャングルジムの上の方で、子ども役の子ども達は下で輪になって、声を掛け合います。役を入れ替えながら何度もくり返し、子ども達のかけ声もどんどん上手になっていきました。ジャンプも高く跳べます。まるで、本当に雲のくじらに届きそう!いつか私たちのところにも、雲のくじらが来ないかなぁ。待ってまーす!


秋の生活科遠足に行ってきました!

画像1画像2
あいにくの曇り空ではありましたが、みんなで元気にかじかの里へ遠足に行ってきました。春に行った時との自然の移り変わりを感じることが目的ですが、行く道中から稲刈りの様子やコスモス、とんぼも見られ、どこを見渡しても秋、秋、秋!かじかの里では秋の虫の鳴き声と、拾っても拾ってもまだまだ無くならないたくさんのどんぐり!最高の学習環境です。クラスごとに公園内散策とどんぐり拾い、広場・遊具遊びを順番に楽しんで、最後はお楽しみのお弁当♪明るい話し声がどこからも聞こえてきて、行って良かったなぁと心から思える遠足となりました。

読書感想文コンクール賞状伝達

画像1画像2
 9月30日(金)に市読書感想文コンクールに入選した11名のみなさんに、校長室で賞状の伝達式を行いました。全員並んだときはちょっと緊張した面持ちのみなさんでしたが、校長先生から賞状をいただくと、とっても嬉しそうな表情にかわりました。入賞したみなさん、おめでとうございました。
 秋の夜長、読書に親しむ時間がたくさんとれそうですね。ぜひ、全校のみなさん、活字(文字)の世界に触れ、想像力を膨らませてみましょう。

からたちの実が、たわわと実っています

画像1画像2
 先月、5年生の国語と音楽で、北原白秋の「からたちの花」を学習しました。
 音楽の授業では、5学年では北原白秋・山田耕筰コンビの「待ちぼうけ」や「からたちの花」「この道」など、6学年では滝廉太郎作曲の「花」や「箱根八里」などの日本歌曲を味わう鑑賞の単元があります。
 3年の学年棟の前には、からたちの木があり、現在「まろい まろい 金のたま」が、たわわと実っています。これが生食に向かないとは、非常に残念です。
 アキアカネも山から下りてきて、校庭や中庭でたくさん飛ぶようになり、北小はすっかり秋の気配です。
 
 

秋 見ーつけた!

画像1画像2
生活科で秋探しをしました。どんぐり拾いに備え、ビニール袋もスタンバイ♪さぁ、みんなで出発です!体育館の裏側を歩くと・・・「きれいな形の松ぼっくり見つけた!」「見て見て!いちょうの葉っぱ♪」早速、秋、見ーつけた!ブルースライダーの近くでは・・・「どんぐりさんいっぱーい!」「まん丸いの見つけたよ。」「帽子かぶったどんぐりかわいい♪」「これは何でしょう?どんぐりの中身でーす!」「どんぐりでコマ作ってもいい?」どんぐりさん大発見!ビニール袋がパンパンになるほど拾って、そこに色づいた葉っぱも仲間入リり。リース作りに備えてロッカーに保管する子、おうちにお土産に持って帰る子さまざまです。秋晴れも子ども達の笑顔も爽やかなひとときとなりました。

ベルマーク収集、頑張っています!!

画像1画像2
 本校児童会の収集委員会では、ベルマークの収集活動に力を入れています。
 1学期にとりまとめたベルマークは、何と1万2千枚!!点数は、3万2千点になりました。(ベルマークは1点が1円と見なされるので、3万円以上の買い物ができます。)
 昨年度は、各クラスの希望をとり、フリスビーや鉛筆削りを購入して配りました。
 今年度は、夏休み明けにコロナ禍でも衛生的に掃除ができるように、トイレ用の吸水モップを購入しました。1学年の様子にもあったように、モップを上手に使いこなして黙々と掃除に取り組んでくれています。
 地域の皆様も、もしベルマークがお手元にありましたら、本校にご寄付いただけると子どもたちの励みになり、ありがたく存じます。どうぞよろしくお願いします。

おそうじじょうずの1年生です。

画像1画像2画像3
1年生は、毎日のお掃除もとってもよく頑張っています.北小には「身じたく・時間いっぱい・無言・気づき」という清掃4ヶ条があり、それを意識して一生懸命掃除をします。下駄箱掃除は、みんなの靴を移動しながら小ぼうきで掃き、ぞうきんをかけます。雨の日はどろんこで大変です。トイレ掃除は、便器をブラシでこすり、便器用ぞうきんで下の方や便座の裏までしっかり拭くので、いつもピカピカです。床はモップでゴシゴシ。ちょっと楽しそうでもあります。教室は、すみずみまでほうきとぞうきんをかけています。ぞうきんは壁の方まで来たら振り返って、はじっこまで拭き上げます。ほうきは先生の机の下をしっかりのぞきこんでごみを掃き出したり、角の方はほうきの先を立ててごみを集めたりします。1年生でも無言でこんなにしっかり掃除ができるので、自慢に思う毎日です。

残食ゼロweekスタート!

画像1画像2
今日から給食委員会企画の、残食ゼロweekが始まりました。その名の通り、クラスで残食ゼロを目指すのです。残食ゼロになるとカードに丸を付けることができ、丸の数が多いクラスには賞状が渡されます。今日の給食は「野沢菜ごはん・鶏肉とうずら卵のコトコト煮・おかかマヨあえ・油揚げと長ねぎのみそ汁・牛乳」でした。初日からみんなが大好きなとっても食べやすい献立でペロリ完食の子ども達。まずは一つ、丸をゲットです。休んだ子の分は残してもいいという給食委員の優しい心遣いもあり、自分の分量を食べれば良いので安心です。お椀にご飯粒がつきやすいのですが、1年生の子ども達はピカピカに食べようと頑張っていて、「先生、見て!ピッカリーン!」と食べ終わったお椀を見せに来てくれてかわいいですよ。明日は担々麺!2つ目の丸、ゲットするぞ〜!

真剣に 書写練習!

画像1画像2画像3
硬筆書写展に向けて、書写の学習が本格的に始まりました。4Bの書写用の鉛筆を用意し、机の上に消しゴムはありません。授業の初めに「とめ」「はらい」の確認をして、今日はお手本の薄い字のなぞり書きです。ほんの少しもお手本の字からはみ出さないように、消しゴムを絶対使わないように、子ども達は真剣そのもの。教室がドキドキするくらいシーンとなりました。結果はみんな、大成功!合格はんこをもらい、おうちに持ち帰りました。今頃たくさん褒めてもらっていることでしょう。これまでの学習の全てを発揮した子ども達。頑張りましたね。でも次は、いよいよなぞらず、自分の力でお手本級の字を書くのです!ドキドキは、まだまだ続きます。

コマ撮り動画にチャレンジ!

画像1画像2
クロームブックを使って、コマ撮り動画作りにチャレンジしています。少しずつ動く写真を撮っていってスライドにまとめると、あら不思議!まるで動いているみたい!子ども達がチームごとにアイディアを出し合い、「転んだと思ったら違う子が立ち上がった!」「トンネルをくぐったら違う子が戻ってきた!」「あれれ、いつのまにか隣に違う子が立っている!」など、かなり面白い仕上がりです。自分達の動画の完成を見て、どのチームも大笑い。来週は大きなテレビにスライドを映し出して、発表会です。きっと大盛り上がりでしょう!

大大大好き お弁当♪

画像1画像2
今日はどの子も待ちに待ったお弁当の日でした。先週の金曜日から「お弁当が待ちきれない!」と子ども達。朝からお弁当の話題で持ちきりで、もう2時間目には「次の時間お弁当?」「何時間目にお弁当?」と頭がお弁当でいっぱいです。コロナ渦のお弁当タイムは「お友達と」ではなく、自分の机で黙食。それでも嬉しさが溢れてしまって、「すみっこのチーズ入ってる♪」「からあげ、うめぇ〜!」「いよいよデザートだ!」とワクワクした独り言が聞こえてきます。突然「先生!」と呼ばれたので振り返れば、「これ、すっごくおいしい!」とおかずを持ち上げて見せる子が!この様子をお母さん方が見たら、嬉しくて泣けちゃうだろうなぁと思います。大好きなお母さんが作った、大好物ばかりの愛情弁当。お忙しい中、本当にありがとうございました。

大縄に夢中!!

画像1画像2
 今週は、大縄クラスマッチの一週間。1年生も他の学年に負けず、勝利に向けて休み時間も大縄の練習に励みました。8の字跳びも、とっても上手なんですよ。続けて入れる子だっているんです。すごいでしょう?
 クラスのみんなと跳ぶのはもちろん、6年生のお姉さんに回してもらったり、4年生のお姉さんが一緒に跳んでくれたり、休み時間は他学年とも交流できて、ますます楽しく練習ができます。たくさんの笑顔に囲まれて、とっても幸せな大縄跳びタイム♪クラスマッチが終わっても、こうやってたくさんのお兄さん、お姉さんと休み時間を過ごしたいなと思います。これからも、1年生と遊んでくださいね!

図書館大好き 1年生!

画像1画像2
 2冊貸し出しができるようになり、休み時間にも張り切って図書館に通う1年生。大きな図書袋を斜めにかけ、まだ開館前の図書館の入り口に、お兄さんお姉さんの先頭になって待っているかわいらしい姿をよく見かけます。字が分かるようになって、本を読めるのが嬉しいようです。教室の読書の時間にも集中して本を読んでいるのですが、まだまだ文字を拾いながら読むのでついつい声に出てしまい、教室中がブツブツブツブツ。その様子がなんともくすぐったい♪これも今の時期だけの風景かなと、子ども達の読み進める声に聞き耳を立てながら、かわいらしさをたっぷり味わっています。
 週一回の図書館の時間には、司書の先生が楽しい絵本の読み聞かせをしてくれます。司書の先生は子ども達に大人気で、「結婚したい!」と言う子もいるくらいです。果たして思いは届くのか!?乞うご期待!

中庭は自然いっぱい!訪問者もいっぱい!!

 北小の中庭は自然いっぱいです。たくさんの草木が生い茂っているので、四季を感じます。花や木が芽吹いたり、花の優しい香りが漂ったり、チョウやトンボが飛び交ったり、池ではメダカやコイが気持ちよさそうに泳いだり。今は藤棚の上でキジバトが抱卵(卵を産んであたためていること)しています。理科の先生に伺うと抱卵をする時期が少し遅いそうですが、無事にひながかえって巣立っていくといいですね。
 さて、今年はカルガモが理科室前で抱卵し、中庭の池でしばらく過ごして、飛び立っていきました。その様子の写真がありましたので、ご覧ください。来年も来てくれるといいですね。

画像1画像2画像3

インターンシップ終了

画像1
 4日間にわたるインターンシップが終了しました。初日は緊張した面持ちの2人でしたが、日を重ねるごとに柔和な表情になり笑顔いっぱいで「先生の仕事」を体験していました。
 6年生の皆さんにとっては、先生たちよりも少し年齢が近いせいか、お兄さんたちが来たと嬉しそうでした。「先生の仕事」の楽しさややりがいを感じ、2人の学生さんが「先生」になって、北小に来るを願っています。

カラフル色水!きれいでしょう?

画像1画像2
図工で、カラフル色水の学習をしました。ペットボトルのキャップにポスターカラーを垂らし、色水を作るのです。最初は一色で作り、どんどん他の色を混ぜたり、色の濃さを変えたりして、たくさんの色水作りに励みました。まるで100%のオレンジジュースみたいだったり、さわやかなソーダ水のようだったり、何だかおいしそう。抹茶やコーヒーのような大人っぽい色もできました。ベランダで光に当てると、かげまでキラキラしていてとってもきれい!でも、お片付けをしながら見渡すと、子ども達の机やいすが絵の具だらけ。しまった、教科書もぬれています。そして、わぁ!お洋服が色とりどりに!おうちのみなさん、ごめんなさい。次回は体操着で取り組みます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください