![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:10 総数:28090 |
役員選挙に関する資料
PTAの役員選挙に関する資料をアップしました。
右の欄からご覧ください。 (クリックすると、ワード形式で保存されます。) 運動会がんばりました!![]() ![]() まだまだ日差しが厳しかったですが、清々しい青空の下、運動会のスローガン「一心不乱」の言葉通り、子どもたちが一生懸命に演技や競技に取り組む姿が輝いていました。たくさんの応援おかげで、子どもたちも最後まで頑張りぬくことができました。 保護者の方には運動会後の片づけにも進んでご協力いただき、ありがとうございました。 児童代表のあいさつ 「私たちは今まで一生けん命練習してきました。今年のスローガンは「一心不乱」です。きと全校の皆さんも一心不乱に練習してきていると思います。その練習の成果を発揮し、持てる力をすべて出し切りましょう。 今年は、4年ぶりに全校みんながそろって行う運動会です。今日来てくださった多く皆さんに感謝し、みんなで運動会ができる喜びを力にして、全員で楽しい運動会にしましょう!」 学校だより9月号をアップしました
学校だより9月号をアップしました。
右欄からご覧ください。 避難訓練・引き渡し訓練がありました![]() ![]() 避難訓練では、大震災が発生したという想定の下、各教室から校庭への避難経路を確認することができました。 その後、緊急時の「保護者への引き渡し措置」に備えて、引き渡し訓練を行いました。お迎えがあったときに見せる子どもたちのほっとした顔が印象的でした。たいへん暑いさ中でしたが、全員を無事に引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。 今回の訓練によって、いざというときの災害に対する気持ちを高めることができました。避難訓練後の校長先生のお話のように、「いざというときに、自分で判断して動ける人になってほしい」と思います。 「学校だより」「いじめ防止基本方針」「グランドデザイン」をアップしました
「学校だより」、「R5穂高西小学校 いじめ防止基本方針」、「R5グランドデザイン」をアップしました
右欄の「配布文書一覧」の中からご覧ください。 第2回 PTA作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝よりご尽力いただき、学校の環境を整えていただきました。誠にありがとうございました。 令和5年業務改善計画をアップしました
「令和5年業務改善計画」をアップしました
右欄の「学校全体配布文書」の中からご覧ください。 学校保健委員会が行われました![]() ![]() 穂高西小学校の子どもの健康状態について,体力測定の結果の報告,校医の先生方の話,そして「チャイルドラインで聴くこころの声」と題して佐久市の小林智治さんの講演をお聞きしました。多くの保護者の皆様にも参加していただき,とても有意義な会となりました。 夏休み中は,普段できないことをたっぷりできたことと思います。大きな事故の報告もなく,ほっとしています。また保護者の皆様には夏休み前半に懇談会に来ていただき本当にありがとうございました。 明日から2学期です。みなさんに会えることを楽しみにしています。不安なことがありましたら,先生方に相談してください。 令和5年度年間行事計画をアップしました
令和5年度年間行事計画をアップしました。
右欄の「配布文書」の中からご覧ください。 4月12日(水)避難訓練を行いました!![]() ![]() 校長先生から、「どこで何が起きたのか、どこへ逃げるのか」、静かに放送を聞いて、自分で考えることの大切さについてお話がありました。 火事や地震はいつ起きるかわかりません。自分たちの命を守るための訓練です。ピンと張りつめた良い緊張感をもって取り組むことができました。 4月6日(木)1学期始業式・入学式が行われました!![]() ![]() はじめに新任の職員について紹介され、次に校長先生から担任発表が行われました。新しいクラスのスタートです。 2〜5年生の下校後、令和5年度入学式が行われました。今年度は、6年生のみの参加です。 新1年生の子どもたちは、入場時にはやや緊張した面持ちでしたが、校長先生のお話では、「はい。」「ありがとうございます。」「よろしくお願いします。」と、しっかりと返事をしたり、返礼をしたりして、入学式を立派にやり遂げることができました。 令和5年度の学校生活が、子どもたちにとって、明るく実り豊かなものになることを心より願っています。 |
安曇野市立穂高西小学校
〒399-8304 住所:長野県安曇野市穂高柏原2728 TEL:0263-82-8100 FAX:0263-82-9622 |