最新更新日:2024/04/23
本日:count up20
昨日:81
総数:84282
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

運動会のプログラム

画像1 画像1
10月9日に予定している運動会のプログラムをアップしました。

右側の中頃にリンクがありますので、
ご覧ください。

休みのあいだの登校日でも元気いっぱいです

9月24日 金曜日 晴れ

休みにはさまれた登校日。
気分が乗らなくなるかと思いきや、
元気いっぱいの子どもたちです。

朝の時間、縦割り班で、バトンパスの練習がありました。
教室、廊下などを使って練習しています。
6年生が中心になって、低学年にやり方を教えていました。
2時間目休みには、早速校庭で練習する姿が見られました。

4時間目には、3,4年生が、
よさこいの練習と発表会をしていました。
まず全体練習と個人練習のあと、
班ごとにステージに上っての発表です。
子どもたちは精一杯やっていますが、
実際見合ってみるとできていないことはたくさんあります。
友だちに見てもらい、
ビデオに撮ったものを自分で確認して、
さらに磨きをかけてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はだし

9月22日 水曜日 晴れのちくもり

風はあるものの、暑い1日でした。

5時間目に、5,6年生がはじめて校庭で組体操の練習をしました。
組体操と言えば「はだし」
当然子どもたちもはだし。

慣れない子どもたちにとっては相当の痛みです。
止まるたびに、足の裏を気にしています。

今日は半分ほどの時間で、靴を履いての練習に切り替えました。
これから少しずつ慣れて、
足の裏も硬くなっていくことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭にテントが立ちました

本日(9/21)放課後、
PTA三役のみなさんにもお手伝いいただいて、
校庭にテントを立てました。
当日までに、あと4基立ちますが、
とりあえす、用具や放送機材を置いたり、
暑さや、急な雨を避けたりするためのものです。

屋根の幕と骨組みを取り違えてしまうというハプニング
(規格が同じらしく、問題なくつきました)はありましたが、
雰囲気が盛り上がってきました。

これからも少しずつ環境を整えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

写真ギャラリー6

9月21日 火曜日 晴れ

朝は寒かったのに、昼過ぎにはとても暑くなりました。

運動会まで3週間。応援歌のリードを練習している応援団。
肌寒い中ですが、ひとつひとつ動きを確認していました。

4時間目
1,2年生が体育館でダンスの練習をしていました。
ダンスはもう覚えたのでしょうか。
隊形移動の練習をしていました。

同じく4時間目
5年生が、エプロンのミシンがけをするために、しつけをしていました。
今のキットは、折る線やしつけの糸を通す場所が印刷されているのですね。
自分が家庭科の授業をしていたときは、
型紙からやったような記憶があるのですが・・・。

同じ教室に、5年生が作った作品がありました。
みんなで見合って似たような作品になりがちですが、
この5年生は個性豊かです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい3連休を!

 9月17日 金曜日 曇り

 台風14号が、九州に上陸となりそうです。長野県も、また、雨になるのでしょうか。明日18日に運動会を実施する予定でしたが、延期でよかったと思います。練習も余裕ができますし、楽しみは先延ばしでもよいですね。子どもたちは縦割り班で話し合ったり本気で練習したりして、心も身体もパワーアップしています。
 3連休になりますが、ゆっくり身体を休めてください。交通事故等に気をつけ、よいお休みをお過ごしください。
画像1 画像1

全校リレー

9月16日 木曜日 晴れ時々くもり

明北小学校の運動会では、
全校児童(本年度は96名)を10に分けた縦割り班で
全員参加でリレーを行います。
(この班では、清掃等他の活動もおこないます)

朝の時間に縦割り班で集まり、
リレーの走順を決めました。
輪になって話し合う班、
席について授業形式で話し合う班等それぞれですが、
無駄なおしゃべりをせずに話し合っています。

2時間目の後の休み時間、
早速練習をしている班がありました。
全校での練習は再来週から始まるのですが、
誰にやるように言われたわけでもなく、
高学年の児童中心に自主的に始めたものです。
まさしく 自主練 です。

校庭の反対側では、健康委員のみなさんが、
運動会に向けてラジオ体操の練習をしていました。
開会式の後、みんなの前に立って手本を示すそうです。

計画通りであれば、明後日が運動会のはずでした。
先に伸びてしまったのは残念ですが、
余裕がある分、じっくり準備ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習

9月15日 水曜日 晴れ

風はさわやかですが、日差しは暑いです。

5時間目に、
「学校でやっている防災対策を教えてください」
と4年生が取材に来てくれました。
そこで、防災倉庫と、体育館にある地震対策を一緒に見学しました。

タブレットで写真を撮り、さらにメモをする。
とても大変そうでしたが、
疑問に思ったことをどんどんつぶやいてくれて、
とても楽しい時間を過ごすことができました。

今後、一人ひとりプレゼンソフトにまとめるそうなので、
その授業も見学に行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たね

9月14日 火曜日 くもり

ここの数日、午前中は寒いくらいです。

3年生がたねの学習をしています。
ヒマワリのたねとホウセンカのたね。

ホウセンカは実のようなところを持つと、
皮がひっくり返ってたねを飛ばします。
私が近くに行くと、いくつも採ってきて、
「先生、さわってごらん。」
と言って、手にのせてくれます。
「もしかしてすごく硬いの?」
ととぼけてみると、
「くるってなっておもしろいよ。」
と、自分の受けた感動を伝えてくれます。

「先生、硬い。」
と言って、ヒマワリのたねを皮ごと食べている児童がいました。
「え〜!皮むくの?知らなかった。」
新しい知識を得ました。
「小さくてむけない!」
「おれがむいてあげる。」
協同作業の始まりです。
「(うまくむけず)これだけ?」
「大きいのとれた。」
「どうやってやるの?」
学び合いです。

小さなたねを介したやり取りの中に、
学びのたねがたくさん詰まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

何のダンスでしょうか?

9月10日 金曜日 晴れ

今日は暑い一日でした。

5,6年生が体育館で組体操の練習をしています。
扇やピラミッドなど、オーソドックスな技のほかに、
ダンスの練習が始まりました。
よく耳にするダンスナンバーです。
6年生はほとんどマスターしていて、
5年生にコーチするという形で練習が進みました。

下の2枚の写真は、その曲の特徴的なポーズです。
さて、何のダンスでしょうか?

(逆光の上、粒子が荒くて申し訳ありません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真ギャラリー5

9月9日 木曜日 雨のち晴れ

朝はものすごい大雨でしたが、
    昼過ぎからはとても暑かったです。

今日も写真ギャラリーです。


2年生がこくごで「スイミー」を学習し、
それを絵に表しています。


1年生がさんすうドリルをしていました。
早く終わってしまった子どもは、
パソコンを使ってさらにドリル学習です。


5年生の教室。
壁に英語の表現の掲示。
まさに今時の小学校の風景です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いいことかんがえた!」

9月7日 火曜日 晴れ

今日はすっきりとした青空が見えています。
久しぶりに常念岳が見えました。

1年生が生活科の授業で、
学校の近くの用水路にドジョウを捕りに行きました。
以前、畑の草取りに行ったときに見つけ、
どうしても捕まえたかったようです。

頭を垂れた稲穂が実る、田んぼの横の用水路。
いろいろな生き物が暮らしています。

今回は、ドジョウだけでなく、
ヤゴやメダカくらいの小魚を捕まえることができました。
学びの場を与えてくれる自然に感謝です。

生活科で大切にしたい言葉のひとつに、
「いいことかんがえた!」
があります。

今日もたくさん聞くことができました。
○どうしても解決したい願いをもっている。
○願いを解決するために、たくさんの思考を働かせている。
そのような時に、この言葉が出てきます。

1年生なので、
どのようなことを考えたかなんて関係ないです。
願いと状況を結びつけて
たくさん考え、気付くことが大切です。

そういった意味で、
今日子どもたちはとてもいい学習をすることができました。

(ヤゴとドジョウにピントが合っていません。
                  ごめんなさい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会は延期になったけれども

9月6日 月曜日 晴れ

運動会は3週間延期となりましたが、
    子どもたちの気持ちは延期になりません。

今朝は、応援団が校庭で練習をしていました。
先週1週間でだいたい動きも覚え、
実際に大きな声を出しての練習です。
まだまだぎこちなかったり、
そろっていなかったりはしますが、
まだ十分時間はあります。
ひとつひとつていねいに練習してほしいです。

ふと校舎をみると、調理室に運動会のスローガンが掲示されていました。

  「心を一つに全力運動会!」

活動を制限される中でも、
子どもたちが全力で輝けるような舞台を整えてあげたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会延期のお知らせ

このところの新型コロナウイルス感染症の感染状況から、運動会の期日を以下のように変更し、それに伴い休日も変更いたします。
         変更前     変更後
・運動会の期日 9月18日(土)→ 10月9日(土)
・お休みの変更   
  9月18日(土)運動会   → お休み
  9月21日(火)振替休日  → 普通授業(給食あり)
 10月 9日(土)お休み   → 運動会
 10月10日(日)お休み   → お休み(運動会予備日)
 10月11日(月)普通授業日 → 振替休日
              (運動会予備日)

変更により、大変ご迷惑をおかけしますが、何とぞご理解の上ご協力をお願いいたします。

運動会のための係会

9月2日 木曜日 くもり時々雨

気温はそれほど高くないものの、とても蒸し暑いです。

6時間目に、運動会に向けての係会を行いました。

4〜6年生が集まり、それぞれの活動を行います。
 お花紙で飾りの準備をする係
 来入児の旗拾い用の風車を作る係
 種目の補助の分担を確認する係
 応援の練習をする係
 放送の内容を確認する係
等それぞれですが、
運動会に向けて気持ちが高まっていきます。

昨年、運動会を参観日の形で行ったので、
係活動を経験していない子どもたち。
「去年やったから大丈夫」
のような変な自信(?)もなく、みんな集中しています。
種目だけでなく、こういった係活動でも輝いてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

組体操

9月1日 水曜日 くもり時々雨

予定通りで行くと、今月は運動会があります。

5,6年生が組体操の練習をしています。
2学期になって1週間たったところですが、
だいぶ技らしくなってきています。

  とりあえずできる 
    ↓
  見せたいポイントを意識する
    ↓
  静と動を意識して動きを磨く

という段階を経て本番に臨んでいきます。

コロナ禍ですので、できるだけ大勢にならずに、顔が対面にならないようにすると、できる技は限られてきます。
少ない技のひとつひとつの完成度を上げられるよう
子どもたちと一緒に考えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団結成とハムスター

8月31日 火曜日 くもり

今日は朝から過ごしやすいです。

【応援団の結成】

9月18日に予定している運動会に向けて、
応援団が結成されました。
現在長野県の感染症警戒レベルが5ではありますが、
新型コロナウイルスに感染した方の数が減ってきました。
このまま減っていくのか、
はたまた、逆に増えていくのか、
今後の判断が難しいところですが、
子ども達の活動は止めたくないところです。

早速練習を始めましたが、感染症対策ということで、
大きな声を出すことは避けながらの練習です。
声を出さないと気合いが入らないのか、
初めのうちは、上げる腕も低かったり肘が曲がっていたりしていましたが、
練習を重ねるにつれ、
子どもたちの気持ちが前に向かっていることがはっきりわかりました。

できるだけ思いっきりやらせてあげられるように準備していきたいです。


【ハムスター】

かしわ学級にハムスターが仲間入りしました。
子どもたちにとって、動物と触れ合うということはとても意義のあることです。
世話をしてあげるという責任感につながるのはもちろんありますが、
言葉をしゃべらない動物とかかわる中で、
相手の気持ちを考えることに自然につながっていきます。
まだ人間になれていない様子ですが、
少しずつ直接ふれあえるとさらに関わりが深くなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一研究の発表

8月30日 月曜日 晴れ

今日もとても暑いです。

廊下で、6年生が一人一研究の発表をしていました。
毎年、夏休み明けによく見られる風景ですが、
今年は少し違うところがあります。
それは、
発表を聞いている子どもたちが、
クロームブックを開いているのです。
一人ひとりの感想を打ち込んでいるようです。
打ち込むのに手一杯で
発表をしっかり聞けないのではないかと
心配なりますが、
子どもたちは目線を
発表者と画面に行ったり来たりさせながら
どんどん打ち込んでいます。
4月に使いはじめてからわずか5か月。
すごい進歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真ギャラリー4

8月26日 木曜日 晴れ

今日は朝からとても暑いです。

上の写真
4月から、学校の図書館で本を100冊借りると
校長先生から賞状がもらえます。
現在、中央廊下には6枚の賞状が飾られています。

下の写真
夏休みといえば一人一研究です。
自分も何をやったらよいかかなり苦労した記憶がありますが、
明北小の子どもたちもがんばって取り組んできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ウマノスズクサとジャコウアゲハ

8月25日 水曜日 くもりのち晴れ

朝、かなり激しい雨が降っていましたが、
午後にはかなり暑くなりました。

本校の花壇には、“ウマノスズクサ”を植えてあります。
これは、“ジャコウアゲハ”という蝶の食草です。

例年、たくさんのジャコウアゲハが校庭を舞い卵を産むので
ウマノスズクサが茎まで食べ尽くされている状態で、
葉が不足しないように、職員の家でもウマノスズクサを植えているほどでした。
しかし、今年は時々成虫を見かけるものの、
全然幼虫がつかないので、
ウマノスズクサは元気いっぱいです。
(上の文字が青くなっている部分をクリックして下の写真と比べてみてください)

校庭の様子をみてまわっていたら、
ジャコウアゲハの幼虫を見つけました。
遅ればせながら(私にとっては)今年の初物です。
でも、まだ2匹です。
たくさんのジャコウアゲハが校庭を舞う中で
子どもたちが遊ぶ姿を見たいです。
*************************
私事ですが、我が家にはアゲハを呼ぶために、
山椒や柑橘系の植物をたくさん植えてあります。
そちらはしっかり丸坊主になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/29 クラブ
児童会
9/30 児童会委員会
その他
9/27 給食費引き落とし日
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください