最新更新日:2024/04/18
本日:count up25
昨日:77
総数:83986
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

プール開き

6月27日 月曜日 晴れ

今日はプール開きです。
朝の時間に放送で目標の発表や諸注意をし、
3時間目には1,6年生。
4時間目には2,5年生が初泳ぎをしました。
5年生は、今週末のキャンプに向けて、
水中でマイムマイムの練習をしていました。
(写真を撮ろうと思って2階に行ったら、
        メモリーが入っていませんでした)

例年初泳ぎというと、
水温が低くて5分もすれば震えて出てくるのですが、
ここ数日の暑さで水温は25.5度。(お昼には28度でした)
お日様も出てとても気持ちのよい初泳ぎになりました。

近々梅雨が開けそうな勢いです。
プールでの学習を思う存分楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科講話

6月24日 金曜日 くもり 強風

今週は、

「歯と口の健康週間」

でした。歯みがきや歯ブラシのチェック等、
歯について意識できるような企画がある中、
今日は、各学年に歯科衛生士さんにお越しいただき、
 1,2年 永久歯の大切さとむし歯予防
 3,4年 歯の形と働き甘味の摂り方
 5,6年 歯肉炎歯周病予防
の内容で、各1時間お話をしていただきました。

5年生では、清涼飲料水にどのくらい砂糖が入っているのか
お話ししていただきました。
まさかの量に驚くばかりです。

若い頃は考えもしませんでしたが、
この年になると、歯の大切さを感じます。
子どもたちには、今から歯を大切にする習慣を身につけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ発足

6月22日 水曜日 晴れのち雨

本年度のクラブ活動が発足しました。

コミュニティースクールの5名の先生方が、講師に入って下さいます。専門の方を招いての活動は、子どもも取組が違います。

限られた時間ではありますが、楽しい時間が過ごせるといいです。

木彫りクラブはけがをしないように作るというめあてがありました。

囲碁将棋クラブは、人数が3人と少し寂しいですが、対戦が楽しみですね。

パソコンクラブは、プログラミングやタイピングが楽しみだと、みんなが口を揃えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの発足

手芸クラブでは、生活で使えるような小物を作りたいというめあてがありました。毎年続けて入って、腕を上げている友達もいます。

バトミントンは、すでに体育館いっぱいに広がって、ラリーを始めていました。

イラストクラブでは、上手じゃないけど楽しみたい、人の絵を描きたいというような具体的なめあても出されていました。

今後の活動が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遠足

6月21日 火曜日 晴れ

今日は、かしわ学級の友達と明南小学校の友達との交流遠足がありました。総勢20名ほどになりました。

行き先は、松川村の国営アルプスあずみの公園。現地での始めの会で顔合わせになりました。

知っている友達がいる人、初めましての人…いろいろですが、すぐに仲良く話し始める子ども達でした。

始めに食工房で竹に巻き付けたパンを焼く体験をしました。パンのタネを伸ばして、竹に巻き付け、炭火で焼きます。はじめての友達と隣り合って、焼き上がりを待ちました。こんがり焼けたパンは、甘酒でほんのり甘くて絶品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラフト額づくり と お弁当


後半は、体験工房でのクラフト額づくり。木の実や枝を,自分の好きな所に接着して
写真立てを作りました。

世界で一つだけの、すてきなフォトフレームができあがりました。

アスレチックで少し遊んだ後、待ちに待ったお弁当です。お母さんが作ってくれたお弁当の中味は、もちろん大好物のものばかり!

公園の風に吹かれながら,幸せなひとときでした。

明南小の友達の名前もたくさん覚えました。また行き会えるときまで、元気でね!
画像1 画像1
画像2 画像2

カレー作り

6月20日 月曜日 晴れ

5年生が、6月30日(木)7月1日(金)に行われる啼鳥山荘へのキャンプのため、飯盒炊さんの練習をしました。カレー作りと、飯盒でのご飯炊きです。

調理実習もまだやっていない5年生!担任から、「家で作ってみましょう。」のお願いがあったようで、今日のために作ってみた子ども達が多数いました。また、ご家族の経験を聞いたり、ネットで情報を得たりした子ども達も多く、感心しました。

米をとぐ…といっても、現在無洗米などという便利な物もあるし、あまり経験が無いのだろうなあと見ていました。おそるおそるかき混ぜる子ども達が多かったです。1粒のお米に7人の神様がいる!と話したところ、1粒も無駄にできないと、一生懸命落ちた米粒を拾ってくれました。(感動)

切り方も、タマネギは小さい方が美味しいとか、ニンジンはこのくらいが丁度いいはずなどと言いながら、慎重に切っていました。

担任の先生の他、望月先生や阿部先生、晶子先生や松下先生達のお力を借りながら、どの班も美味しいカレーにたどり着くことができました。

暑い中、みんな真っ赤な顔で頑張りました。

ここに行き着くまでの周到な準備が、成功へと導いてくれたのだと思います。自分で調べてやってみて、自信を持って進めていったのがよかったですね。

薪をいつもくださる保護者様にも感謝です。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

飯盒炊さんの練習

画像1 画像1
画像2 画像2

カレーを食べる、5年生!

市民タイムスに掲載されました(音楽会)

6月18日の市民タイムスに音楽会の様子が掲載されました。
手前味噌ながら、各学年の色が出た、よい音楽会でした。
画像1 画像1

たくさんの人に聴いてもらえる幸せ

6月17日 金曜日 晴れ

「音楽会」

こんなにたくさんの人が体育館に入ったのはいつ以来でしょうか。

ご指導いただいた三原先生も最後の講評でおっしゃっていましたが、
表現する人と、鑑賞する人で音楽会を作ります。
聴いてくださるみなさんが演奏者の力を引き出し、
その演奏に、鑑賞するみなさんが引き込まれていく。
そんな音楽会になったのではないかと思います。
それも、お忙しい中、感染症の不安もある中足を運んでくださった
たくさんの皆様のおかげと感謝いたします。

このような状況の中でも、
制限はあったものの、このように盛大に音楽会を行うことができました。
これを機会に、これまで控えていた、本校の重点である

『心をそろえる歌声』

に更に近付いていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は音楽会

明日は音楽会です。

制限はあるものの、
久しぶりに大勢で楽しめる音楽会です。

会場の準備はほぼ整いました。
子どもたちには、今晩はよく食べてよく休み、
エネルギーあふれるパフォーマンスをしてほしいです。

余談ですが、
新しく作った「音楽会」の看板の見え方が、
場所によって違うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー

6月16日 木曜日 晴れ

「スイミー」
日本人で、このお話を知らない人は
あまりいないのではないかと思います。
自分も大昔に教科書で勉強しました。

今日の1時間目に、2年生が二班に分かれ、
スイミーの劇を発表しあいました。

劇は総合芸術です。
舞台装置や小道具を使い、音楽が入ることもあります。
今回子どもたちは、図工で工作につかっている紙袋を利用して
小道具を作っていました。

今回特筆すべきは、アドリブの台詞です。
アドリブは、何を言ってもよいわけではありません。
何回も読み込み、内容を理解した上で、
登場人物の気持ち等を思い浮かべて出るものです。
それぞれの班が状況をつかみ、場面にあった台詞を話していました。

終了後、お互いのよかったところを伝え合います。
ここで出てくる内容は、本人が意識していたところです。
ここの部分も、子どもたちの成長を見るにはとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急法講習会

6月15日 水曜日 雨のちくもり

学校の職員は、3年に1回以上、
救命救急法講習を受けなければいけません。
今回は、事前に約1時間のweb研修を行った上で、
本日、明南小に明科3校の対象者が集まり、
2時間の実習を受けました。
明北小からは5名が参加しました。

はじめに明科消防署の中村さんのお話をうかがいました。
これまでの貴重な経験から、
 初期対応の大切さ
 初期対応、救急、病院のどれが欠けても命は守れない
等、心に響くお話をしていただきました。

実習では、心臓圧迫、AEDの使い方を
一人ひとり行いました。
ここ数年は、新型コロナウイルスの関係で、
気をつけることや対応が少し変わっていました。

今回、このような研修を行い、身が引き締まる思いです。
水泳が始まる前に、万が一に備える研修できてよかったです。、

画像1 画像1
画像2 画像2

フォトギャラリー0614

6月14日 火曜日 くもり

音楽会が今週末と迫ってきました。
今年度は、昨年度よりも多くのみなさんに見ていただけるよう、
制限はあるものの観覧席を増やしました。
久しぶりの大勢の前で、
子どもたちがどのようなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです。

今日はフォトギャラリーです。

「わが町」
音楽会の最後に全校で歌う歌です。
旧明科町歌ということで、子どもたちも大好きな歌です。
今日は全校音楽で三原先生のご指導をいただきながら練習しました。
歌うたびに声が澄んでくるのが分かります。

「プール」
昨日からプールに水を入れ始めました。
山や林が近いので、葉やら虫やらがたくさん入ってくるのが悩みの種です。

「ひまわり」
写真を見ていただくと、
職員室の前の畑に小さいひまわりと大きなひまわりがあります。
こどもたちが理科の時間に植えたのは・・・・
左手前の小さい方のひまわりです。
大きい方は、昨年こぼれた種で出てきたもの。
芽が出てきた時点で抜いてしまうという選択肢もありましたが、
あえて残してあります。
これを見て、子どもたちが何か感じてくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の準備 着々と

6月10日 金曜日 晴れ時々雨

1週間後の音楽会に向け、準備が進んでいます。

1年生の教室には、一人ひとりの音楽会での目標を
模造紙にまとめたものが掲示されていました。
他の学年も当日までに揃います。

体育館には、本年度新たに作成した「音楽会」の看板や、
ステージバックにかわいい装飾がつきました。

体育館の一番後ろの壁には、
1年担任の似顔絵が貼ってありました。
きっと子どもたちはこの絵に向かって大きな声を出すのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板

6月8日 水曜日 くもり

北校舎と南校舎をつなぐ廊下に
掲示板があります。

ここには月交代で各学年の子どもたちの作品が掲示されます。
今月は1年生の鯉のぼりです。
自由な発想で色を塗っています。
作品だけでなく、制作中の写真も掲示してあります。

対面には、先日発足した縦割り班でつくった、
似顔絵のポスターが掲示されています。

どちらも子どもたちの取り組みの足跡です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小プールがきれいになったよ

6月7日 火曜日 くもり

昨日、梅雨入りが発表されましたが、
学校では水泳学習にむけての準備が始まりました。

今日の3,4時間目に、
3,4年生が小プールをきれいにしてくれました。

はじめは、古くなった水独特のにおいに、
「先生、くさったにおいがする」
と、尻込みする様子も見られましたが、
掃除を始め、こすればこすっただけ
どんどんきれいになっていくので、
楽しくなって、3時間目だけで写真のようにきれいになりました。

明後日は5,6年生が大プールの掃除をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて〜三原先生のご指導

6月7日 火曜日 くもり

音楽会に向けて、三原先生をお迎えして指導していただきました。

朝の時間に全校合唱の練習です。
朝で声が出にくいのは当然ですが、
はじめの1回目の声はあまり出ていません。

三原先生に指揮台に立っていただき、
曲のポイントを指導していただきました。
下の4枚の写真は、指揮をしているときのものではありません。
子どもたちにポイントを伝えるために、
話や歌声だけでなく、目や身振り手振りで伝えてくださいます。
その後の歌は、驚くほど変わっていました。

わたしなんかが同じことを伝えても、
きっと違う結果になっていたのだろうなと思います。
専門家は体から何かが出ているのでしょうね。
専門家に教えていただくよさを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2

明南小学校との交流(2年生)

6月3日 金曜日 晴れ時々雨

今日は、ふたつの学年で明南小学校との交流が行われました。
ひとつは6年生。
もうひとつは2年生です。

6年生は、松本市四賀にある化石館とその周辺で、
化石をとったり、地層を見学したりしながら交流を行いました。

わたしは、今回2年生の交流に同行させていただいたので、
その様子をお伝えします。
今回の目的はふたつありました。
ひとつは、なつさがしをすること。
もうひとつは、明南小の2年生と仲良くなることです。

はじめにあやめ公園で出会い、鬼ごっこを通して交流しました。
初めのうちは鬼になっても、
自分の学校の友だちを追いかける姿が多く見られました。
なかなかそこから抜け出せないでいましたが、
最後には少しずつ、お互いに追いかける姿が見られました。

そのあとは、両校が混ざった班でなつさがしです。
今年の不順な天候のせいか、あまり虫がいなかったり、
大きな犬を連れて散歩に来られた方がいて、
犬に興味が向かってしまったりで、
たくさんの発見をすることはできませんでしたが、
少しずつ距離が縮まってきているのを感じました。

最後は龍門淵公園の遊具で遊びました。
ここが一番混ざっていたでしょうか。
お互いの遊び方をまねしあいながら遊んでいました。

2年生ということもあって、
すぐに仲良くというのは難しかったようですが、
5年後には中学に一緒に通う仲間です。
回数を重ね、お互いに知り合い、刺激し合ってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の献立が楽しい

6月2日 木曜日 晴れ

今月は「食育月間」ということで、
給食の献立が楽しいです。

毎日、いろいろな地方の献立になっていて、
今日は沖縄の献立でした。

明日は「スタカレー」。
どんなカレーでしょうか?
翌日のメニューに興味がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学年行事
6/30 5年キャンプ 1日目
7/1 5年キャンプ 2日目
保健行事
6/28 発育測定(低)
6/29 発育測定(高)
その他
6/30 給食費引き落とし日
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください