最新更新日:2024/04/19
本日:count up37
昨日:77
総数:83998
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

歯みがきをしている わたし・ぼく

9月8日 木曜日 くもり時々雨

中央廊下に掲示されている作品です。

3年生が描いた、大きく口を開けて、歯を磨いている様子です。
とてもダイナミックに描けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のプログラム完成

9月6日 火 晴れ

運動会まであと10日ほどとなり、プログラムが完成しました。
新型コロナウイルスの関係で、
児童とそのご家族のみでの開催となりますが、
感染防止に心がけて、全校で実施します。
プログラムをご覧いただき、雰囲気だけでも伝わればうれしいです。
こちらからダウンロードできますのでご覧ください。

本日は、朝から運動会の歌、全校リレーの練習を行いました。
運動会の歌では、久しぶりにマスクをはずして歌うということで、
心なしか、口の動きが小さく感じられました。
これから練習を重ねる中で、
どんどん大きな口で歌えるようになってくると思います。

一方リレーは、公式には初めての練習でしたが、
休み時間に集まって練習していたグループがあったので、
案外スムーズに練習が進んでいました。

残りの2週間は、多く雨の予報が出ています。
雨の合間を縫って練習する毎日が続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係会

9月1日 木曜日 くもりのち大雨のちくもり

台風の影響か雨風が強いです。
校庭での練習に向けて、テントを立てたいのですが、
なかなかそのチャンスがありません。

今日の6時間目に運動会の係会を行いました。
9月に入って、子どもたちの気持ちも運動会モードに向かっていきます。
いつもですと、外に出て器具の用意等をするのですが、
今日は雨のため,室内での打合せです。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風の目

8月31日 水曜日 晴れのちくもり

5時間目に5,6年生が運動会の種目の練習をしていました。
種目の名前は「台風の目」
台風の影響で風が出てきた中での練習です。

内容は、長い竹をバトンにしながら、
○数名で竹をもち、3箇所あるコーンのまわりを回ってから
 スタート位置に戻る。
○竹の棒を、待っている全員の下を通してから
 次のメンバーに渡し交代する。
○最後のメンバーが終わったら、竹の棒を立てる。
○チームの1人が竹の棒を登り、一番上に旗をさしてゴール。
という種目です。

前半の竹をもってリレーをするスピードが勝負の鍵なのですが、
端の児童には大きな負担がかかります。
作戦をどう立てるのかが重要になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

8月30日 火曜日 雨→くもり→晴れ

本校では9月17日に運動会を計画しています。それに向けて、各学年とも練習が始まっています。

1,2年生は、
「ミックスナッツ」という曲に合わせて、ダンスの練習です。
ステージ上では、先に踊りを覚えた2年生が踊り、
それを見ながら楽しそうに踊っています。

3,4年生は、
まだ曲はかかっていませんが、
ソーラン節を披露してくれます。
手には鳴子を持っています。

5,6年生は、組体操です。
体が大きい上に、
この2学年だけで、全校の半分になるので、
全体が動くと迫力があります。
6年生が5年生に見本を見せ練習を進めています。

ここのところ感染者数の増加が止まったように見えますが、
学校が始まったところなので、安心はできません。
なんとか予定通り実施したいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品です

8月25日 木曜日 くもり

それほど気温は高くないのですが、
湿度がとても高く、とても蒸し暑いです。

夏休みの作品が学校のあちらこちらに飾られています。

できばえもさることながら、
大事なのは、それを作るとき、
 どのようなことを考え、
 どのような工夫をしたか。
といった過程の姿です。

どの作品も、工夫や苦労(お家の方の苦労も!?)
が伝わってきます。

本来ですと、
お家や地域の皆様にも見ていただきたいところですが、
雰囲気だけお伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始まりました!

8月23日 火曜日 晴れ

2学期が始まりました。畑の野菜やヘチマも大きくなり、夏休みの終わりを待っていました。(潮北シニアクラブの皆さんには、休み中に草むしりをしていただき、感謝申し上げます。)
リモートの始業式では、2、4,6年生から2学期にがんばりたいことの発表がありました。「かけ算をがんばって頭をよくしたい。」「階段をきれいにしたい。」「整理整頓」などなど。夏休みに、新しくグランドピアノが入りました。音楽室のそのピアノで松下先生が校歌を弾いてくれたので、全校で聴きました。
教室では、多くのクラスで2学期の係決めが行われていました。希望者が重なるところは、気合いを入れてじゃんけんで解決。ジャムボードを使って意見を共有しているクラスもありました。「フルーツバスケット」でみんなの元気を確認しているクラスも…。「ひえひえカイロを作ろう」と、残暑に立ち向かっているクラスもありました。こんな製作だと、やる気も出ますね。
一研究や感想文など、力を入れた宿題もあったかと思います。丁寧に見させていただきます。85日間の長い2学期です。安全に気をつけ、頭と身体をしっかりと使って、伸びていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境問題に提案

7月21日 木曜日 くもり時々晴れ

学校の廊下の所々に、6年生が作った「提案」が掲示されています。

6年生は国語の単元の「私たちにできること」で、
環境・資源問題について
私たちにどんなことができるかということを考え、
提案を文と動画にまとめました。

明北小の保護者の皆様は、Google classroomに、
子どもたちのアカウントでログインしていただくと、
動画を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あかしな農業塾を見学したよ(3年)

7月20日 水曜日

 3年生は社会「農家の仕事」学習をしました。実際の農家の方にお話を聞いたいなあと考えていたところ、「あかしな農業塾」さんが「ぜひどうぞ」と引き受けてくださいました。校区で休耕地となっている田畑を引き受け、30人ほどの塾生さんで耕作しておられるそうです。

 きゅうり、かぼちゃ、とまと、こんにゃくいも、さといも、落花生・・いろいろな野菜の葉や実を見たり触ったり、また、たくさんおいしい野菜を作るためにどんな工夫をしているのかを聞かせてもらいました。「生き物の力を借りている野菜はありますか。」「動物やチョウから野菜を守るにはどうするんですか。」など、学習したことを活かしてたくさんの質問が出ました。

 生食用トマトだけでなく、加工用(ジュースになる)トマトも作られているそうで、その畑を見せてもらいました。地に這わせて、日よけのためにわらをかけてあるその育て方にも興味を持って見ていました。

 9月には農業体験(稲刈り)においでと言っていただき、その成長を楽しみに帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

邦楽教室と明北ギャラリー

7月20日 水曜日 くもり

➀邦楽教室

2時間目に、
 有賀 喜栄 先生(筝曲生田流生派大師範)
 渡辺 清三郎 先生(中信三曲協会長)
 渡辺 邦子 先生(筝曲生田流生派大師範)
の3名をお迎えして邦楽教室を行いました。
体育館に4年生以上が集まって、和楽器演奏の鑑賞です。
使う楽器は、箏、三味線、尺八、十七弦です。
聞き慣れた曲が多く、
自然に世界観の中に入っていくことができました。


➁明北小ギャラリー

北校舎と南校舎をつなぐ廊下に、図工や家庭科の作品を展示し、
そこを「明北小ギャラリー」と呼んでいます。
1学期末ということで、作品が豊富にあり充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(7/15)のプール参観について

画像1 画像1
天気が不安定です。

本日はプール参観週間が最終日ですので、できるだけ実施するように考えています。

8時現在で雨が降っていますが、天気予報によると雨が上がる可能性もありそうです。
プールの水温、気温共にプールの授業はできる状況です。
天候によっては、直前、または授業中に中止する場合がありますが、できる限り実施したいと思います。参観の際は雨具をご持参ください。

本日(7/14)のプール参観について

画像1 画像1
いくつかの雨雲レーダーを見ながら、プールでの参観の可否を検討しましたが、朝8時の段階では、実施の方向で考えています。

念のために、合羽や傘等の雨具の準備をお願いします。
なお、天気によっては直前や授業中に中止する可能性がありますことをご了承ください。

キャンプで一句

7月13日 水曜日 くもり

中央廊下に、
「キャンプで一句」
というコーナーが登場しました。
これは、先日啼鳥山荘でキャンプをした5年生が書いた俳句(川柳?)です。

楽しかった気持ちを表現したものや、
楽しかったようすを描写したもの等いろいろですが、
子どもたちの心の中に楽しさがあふれていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

組体操 はじまる!

7月12日 火曜日 くもり

3時間目に体育館に行くと、5,6年生が集まり、
運動会の組体操に向けての、オリエンテーションが行われていました。

今年の組体操のテーマは、

     「七転八起」

だそうです。

オリエンテーションの中では、
気をつけることや心構えをはじめ、
どうして5,6年生で組体操をやるのか等、
取り組む意義を考える時間もありました。

そのあと、6年生がお手本を示しながら、
1人技の練習を行いました。
どんな技を組み合わせるのかは、6年生が考えるのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花植え(1年生)

7月12日 火曜日 くもり時々雨

1年生が、潮北シニアクラブのみなさんと
花壇の花植えをしました。

働き者の1年生は、
おじいちゃん、おばあちゃんの制止も何のその。
どんどん花を植えていきました。
最初は、シニアクラブのみなさんが開けてくれた穴に植えていたのが、
穴を開けてくれるのを待ちきれず、
自分で穴を掘って植えていました。

予定より早く終わり、別の花壇もやってもらっちゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日のプール参観を中止します

画像1 画像1
本日(7月12日)予定されていましたプールでの授業参観を、雨天のため中止といたします。せっかくお休みをとっていただいた皆様には、大変申し訳ありません。

明日は七夕

7月6日 水曜日 晴れ時々くもり

明日は七夕です。

1年生教室のベランダに、七夕飾りが現れました。
短冊を見ると、
「こころがやさしく、がっこうのひとともともだちになる」
「1年1くみのみんなと、いえのみんながげんきでいれますように」
「ぼくはおかねもちになってコロナをなおす」
等、心優しい1年生らしい願い事や決意が書かれています。
全部かなうといいな。

給食も七夕献立でした。
汁には赤と黄色の☆。
ゼリーにも☆と、☆がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飾り玉づくり(6年社会見学)

画像1 画像1
ゴシゴシ削る人々

高床式住居(6年社会見学)

画像1 画像1
皆、高いところが好き!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
児童会
9/13 運動会係会
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください