最新更新日:2023/10/05
本日:count up1
昨日:7
総数:17127
<学校目標> よく考えすすんで学び行動する子ども  思いやりがあり美しい心の子ども  がまん強くたくましい子ども

3学期終業式

 3月4日(水),テレビ放送で3学期の終業式を行いました。
 学校長から,「命と健康が一番大切」,「節目の時,振り返りをしっかり行って、新年度へつなげよう」などの話があり,放送で流れる校歌を教室ごと全校で歌って,3学期,そして,令和元年度を締めくくりました。

6年生を送る会

画像1 画像1
 新型コロナウィルスの感染症拡大防止のため,放送による6年生を送る会が行われました。
 5年生が企画した「6年生へのアンケートクイズ」を全校で楽しんだり,6年生の歌やメッセージを聞いたりしました。この他,階段に,学校の中心になってがんばってくれた6年生への感謝や応援のメッセージも掲示されました。
 楽しい企画,発表,掲示を通して,お互いを思う温かな気持ちを感じる送る会になりました。

児童総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の第2回の児童総会が行われました。
 まず,各委員会から活動報告や反省,来年度への引き継ぎ事項の発表がありました。続いて,質疑応答が行われ,たくさんの質問や意見,要望が出され,役員の児童が丁寧に答えていました。来年,委員会の仲間入りする3年生も積極的に発言していました。最後に,5年生の新役員が自己紹介をして,来年への意気込みも発表してくれました。
 今年度の活動を引き継いで,来年に向けてみんなでよりよい児童会にしていこうという気持ちを強く感じました。

3年 昔の暮らし体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(月)に, 豊科郷土博物館、穂高郷土資料館の方々においでいただき,3年生が「昔の暮らし体験教室」を行いました。
 昔の生活についての説明を伺ったあと,着物や蓑、傘などの昔の衣服等に身を包んだり,石臼,下駄スケート様々な道具に触れたりして,様々な体験をさせていただきました。初めて見るものに驚きながらも,好奇心信旺盛な子どもたちは,着たり触ったりして,楽しむことができました。

節分 1年生豆まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日は節分です。
 1年生が,鬼になって学校中を回り,「鬼は外! 福は内!」と,元気な声で言いながら,豆まきをしてくれました。

3学期始業式

画像1 画像1
 1月7日(火),3学期が始まり,子どもたちの元気な声が久しぶりに響き渡りました。
 始業式では,2年生の代表児童が,「算数の九九など,勉強をがんばる」「困っている友達を助ける、やさしくしたい」「かぜをひかないようにする」など、3学期の目標を発表してくれました。学校長からは,この時期,紫陽花や桜の芽が出てきている様子を紹介しながら,今年度のまとめと来年度への準備の大事な3学期,がんばっていきましょうという話がありました。
 一人一人ががんばって,みんなで協力して,充実した3学期にしていってほしいと思います。
 3学期も,地域の皆様,保護者の皆様のご支援,ご協力をお願い致します。

2学期終業式

画像1 画像1
 12月26日,2学期の終業式が行われました。
 84日間の長い学期を振り返って,6年生が,学校行事や修学旅行のことなどを発表してくれました。学校長からは,苦手なこと、めんどうだなと思うことなどでもいっしょうけんめい取り組み,充実した2学期になったこと,健康,安全に気をつけ,年末年始のお手伝いを進んで行い,楽しく過ごせる冬休みにしてほしいといったことなどについて,話がありました。
 保護者の皆様,地域の皆様には,2学期も学校の様々な教育活動にお力添えをいただきました。おかげさまで,充実した教育活動を進めることができました。ご支援,ご協力に感謝致します。

金管バンド部 HAPPYコンサート

画像1 画像1
 金管バンド部の練習の成果を地域の方や児童の皆さんに知っていただこうと,昨年度までは土曜日に行っていた金管バンド部のまとめのコンサートを12月24日に行いました。
 コンサートには2〜6年生の児童,保護者の皆さん,地域の皆さんが大勢来てくださり,金管バンドの音色に耳を傾けていました。クリスマスにちなんで「もろびとこぞりて」,NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」のオープニングテーマソング「やさしいあの子」,6年生の演奏による「宿命」,楽器紹介を兼ねた「ジブリメドレー」,NHK2020応援ソング「パプリカ」,そして,盛大なアンコールにこたえて「Sing SING SING」の全6曲を披露してくれました。
 保護者の皆様には準備や後片付け等にもご協力いただきました。ありがとうございました。

あずまの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会主催の「あずまの日」が行われました。各委員会でアトラクションを作り、前後半に分けて縦割り班でそれぞれのアトラクションを回ります。全校のみんなが楽しめるように,6年生が企画・運営をしてくれました。ちょうどクリスマスの日となり,子どもたちは楽しい1日を過ごしました。

しめ縄作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が,しめ縄作りを行いました。米作りでお世話になった増澤さんをはじめ,地域の方々から教えていただきました。昨年経験した6年生も教えに来てくれました。安曇野に伝わる「おやす」「ごぼうじめ」「輪じめ(しゃもじ)」を作りました。はじめは不安そうな子どもたちでしたが,増澤さんたちの手元を見ながら,見よう見まねでやっていくと,形になっていきました。6年生も優しく教えてくれて,友達同士で教え合う姿も見られました。
 学校の正面玄関には,増澤さんが作ってくださった見事な松飾りがつけられ,お正月を迎える準備ができました。明日はいよいよ2学期の終業式です。

読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日から12月6日まで,読書旬間が行われました。旬間中は,本を借りてピースを集めてパズルを完成する「どくしょパズル」,児童会図書委員による本の紹介,姉妹学級でのペア読書,先生方の読み聞かせなど、楽しい企画がたくさんあり,読書ボランティアの「おはなしムーン」さんたちのお話の会も,いつもより時間を拡大して行われました。子どもたちは,多くの本と出会い,楽しみながら読んでいました。

仲良し落ち葉拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会の清掃美化委員会の企画で,「仲良し落ち葉拾い」を行いました。1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生の姉妹学級で協力して,校庭や校舎の周りの落ち葉を拾う活動です。上級生が上手にリードしてくれて,みんなで協力して,作業ができました。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日,マラソン大会が行われました。
 子どもたちは,各学年の体育の時間や2時間目の後のわくわくタイムで練習を積み重ねてきましたが,その成果を発揮して,がんばって走りました。
 おうちの皆さんをはじめ,大勢の皆さんが応援に駆けつけて声援を送ってくださいました。また,地域のボランティアの皆さんが要所要所に立って安全のための見守りをしてくださいました。あらためて,地域に支えられている学校だということを感じます。ありがとうございました。

音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月18日(金)に,校内音楽会が行われました。『音楽のおくりもの』でスタートし,各学年や金管バンドの子どもたちが日頃の練習の成果を披露し,素晴らしいステージとなりました。子どもたちとご来賓や保護者,地域の皆さんで『安曇野市歌』や『ふるさと』も歌いました。最後に,『歌よ ありがとう』を歌いながら退場しました。保護者や地域の方々,ご来賓の皆様から,「すてきな歌声や演奏に感動しました」「工夫したステージで,楽しく聴かせていただきました」等,あたたかな感想をたくさんいただきました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,9月25日,26日と,関東方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は,国会議事堂→東京タワー→日本製鉄君津工場とまわりました。東京タワーでは,その高さに感動して思わず拍手が起こり,製鉄所では,真っ赤な鉄の板が延ばされる迫力に歓声が上がりました。2日目は,東京ディズニーランドのアトラクションやショーを友達と楽しむことができました。お天気にも恵まれ, 食事や宿泊でも,友達と楽しく過ごし,グループ行動で時間を守る,挨拶やレクレーションなどの係の分担の仕事も責任持って行うなど,6年生らしい行動もでき,思い出深い旅行となりました。学んだこと,体験したことをこれからの生活や学習にいかしていってほしいと思います。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が稲刈りをしました。米作りのことを教えてくださったり,ご協力いただいたりしている方々など,大勢の方々のご指導,ご協力をいただいて,ザクザクという稲刈り鎌の感触を楽しみながら刈り,慣れない手つきで稲束をしばり,「はぜがけ」も行いました。収穫したお米は,11月の収穫祭でお世話になった皆さんと共にいただきます。

避難訓練 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震,火災,不審者侵入などにより,児童を安全に速やかに避難,下校させることを想定し,避難訓練,引き渡し訓練を行いました。
 地震発生の連絡で,机の下に身を隠した後,持ち物を整えて,落ち着いて体育館移動しました。集合した後も,誰一人しゃべったりふざけたりする子もなく,静かに落ち着いて待つことができました。
 全員の避難を確認した後,引き渡しの訓練を行いました。原則、徒歩でのお迎えということをお願い致しました。通り雨やその後の蒸し暑い天気の中,参加していただいた皆さんのご協力で,無事下校することができました。ご協力、ありがとうございました。
 こうした訓練を通して,災害や緊急事態などへの危機意識を高め,今後も子どもたちの安全を守る体制をより充実させていくことができるよう,努力していきたいと思います。


2学期始業式

画像1 画像1
 8月23日(金),子どもたちが元気に登校して,2学期が始まりました。夏休み中,大きな事故もなく,無事に2学期を迎えることができてうれしく思っています。
 2学期始業式では,3年生の代表児童が,「算数や音楽など、勉強をがんばる」「自分から進んで手を挙げる」「下の学年などの友達などにやさしくする」「大きな声であいさつをする」など、2学期の目標を発表してくれました。がんばっていこうという思いが伝わってきました。学校長からは,苦手なこともはじめからあきらめずに,前向きな気持ちでがんばることや友達同士,励ましあっていくことの大切さについて話がありました。目標に向かって,仲間とともにがんばっていく充実した2学期にしてほしいと思います。
 2学期も,地域の皆様,保護者の皆様のご支援,ご協力をお願い致します。

1学期終業式

画像1 画像1
 1学期の終業式が行われ,72日間の1学期が終わりました。
 5年生が,キャンプについて,みんなの協力,チームワークで,飯ごう炊さん,キャンプファイヤーなど,たくさんの楽しい思い出ができたことを発表してくれました。学校長からは,1学期がんばったこと,楽しかったことを振り返り,チョウの足の数は種類によって違うことを例に,当たり前だと思うことでも,自分で確かめてみることの大切さ,夏休みに研究や調べ活動,工作などにじっくり取り組んでほしいことなどの話がありました。
 がんばったり楽しかったりした1学期を振り返り,健康、安全に気をつけて,有意義な休みを過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様,地域の皆様には学校の様々な教育活動にお力添えをいただきました。おかげさまで,充実した教育活動を進めることができました。ご支援,ご協力に感謝致します。

キャンプ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,7月10日(水),11日(木)の2日間,啼鳥山荘へキャンプに行ってきました。
 1日目は,烏川渓谷緑地で管理事務所の方から烏川周辺の動植物について教えていただいた後,林の中で生き物を観察したり,小川で水生生物を採集して顕微鏡で見たりしました。
 山荘に着いてから,飯ごう炊さんでおいしいカレーライスを作って食べた後,キャンプファイヤーを行いました。フォークダンスを踊ったり,班ごとの企画で楽しいゲームをたくさん行ったりして楽しみました。フィナーレは,「パプリカ」のダンスで盛り上がりました。思い出に残るキャンプファイヤーになりました。
 2日目は,朝食の後,お世話になった山荘をきれいに掃除して,学校に戻りました。
 一人一人が自分の分担,役割をきちんと行いながら、お互いに声をかけ合って,活動を進めていき,「みんなで協力して チームワークを高め 楽しいキャンプにしよう」の目標の通り、楽しく充実した2日間になりました。
 事前の準備や飯ごう炊さんでのお手伝い、見守りなど,保護者の皆さんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立豊科東小学校
〒399-8203
住所:長野県安曇野市豊科田沢5626
TEL:0263-72-7400
FAX:0263-72-7559
☆ご感想・ご意見をお寄せください