最新更新日:2023/10/05
本日:count up1
昨日:11
総数:17285
<学校目標> よく考えすすんで学び行動する子ども  思いやりがあり美しい心の子ども  がまん強くたくましい子ども

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マラソン大会が行われました。
 子どもたちは,各学年の体育の時間や朝の活動などで,“体を鍛える” “強い気持ちを育てる” “お互いに高め合う”ことなどを大事に練習を積み重ねてきました。そして,その成果を発揮して,力強い走りが見られました。
 お家の皆さんをはじめ,大勢の皆さんが応援に駆けつけて声援を送ってくださいました。また,地域のボランティアの皆さんが要所要所に立って安全のための見守りをしてくださいました。ありがとうございました。

あづみのミュージックキャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
 安曇野市アウトリーチ事業による「あづみのミュージックキャラバン」が行われ、ピアノとドラムの演奏を聴きました。「鬼滅の刃」の曲やベートヴェンの第九などの演奏を聴いたり、ドラムのリズム打ち体験をしたりしました。子どもたちから、「ピアノとドラムの音の組み合わせがきれいでかっこよかった。」「迫力があった」「ものすごく楽しくて、うれしい気持ちになった」といった感想が聞かれ、楽しいひと時を過ごすことができました。

3年生 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、体育の学習でマット運動を行っています。この日は、連続の前転に取り組んでいました。練習の様子を振り返りながら、手のつき方、回る時の姿勢や目線などについて、ポイントやコツを考え、友達同士で見合って、練習しました。自分で気をつけて工夫したり、友だちや先生のアドバイスで、しっかり回れるようになっていきました。

2年生 電車遠足 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、生活科でや明科方面への“電車遠足”や 学区内を巡る“町たんけん”を行いました。電車遠足では、自分で切符を買って電車に乗り、明科まで行き、公園で遊んだり、お買い物体験をしたりしました。町たんけんでは、公園、保育園、マレットゴルフ場など、学区内のいろいろな場所を巡りました。身近な地域の様子やその場所の良さなどをたくさん発見することができました。

水害を想定した引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 犀川の水位の上昇により「避難準備情報」が出されたという想定で、引き渡し訓練を行いました。
 事前学習では、今年7月の大雨の時の犀川の様子、避難で気をつけること、情報の集め方など、命を守るために、何が大事なのか、何をすべきかを考えました。後半の引き渡しは、子どもたちも落ち着いて行動し、保護者の皆さんにご協力いただき、スムーズに引き渡しができました。ご協力に感謝です。
 引き渡し終了後、職員は、長野地方気象台、安曇野市教育委員会の担当の方々から、防災気象情報の活用、水防タイムラインなどについてお話をお聞きしました。情報の収集とそれらに基づいた迅速な避難などの必要性について研修を行いました。

マラソン練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 マラソン大会に向けて、朝の時間、体育の授業で練習をがんばっています。

5年生 社会見学 キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日、29日、5年生が、社会見学とキャンプを行いました。長野県水産試験場、JAあづみ烏川カントリーエレベーターを見学し、啼鳴山荘で、キャンプを行いました。キャンプでは、みんなで協力して美味しいカレーを作って食べ、キャンプファイヤーで歌い、踊るなど、楽しく過ごしました。思い出に残る2日間となりました。

4年生 拾ヶ堰見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日、4年生が、社会科の学習「きょうどにつたわるねがい」で、拾ヶ堰の見学を行いました。拾ヶ堰土地改良区、松本地方事務所農地整備課の方々にご協力いただき、奈良井川取水口、梓川をくぐるサイフォンなどを見学し、サイフォンの実験、測量体験なども行いました。約200年前に安曇野の先人の苦労と工夫によってできた拾ヶ堰が、今も安曇野を潤し、豊かな実りを生み出していることなどを学習することができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立豊科東小学校
〒399-8203
住所:長野県安曇野市豊科田沢5626
TEL:0263-72-7400
FAX:0263-72-7559
☆ご感想・ご意見をお寄せください