最新更新日:2024/03/21
本日:count up1
昨日:23
総数:39586
安曇野市立明南小学校ホームページへ ようこそ

初めての図書館

5月17日(火) くもり

今日1年生は、3時間目に初めての図書館の授業がありました。

1階の教室から2階の図書館まで移動。
学校探検で場所は知っているけれど、「入るのははじめて」と子ども達。
中に入ると自分の席の場所を教えてもらい、座ってみました。

そのあと、司書の先生が紙芝居を2冊読み聞かせてくれました。

1冊は、図書館の使い方やマナーがよく分かる本でした。
もう1冊は、魔法使いのお話。
みんな静かに集中して聞いて、お話が終わると
「もっと聞きたい!」
という声があがりました。

ひらがなの学習がもう少し進むと、図書館で本を借りることができるようになります。
みんな本が好きなようなので、自分で本を借りられる日が待ち遠しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(月) くもり

今日は月曜日なので、外国語コーディネーターとALTの先生がいます。
3・4時間目、6年生は外国語の授業で自己紹介をしていました。

自己紹介カードを使い、名前だけでなく
I’m from 〜.
I like 〜.
I’m good at 〜.
I can 〜.
などを使って、出身地や得意なことも伝えます。

ただ作った英文を棒読みするのではなく、体全体でジェスチャーを交えていました。
相手の言った事へのリアクションも忘れません。
「Really?」
「Me too.」
などと答え、中には相手も得意か(好きか)を聞くなど、会話を広げている人もいました。

勇気ある人たちが、みんなの前に出てやりとりを見せてくれました。

自己紹介をした相手には、自己紹介カードを渡します。
何度か繰り返すと、色々な友人達のカードが集まりました。

今週のいろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(金) 

今日は、今週のいろいろを写真とともにお伝えします。

●1枚目
火曜日。
低学年の歯科検診があり、校医の先生2名に来ていただきました。
来週は高学年の歯科検診があります。

●2枚目
こちらも火曜日。
理科の専科の先生が、畑仕事をしていました。
5年生が「受粉」の授業でつかう「ズッキーニ」と、
3年生の「昆虫の変態」で青むしのエサとなる「キャペツ」の苗植え。
4年生が「夏の植物の生長」でつかう「ヘチマ」を植えるためのマルチ張りなどなど…

校庭では、庁務員の先生が勢いを増してきた雑草を1つずつ抜いてくれていました。

2人とも、気温が上がってくるにつれ上着を脱ぎながら作業をしていました。

4〜6年生ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日(木) くもり

今週は雨予報が多く不安定なお天気ですが、運動会の準備は進んでいます。

今日は3時間目に、4〜6年生が校庭でダンスの練習をしていました。
運動会特別日課になってから今日で4日目なのですが、曲に合わせてだいぶ踊れていて驚きました。
さすがは、昨年度プロダンサーに教わった明南小の子ども達。

少し晴れ間も出て熱くなってきたので、水分補給をしながら練習していました。
よく見ると、子ども達の背中には校庭の土がついています。
これには理由があるのですが、一生懸命練習している証拠です。
学年ごとにダンスを披露し、感想を言い合う場面もありました。

1年生こいのぼり作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(水) 

昨日の5時間目、1年生は生活科の授業で「こいのぼり作り」をしました。

1人1つずつ、うろこをのりで貼って、クレヨンで色を塗ったり絵を描いたりしながら、オリジナルのこいのぼりが出来ました。

1年生のクラスに行くと
「見てみて、ここ(うろこ)は顔になってるんだよ」
「出来た!写真とっていいよ!」
「こっちは全部黄色で、反対は青にしたよ」
いつもの通り、笑顔で元気いっぱいに話しかけてくれ、それぞれのこだわりポイントを教えてくれました。

出来上がったこいのぼりは、担任の先生が教室の外に飾ってくれました。
色とりどりのこいのぼりが泳ぐ様はとても賑やかで、元気いっぱいの1年生達のようでした。

リレー・応援団の練習が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(火) くもりのち晴れ

運動会にむけて、リレーと応援団の練習がはじまっています。
昨日の2時間目休みには、それぞれ「はじめの会」がありました。

校庭には、リレー選手が集まりました。
担当の先生の紹介と、今後どのように練習をしていくかお話がありました。

視聴覚室に行くと、応援団のメンバーが集まり、一人ずつ自己紹介をしているところでした。
「応援団として、運動会を盛り上げたい」
「初めてだけれど、大きな声で応援したい」
と、がんばりたい事も教えてくれました。

そして今日、2時間目休みに校庭に行くと、リレー選手がバトンの受け渡しの練習をしていました。

チームごとに分かれてビブスを身につけ、バトンの渡し方、もらい方、声の出し方をゆっくり確認しました。
各チームの6年生が、受け渡しのコツを丁寧に教えてくれました。
これから毎日の練習を通して、技術的なことはもちろん、メンバーの仲が深まりチームワークもどんどん良くなっていくことでしょう。

作詞・作曲コンクール 最優秀賞

画像1 画像1
5月10日(火) くもりのち晴れ

5月5日に童謡祭りが開催されました。
童謡祭りは「めえめえ児山羊」の作詞者である藤森秀夫さん(詩人・ドイツ文学者・豊科出身)の業績を顕彰し、子どもたちによい歌をとの願いから開催され、今年で59回を迎えます。

その中で「第41回 作詞・作曲コンクール表彰式」が行われ、本校6学年の児童が『真夜中のワルツ』という曲で最優秀賞を受賞しました。
おめでとうございます!

1年生かけっこの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(月) くもりのち雨

5月とは思えないほど寒い日となりました。
今日から運動会特別日課です。

2時間目、1年生が体育の授業で校庭に出ていました。
運動会の時の並び方を教えてもらい、赤組白組に分かれて並びました。
「きをつけ」「やすめ」の姿勢も教えてもらいました。

その横で、遊具にたくさんの布を結びつけていたのは3年生。
図工の「布をつないで」という造形遊びの学習です。
教科担任の先生が、できあがった作品の写真を撮ってくれました。

1年生は、その後かけっこの練習。
今日は、「位置について」「ようい」「どん!」のスタートの部分をやってみました。
白い線に並び、先生の号令に合わせてスタートし、短い距離を走りました。

体育が終わると、心電図検査がありました。
検査の順番を保健室の前の廊下で待っていると、ALTの先生が通りかかり、
1年生の方から「Hello!」「Good morning!」と英語で元気に挨拶をしていました。

明南小だより NO.2

4月28日(木)に、明南小だよりNO.2を配布しました。

ホームページ画面右側の『配布文書』から詳しくご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月6日(金) 

1週間のお休みをはさみ、久しぶりの登校となりました。

1年生は、お休み前の4月28日から5時間授業が始まりました。
初めての5時間授業となったこの日は、5時間目に「地区児童会」と「集団下校」がありました。

地区児童会では、地区ごとに集まり、交通安全や災害の危険箇所について確認しました。
明科は雨に弱く、昔から犀川の氾濫に苦しんできた歴史があります。
水防学習もあわせて行いました。

「災害から自分を守るために、自分の住んでいる地区、地域のことをよく知ること。
 そして、日頃からの避難訓練が大切だね」
と、先生からお話がありました。

その後は、地区ごとに集団下校。
先生方も一緒に歩きながら、危険箇所の確認を行いました。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(木) 晴れ

今年度は、理科の専科の先生がいます。
今日は、1時間目に5年生で理科の授業があり、植物の「発芽」について勉強していました。

前回、インゲン豆とズッキーニの種を観察し、どこから芽や根が出るのかを絵にしました。
今日は、植物が「発芽」するために必要な条件を考えました。

プリントに書き出し、発芽するためにはどんな物が必要だと思ったか、その理由とともにみんなに発表してくれました。
・水→水がないと植物は枯れてしまうから、発芽に必要な栄養になるのでは
・土→水だけでは発芽しないのではないか、土の中に埋めることが必要
・太陽→日光の中に必要な成分が含まれている
・肥料→栄養がないと発芽できない
・愛情!→愛情がないと、種も「がんばろう!」という気持ちになれない
と、色々な意見が出ました。

「愛情」という発想に、一気に場の雰囲気が和みました。
植物に心を寄せる事ができ、それをみんなにシェアできるのは素敵ですね。
5年生のクラスの雰囲気の良さを感じました。

その後、みんなで意見を出していくと…
「1年生の時、あさがおを育てた時には、“肥料”は後から入れていた。
 発芽の際にはいらないのではないか」
「植物はLEDでも育つし、もやしは暗いところで発芽する。
 “日光(太陽)”は必要ではないのでは?」
という意見が出ました。

もやしの育て方を知らない児童もいたので、
「お休み中に調べてみるといいね」
と理科の先生。

この後は実験を通して、発芽に必要なものを検証していきます。

図書館が開館しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(水) 

月曜日から図書館が開館しました。
今は感染症の警戒レベルの関係で、休み時間の利用は残念ながらできませんが、図書館の授業で本を借りることが出来るようになりました。

開館後、図書館授業のトップバッターは2年2組。

授業の最初に、司書の先生が絵本を読んでくれました。
子ども達からは笑いがおこり、読み聞かせを楽しんでいました。

その後は、借りたい本を選んでカウンターに持って行き、久しぶりに図書館の本を借りることが出来ました。

開館に先立って、先週、図書館の授業では「オリエンテーション」がありました。
本の借り方・返し方、図書館の使い方、地震が来たときはどうするか…など、司書の先生が教えてくれました。

説明が終わると、新しい読書カードに記名をし、今年度のめあてを書きました。

4年生の授業では、少し時間があまったので、司書の先生が絵本を読んでくれました。
「やったー!」「いえーい!」と喜び、長めの絵本も集中して聞いていました。

1年生の利用は、ひらがなを習い、字が読めるようになってきた6月頃から始まる予定だそうです。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(火) くもり

昨日は、給食を食べた後の業間に「1年生を送る会」がありました。
1年生がいる体育館と各教室を繋いでリモートで行いました。

賑やかに飾り付けされた体育館に1年生が入場。

5・4・3・2年生の順番で、学年ごとに1年生へのメッセージを送りました。
最後は6年生。
出演者のみが体育館の舞台に上がり、寸劇(といってもすごいクオリティ)とダンスを披露してくれました。

劇に出てくる1年生役のランドセルには「やんちゃな1年生」「おちゃめな1年生」と役柄が書いた紙がはってあり、細かな設定が。
台詞はよどみなく、動きには統一感があり、ユーモアたっぷりで1年生は大うけ!
ダンスもみんなで釘付けになりました。
先日の児童総会に続き、こちらもたくさん練習した事が分かりました。

1年生からは、お礼の言葉とともに、自己紹介がありました。
1人1人モニターに顔をうつして、自分の名前を教えてくれました。

そして代表の人が舞台にあがり、くす玉を割ると
「1年生おめでとう」「これからもよろしくね」の文字が。

さらにさらに!
6年生から素敵なプレゼントももらいました。

会が修了した後、準備をがんばってくれた6年生に校長先生からお話がありました。
「みんながやってくれたことが、1年生にしっかり伝わった。
会は30分だが、その準備には何倍も時間がかかり頑張ったと思う。
その大変さは、なかなか他の人には伝わらないかもしれないが、1年生の笑顔のためにみんなは頑張ったのかなと思う。そして、その経験は自分自身の力にもなっている。」

児童総会と1年生を送る会。
2つの大きな行事の準備が重なり大変だっただろうに、手を抜かず全力で取り組んでくれた6年生のみなさん、ありがとう。
1年生のかわいらしい笑顔をたくさん見ることができた素敵な会でした。

児童総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(月) 快晴

今年度も児童会が始まりました。
先週の木曜日には「児童総会」が行われ、各委員会の活動計画が発表・承認されました。
会場の体育館と、各教室をリモートで繋いでの開催となりましたが、リモート開催もすっかり慣れたもので、とてもスムーズに進んでいました。

今年度の児童会スローガンは、
「だれもみすてることなく、明るい気持ちがあふれる明南小学校」。
とても温かくて、今年度の6年生がひっぱっていく児童会らしさが出ているなぁと感じます。

各委員会の三役はカメラの前に立ち、立派に活動計画を発表してくれました。
なるべくまっすぐ前を向いて、カメラの向こう側にいるみんなを見つめるように話しているのが印象的でした。
きっと、たくさん練習したのでしょう。

質疑応答の時間では、質問のほかにも、活動に対する提案や期待(○○が楽しみですなど)、感謝の言葉も述べられました。
これから始まる委員会活動も、またHPでご紹介していきたいと思います。

今日は午後に「1年生を迎える会」があります。
そちらも、6年生が一生懸命準備をしていました。また様子をお伝えします。

50M走と花いちもんめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金) 晴れ 

昨日の2時間目休み、校庭を全力疾走する子ども達の姿が。

よく見ると、3年生が50m走の練習をしていました。
4時間目の体育の授業で、タイムを計るのだそうです。
「いれてー」と少しずつ人数が増え、12〜3人になっていました。

校舎内では、2年生が教室の前で「花いちもんめ」をしていました。
教頭先生も一緒に「あの子がほしい〜」「あの子じゃわからん」と遊んでくれました。

休み時間が終わり、3時間目が始まると、今度は4年生が50m走のタイムを計りに校庭に出てきました。
出席番号順にならび、2人ずつタイムを計ります。
「やった!8秒台でた!」
と結果に満足している人もいました。

先週、職員作業で先生達が整備してくれた校庭は走りやすかったと思います。
担任の先生が待つゴールまで、それぞれ一生懸命走りました。

こんなもの見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日(木) くもり

今週火曜日に、生活科の授業で「校庭探検」にいった1年生。
初めての“たんけんバッグ”を手にして、広い校庭にどんなものがあるか探し、たくさん見つけることができました。

今日の2時間目、生活の時間に教室を訪れると、「校庭探検」で何を見つけたか、一人ずつ前に出て、みんなに教えてくれているところでした。

さくらやチューリップ、教室の前にあるくねくねの木などの植物、
鉄棒やうんてい、タイヤなどの遊具、
くも、あり、羽虫やだんご虫。
そして、明南小の校舎。

桜の木は、火曜日はまだ咲いていたためピンク色に塗られ、散りゆく花びらも描かれていました。
遊具の平均台を描いた人は、その上を歩く自分の姿とともに。
そして校舎は、特徴的なとんがり屋根が描かれていました。
みんなよく観察しています。

桜の木を見つけた人が何人かいたため、担任の先生が桜の絵本を借りてきて、読んでくれました。
今年の桜はあっという間に咲いて散ってしまいましたが、絵本を通してもう一度、桜を楽しんだ1年生でした。

5年生の自主学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(水) 晴れ

5年生の自主学習が熱いです。
昇降口を上って2階に上がったところに、5年生の自主学習が掲示されています。

『5の1 今日の自主学チャンピオン』
と題し、その日の自主学習の中から先生がピックアップ。貼り出してくれています。
絵が上手な先生が書いてくれるイラストと一言がまた、毎日の楽しみでもあります。

5年生の自主学習は、取り組んでいる内容も興味深いです。

ある日の自主学習チャンピオン達が取り組んだものは…
・漢字練習(1ページびっしり)
・花粉症について調べ、対策を知る
・世界の通貨や、地球について調べる
・家のカレーと学校のカレーの違いを徹底解剖
などなど…

苦手なことに向き合ったり、興味があることを掘り下げたりと、それぞれ工夫して頑張っている様子がよく分かります。
そして何より、楽しみながら取り組んでいることが伝わってきます。

5年生は、この「自主学チャンピオン」だけでなく、「自主学すごろく」という取り組みも行っているそうです。
自分で考え、勉強することが身につく大切な自主学習に、熱く取り組んでいる5年生達です。

1年生国語/全国学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(火) 晴れ

1年生も、国語の学習が始まっています。

まずは字を書くときの姿勢と、正しい鉛筆の持ち方の復習から。
「あしたぺったん、せなかはぴん、おなかとせなかに ぐうひとつ」

今日は、プリントを使って色々な線をなぞり書きしました。
これからひらがなの学習をする上で、この鉛筆の運び方がポイントとなってきそうです。

担任の先生から「今日のプリントにみんな“はなまる”がもらえたら、次からひらがなの学習に入れる」と聞き、やる気がアップ!

「こうやってえんぴつを持つんだよ」
「かけた!写真とってもいいよ」
撮影にきた私にも学習の成果を見せてくれました。
姿勢と鉛筆の持ち方に注意しながら、がんばりました。

2時間目休みになると、
「お外に遊びにいってもいいよ」
との先生の言葉に
「やった−!」

元気に校庭に飛び出して行きました。

6年生は、今日は“全国学力学習状況調査”の日です。
明南小の6年生だけでなく、全国の6年生が一斉に学力テストと学習調査を受けます。
3時間目にテストが終わった頃、遠くから様子を見に行きました。
終わり頃だったので、みんな鉛筆を置いて前を向いていました。

「難しかったー」と言いながら、友人達とテストの振り返りをしている姿もありました。
今年度は4年ぶりに「理科」が加わり、3教科のテストを受けた6年生のみなさん、お疲れ様でした!

1年生視力検査とお祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(月) くもりのち雨

今日、1年生は2時間目に視力検査がありました。

片手で片目をかくし、もう片方の手で○が切れている方向を指さします。
その動作が少し難しいようで、かくしている方の手で矢印を作ってしまったり、よく見るために少しずつ前に出てきてしまったり…
初めてなので少し時間はかかりましたが、養護の先生に教えていただきながら、無事に終えることができました。

そして今日の給食は、入学・進級のお祝い献立!
ハンバーグに、お祝いすまし(「祝」という字のなると入り)、お祝いデザート(「おめでとう」というパッケージに入ったクレープ)と豪華です。

「クレープはじめて食べる」
「これ(パッケージに)なんて書いてあるの?」
と、デザートに興味津々。
お祝い献立を美味しくいただきました。

今週のいろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(金) 

今日は金曜日。
今学期はじめて月〜金まで5日間の登校となりました。
今日は今週1週間を、写真とともに振り返りたいと思います。

●写真1枚目
火曜日。
6時間目に、6年生が学年で「1年生を迎える会」の準備をしていました。
グループに分かれて、手際よく準備を進めていました。
気付いたことがあればシェアし、相談しながらどんどん進める姿はさすが6年生だな…と感心してしまいました。

●写真2枚目
水曜日。
避難訓練がありました。
1年生を迎え、教室も変わった新しい環境の中で行うはじめての避難訓練です。
避難中は写真が撮れないため、全員の避難が終わったところの様子を掲載します。

●写真3枚目
木曜日。
6年生の視力検査がありました。
クラスごとに半分ずつに分かれて保健室まで移動し、交代で行いました。
今日は3〜5年生、月曜日は、1・2年生が行います。
「右」「左」を間違えずに言えるかな?

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
保健行事
5/17 歯科検診(高学年)
5/19 耳鼻科検診1・3・5年
安曇野市立明南小学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2694番地
TEL:0263-62-2035
FAX:0263-62-5891