最新更新日:2024/03/18
本日:count up9
昨日:23
総数:44801
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

学校だより No9

「学校だより No9」を配布資料に載せました。今年度最後の学校だよりになります。ぜひご覧ください。今年度も学校へのご理解とご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

学校だより No8

画像1 画像1
12月25日に終業式が行われ、85日間の2学期も終了しました。暑い時期から寒い時期へ変化に富んだ学期でしたが、それぞれの学年でたくさんの成長が見られました。冬休み明けの3学期。全校が元気にスタートができるといいですね。
「学校だとり No8」を配布資料に載せました。ふれあい講演会、校長講話、冬休みの生活についてなど、掲載してあります。ぜひご覧ください
画像2 画像2

ふれあい旬間に寄せて 校長先生のお話

画像1 画像1
今日は最初に私の小学校の頃の 
にがい思い出 を聞いてください。

私には3歳年下の弟がいます。小学校の頃は家で相撲をとってよく遊びました。風船つきをして遊んでいたときのことです。風船をついた私の指先が弟の目に当たってしまいました。弟はとても痛がりました。その日父と母につれられて弟はお医者さんに行きました。私は父と母に「目はとても大事なところ。気をつけなきゃいけないよ!」と強く叱られました。それから数年経って弟は4年生になりました。・・・ お話の続きは、配布資料の「ふれあい旬間に寄せて 校長先生のお話」をクリックして下さい。

学校だよりNo7

画像1 画像1
「学校だより No7」を配布資料に載せました。音楽会、持久走大会、全国学力調査の結果からなど、掲載してあります。ぜひご覧ください

全校公開授業参観日のお知らせ

11月の全校公開参観日についてお知らせいたします。全校公開授業参観及びPTA講演会を行います。この機会に学校の様子をご覧ください。詳しい日程につきましては、配布文書「全校公開授業参観日のご案内」をクリックしてください。

学校だより

画像1 画像1
「学校だより」を配布資料に載せました。2学期後半の行事の様子やプール周辺に駐車についてのお願いなど、掲載してあります。ぜひご覧ください。

細川製作所を見学しました。

 細川製作所は日本一の精米器メーカー。そこで精米器がどのように作られているのか、そこで働いている人たちはどんな工夫や苦労をしているのかを見せていただきました。広い工場の中で、それぞれ分担して仕事を進め、最後には製品が完成していく様子に、はじめて工場の中に入る子どもたちはドキドキワクワク。たくさんメモや質問もして、意欲的に見学ができました。
10月には本格的に工業の学習に入ります。その入口として、関心を強めることができました。

画像1 画像1

修学旅行に行ってきました。

2日間の修学旅行では、37時間の長い時間一緒に過ごしました。よく体験し、思いっきり楽しんだ2日間になりました。特にホテル三日月のバイキングで楽しくたくさんいただいている子どもたちの姿と、キッザニアで仕事を笑顔で楽しむ姿は印象的でした。あいさつや係活動もとても頑張っていました。
大変多くの方のお世話になった修学旅行でした。子どもたちの幸せのために一生懸命してくれた方々への感謝も持っていたようです。バイキングでたくさんの料理を食べましたが、どれだけの人の手がかかっているのか、スカイツリーで素晴らしい景色を見るためにどれだけの人の苦労があったのか、そんな人と人とのつながりへ思いも広げられるといいなあと思います。長い間、旅行貯金を積み立てていただいたお家の方へも大変感謝しております。
おみやげは、決められた金額の中で考えながら品物を選んでいました。準備・送迎など、たくさんのご協力、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期始業式・校長先生のお話

画像1 画像1
豊科南小学校では、8月19日に2学期始業式が行われました。
始業式にあたって 全校の皆さんにお話した校長講話を紹介します。

元気な皆さんにこうして会えて本当にうれしく思います。
いい夏休みを過ごすことができましたか?きっと思い出に残るお休みがおくれたのではないでしょうか。1学期の終業式にここで演奏してくれた吹奏楽部の皆さんが、8月2日吹奏楽フェスティバルに参加し、演奏してきました。「ジャパニーズソウル賞」という賞をいただいてきました。とても力のこもった素晴らしい演奏でした。よく頑張りました。
校長先生は、いつも願いをもってお話しをしています。今日のお話はどんな願いが込められているか、ちょっと難しいかも知れないけれど一生懸命聞いてください。
皆さんに「覚えていて欲しい日があります」といって、黒板に次のものを貼りました。

詳しいお話の続きはここをクリック→「2学期始業式・校長先生のお話」

校長室から こんにちは

画像1 画像1
7月27日(月)、77日間の1学期が終了いたしました。
今日は、2年生のお友だち3人と6年生のお友だち2人が、終業式において『1学期頑張ったことと、2学期に向けた抱負』を発表してくれました。5人のお友だちの作文は本当によく書けていました。
5人のお友だちの発表から…
1、あきらめずに頑張ることができた。(特になわとびの練習で)
家族に『上手にできたね』といわれてうれしかった。
2、発言できたこと・毎日図書館に行けたこと、心の中で『いいぞ』と思えた。2学期もチャレンジしたいという気持ちを持って頑張りたい。
3、1学期は気づき清掃ができてよかった。2学期にも自分から進んで気づき清掃に挑戦したい。
4、最高額年としての責任の重さ(=南小学校をよくしていきたい気持ち)
を感じた。あいさつは意識して行うことが大事であると思った。
5、完全無言清掃は難しい。でも努力することが大事。組体操を頑張れてよかった。友だちと一緒に協力して努力することの大切さを学んだ。
どのお友だちも大事なことを言ってくれました。
お家の方々の励ましを受けて、子どもたちは少しずつ成長を遂げています。
2学期も一層頑張って欲しいと思っています。

詳しいお話の内容はここをクリック→ 一学期終業式の校長先生のお話

豊科の中心地は学校のまわりと違うね!

社会科学習として、豊科の中心市街地を見学に行きました。学校の周りには田畑が多いのですが、中心市街地には田畑はなく、大型店や大きな病院、警察署や消防署といった市民生活に重要な施設がかたまっていることや、吉野の簡易郵便局と豊科郵便局の違いなど、これまでの探険と比べながら、子ども達はいろいろな気づきをしていました。天気予報とは違い、とても暑い日になってしまいましたが、子ども達は弱音を吐かず、最後まで歩き通すことができました。
 そのご褒美というわけではありませんが、途中でトイレをお借りした「豊科郷土博物館」から、自分で作るうちわのお土産をいただきました。学校で作ろうと思います。

画像1 画像1

玉ねぎの収穫体験をさせていただきました。

画像1 画像1
今年も下鳥羽の小口さんのご厚意で、玉ねぎの収穫体験をさせていただきました。「玉ねぎの葉を取らないように下の方を持って取るんだよ」と、取り方を教えていただいたのですが、葉がとれてしまうものもあり、そうなると掘り出すのが大変なようでした。それでも「先生、こんなに大きな玉ねぎとれた!」と次々に大きな玉ねぎを掘り出しては大喜び。収穫の苦労と楽しさを感じることができたと思います。グリーンアドベンチャーに間に合うようにと急いで帰ってきたので、小口さんのお話を十分聞くことができませんでしたが、教室では、玉ねぎを育てる大変さややりがいついて、子どもたちなりに考えながら感想を書いていました。
 ご厚意で、一人3個ずつ玉ねぎのお土産もいただきました。是非お子さんといっしょに料理をして「小口さんの玉ねぎ」を味わってください。

プール掃除がんばりました

画像1 画像1
寒いくらいの天候の中、5年生は小プールを掃除しました。水を抜いただけのプールの底にはゴミや汚れなどがたくさんありましたし、側溝には泥や枯れ葉がさらに沢山たまっていましたが、子どもたちは一生懸命掃除し、3時間かけて、ピカピカにすることができました。日記にはくさかったけれど頑張ったことや、低学年の子のために一生懸命取り組んだことを書いている子がいました。こうして全校のためになる活動を担っていると、高学年だなあと感じ、頼もしいです。
22日のプール開きが楽しみです

わかまちのセーフティーリーダー委嘱式

画像1 画像1 画像2 画像2
 安曇野警察署より、今年度の“わがまちのセーフティーリーダー”として本校の6年生が委嘱されました。毎年一校の指定ということですので、我が6年生はとてもラッキーだと思いました。28日の日は、安曇野警察署長さん直々に一人ひとり名前を呼んでいただいて「委嘱状」を手渡されました。子どもたちはとても緊張した面持ちで受け取ると、次は生活指導課長さんから赤い“制帽”をかぶせていただきました。
 署長さんや教育長先生からの「期待しています」とのお話しをいただき、身の引き締まる思いがしました。
児童代表が話してくれたように、これからは、自分たちが率先して交通安全や社会のルールを守り、わがまちに危険がないように協力していきたいと決意をもちました。今後の具体的な活動については追々進めていきますが、常日頃から見本になっていきたいと思います。

遠足に行ってきました!!

 初めての遠足!! 風は強かったのですが暑すぎず寒すぎず、気持ちよく行って帰ってくることができました。
 朝、教室に入ると、子どもたちはもうリュックをしょって「楽しみでたまらないオーラ」を体中から出していました。南庭に並んでの『出発の会』では、遠足の目標「弱音を言わずにさいごまでがんばって歩く」「春を感じる・見つける」「みんなとなかよく遊ぶ」を確認し、元気よく出発しました。
 クラスごと2列になって、渡るところではしっかり手を挙げて左右確認をし、しっかり歩けたのでとても感心しました。整然と行動できたので、予定していた時間より早く南部公園に到着しました。
 南部公園では、桜がまだ咲いていて  並んで上手に歩けました 山々が美しい中、みんなでたくさん遊びました。いろいろな遊具で遊ぶ子、山を転がる子、砂にまみれて大喜びの子…子どもたちの普段は見られない表情をたくさん見ることができて、私たちもとても楽しかったです。
 そして待ちに待ったお弁当!おうちの方の愛情を感じながらおいしくいただきました。帰りは少々疲れ気味でしたが、がんばって歩いて無事到着することができました。
 『帰りの会』でも話しましたが、行きも帰りも弱音を吐く子が一人もおらず皆がんばって歩き通し、南部公園では、ターザンロープをゆずりあったり、強風で一人の子のビニール袋が飛ばされたらみんな 遊具も順番を守って仲良く遊んだよ  でそれを拾いに行ってあげたり、なかよくすごすことができ、3つの目標ぜんぶが『はなまる』のすばらしい遠足でした。
 おうちの方には、遠足の持ち物、お弁当の準備など、きめ細かくご支援をいただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

第一回児童総会

画像1 画像1
24日に児童総会が行われました。本年度、児童会が目指す「元気なあいさつ・明るい笑顔・きまりを守る・南小」実現のために、各委員会の委員長から一年間の活動が提案されました。4年〜6年生が真剣に話を聴き、出された提案に対して多くの質問や意見が出されました。委員長たちも立派に答え、活発な児童総会になりました。提案も無事承認され、児童会の本格的なスタートとなりました。

平成27年度スタート

豊科南小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2014年度(平成26年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2014年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261