最新更新日:2024/03/18
本日:count up1
昨日:20
総数:44357
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

学校内は科学展!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに子どもたちが取り組んだ自由研究が、中央廊下を埋め尽くすように掲示されました。休み時間には、多くの子どもたちが立ち止まって読んでいます。低学年の子どもも、あこがれるような目で、友だちと話しながら見ている姿があり、縦のつながりを感じています。

2学期が始まる前に

画像1 画像1
 8月18日(木)に職員で草取りや落ち葉の片付けを行い、学校の周りをきれいにしました。子どもたちが少しでも気持ちよく登校できるようにと気持ちをこめて作業しました。
 もうすぐ、子どもたちの元気な声が響き渡ることでしょう。職員一同、2学期に向けて準備をしながら楽しみに待っています。

長野県小学生バンドフェスティバルステージ部門へ参加

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部はバンドフェスティバルステージ部門へ向けて、よりよい演奏を目指し、夏休みも練習を続けていました。しかし、新型コロナ感染症拡大のため、バンドフェスティバルは録画審査にかわりました。そこで、バンドフェスティバルが行われる予定だった8月6日(土)に録音と保護者の方への発表会が行われました。
 子どもたちは、円陣を組み、気合いを入れてから録音及び発表会に臨みました。

職員研修

画像1 画像1
 8月2日(火)に 外部の講師をお呼びして、職員対象のGoogleWorkspace研修会が開かれました。
 第1部は名称や構成など基本から学び、第2部では、授業にすぐに使えるような技術について実習を通して詳しく学びました。
 講習会後、どの授業でどのように使ったら効果があるのか職員同士でアイデアを話す姿があちこちで見られました。
 

【環境ビオトープ委員会】地域にお花が増えますように。

画像1 画像1
 7月27日(水)に、ニチニチソウやサルビアなどの花苗を豊科公民館に届けました。環境ビオトープ委員会の子どもたちが、当番制でお水をあげ、愛情を込めて種から育てたものです。ぜひ、ご家庭にお持ち帰りください。
 この地域がお花でいっぱいになり、みんなの笑顔がふえますように。

落とし物の確認をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月25日(月)〜8月2日(火)の保護者懇談会の期間、6年生階段横に小学校での落とし物を展示してあります。ご確認いただき、心あたりの物がありましたら、お持ち帰りください。
 学校では、「物を大切にする心」を育てたいという思いで、記名をしてある落とし物は、本人に届けています。1学期はハンカチ等多くの品物を本人に届けることができました。2学期は、運動会練習時期に水筒・寒くなる秋に新しい手袋等の落とし物が増えます。
 2学期も、1学期と同様に、記名のご協力をお願いします。。

保護者懇談会

画像1 画像1
 7月25日(月)〜8月2日(火)に保護者懇談会が開かれます。お忙しいことと存じますが、ご来校の程、よろしくお願いします。
 学校のひょうたん池で蓮の花が満開です。ご来校の際に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。ほっと一息ついていただければ幸いです。


1学期 終業式

画像1 画像1
 7月22日(金)に、終業式が配信で行われました。
 子どもたちは、各教室のテレビに写った2年生の絵や堂々とした6年生の発表をしっかり聞きました。次に、校長先生が用意した1学期を振り返る映像が流れると、さらに集中し、それぞれに自分の振り返りをしている様子でした。
 明日から、夏休みです。交通事故、熱中症、新型コロナ感染症に気をつけながら、個性を伸ばす有意義な日々をお過ごしください。

個性を伸ばそう 第2回クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月20日(水)に第2回クラブ活動が行われ、前回と同様に4年生以上の子どもたちが活動しました。
 前回で各クラブの雰囲気をつかんでいたためか、子どもたちに緊張の表情はなく、心から楽しんでいるようでした。

【2年生】おいしくできたよ。七夕まんじゅう

画像1 画像1
 7月7日(木)と7月8日(金)に2年生は2グループに分かれて七夕まんじゅう作りを体験しました。
 豊科農村女性学習会の皆さまを講師にお迎えし、丁寧に教えていただいたおかげで、ふっくらしたおまんじゅうができました。
 「ぼく、普段はなす食べられないんだけど、これは、すごくおいしい。」と笑顔で食べていた子どもがいました。
 講師の先生方ありがとうございました。

個性を伸ばそう 第1回クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月6日(水)に第1回クラブ活動が行われました。
 球技系、ダンス、百人一首、昔の遊び、パソコン、手芸、消しゴムはんこ、テーブルゲーム、フラワーアレンジメント、紙飛行機、イラストなど13のクラブが準備され、4年生以上の子どもたちは、自分が希望したクラブで楽しく学びました。
 好きなことでつながる集まりには、学年関係なく、お互いが認め合う、気持ちいい空気が流れていました。

【5年生】夏空の 思い出深い デイキャンプ

画像1 画像1
 6月30日(木)と7月1日(金)に、5年生が2組に分かれて、白馬47でデイキャンプを体験しました。
 両日とも梅雨明けの暑い日になりましたが、子どもたちは、さらに熱い火起こしに汗だくで挑戦し、起こした火でカレーとご飯を作りました。午後は、ロープウェイに乗って高原の鮮やかな緑の中、ネイチャーゲームやテント張り体験を楽しみました。
 一日を通して、役割の大切さと協力する楽しさを学びました。

【環境ビオトープ委員会】ありがとうがいっぱいのグリーンアドベンチャー

画像1 画像1
 6月23日(木)に、全校の児童で、環境ビオトープ委員会が準備したグリーンアドベンチャーを楽しみました。
 グリーンアドベンチャーでは、姉妹学級のペアで、学校内3カ所のビオトープを巡り、そこに設置したクイズを協力して解きました。
 高学年が低学年をサポートする姿、低学年は高学年に合わせて動く姿、そして普段気が付かない環境に関するクイズをつくって設置した委員会メンバー、それぞれへの「ありがとう」が調和して大変楽しい行事になりました。

【3年生】玉ねぎの収穫体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(火)に、3年年が栽培農家のご協力を得て、玉ねぎの収穫体験をしました。
 収穫した玉ねぎは、昨年度の3年生が秋に植え付けを行ったものです。「去年、僕は畑の右の奥に苗を植えたんだ。誰がとったのかな。」と懐かしそうに4年生が話していました。年々と続く収穫体験を通して、人のために働く喜びと地域への愛着が育っています。

【4年生】田植え

画像1 画像1
 5月30日(月)に、4年生は、田植えをしました。地域の農村女性学習会メンバーや推進委員会メンバーの方々のご協力を得て、快晴の中、楽しく行うことができました。
 初めは、はだしで田んぼの中に入ることに抵抗があった子ども達も、一歩前に踏み出すと泥を踏む感触を楽しんでいる様子でした。慣れない足元に思わずお尻をついてしまったり、服が汚れてしまったりしたお子さんもいましたが、終始笑顔で活動を終えることができました。

Happy English day!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月16日(木)は Ennglish day でした。
 明るい色の英語の掲示物があふれる校内で、朝から、Good morninng!!が飛び交いました。青空の時間には、「Hello、 rock scissors paper! 」と言って廊下ですれ違う子ども同士でジャンケンをし、異学年の交流を楽しみました。放送や授業始まりのあいさつも英語で行い、子どもたちは、一日中、たっぷり英語に親しみました。

華やかなカーネーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(水)に、保護者の方から全校児童にカーネーションを頂きました。
 梅雨空のもと、子どもたちは、一人3,4本のピンク系のカーネーションを嬉しそうに持ち帰りました。一目で明るい気持ちになる花の力を感じた1日になりました。

【1年生】けん玉講習会

画像1 画像1
 6月15日(水)に、高山万寿先生をお招きして、1年生のけん玉講習会が開かれました。
 子どもたちは、高山万寿先生からけん玉の大皿や小皿にのせるコツを教わりました。その後、大技を見せていただき、自分も大技ができるようになりたいと目を輝かせてみていました。
 来週には、2年生対象のけん玉講習会が予定されています。

救急救命法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(水)、水泳の授業開始に合わせて、職員を対象に救急救命法講習会が行われました。いざというとき、周りにいる人がすぐに手当を行えば、救命の可能性は高くなることを意識し、心肺蘇生とAEDの使用方法について真剣に取り組みました。
 

【学校】願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月2日(木)に1年生と2年生の昇降口にヨモギとショウブの葉とワラでできた飾りが飾られました。 昔から「こどもの日」に合わせて、「子どもたちに悪いものが近づかないように。」とお家の玄関に飾っていた物です。
 昨日、いつも登下校を見守ってくださる地域の方が持ってきてくださいました。みんなが元気で良い子に育つようにと願いが込められています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261