最新更新日:2024/03/18
本日:count up1
昨日:20
総数:44357
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

避難訓練 地震のときに身を守る

 10月31日(火)に避難訓練を行いました。
 今回は、休み時間に地震が起こった想定で一人一人判断して校庭まで避難しました。6年生が1年生に頭を守る行動を教えたり、一緒に避難したりしていました。
 落ち着いた行動で全員が無事避難できました。

音楽会 〜希望〜

画像1 画像1
 10月25日(木)に校内音楽会、26日(金)に学年毎に保護者に聞いていただく音楽会がありました。
 テーマ「希望」のもと、4年ぶりの全校音楽会は、それぞれの学年が工夫を凝らして音楽劇や壮大な合唱合奏をお互い鑑賞することができ、心に残るものになりました。

【児童会】食器をきれいにして返そう

 10月2日(月)から5日(木)に給食委員会では「食器キレイ週間」を企画しました。期間中、どの学級もきれいに返そうと努力し、以前よりきれいにする習慣が身に付きました。

【環境ビオトープ委員会】これがぼくらのSDGs クリーン大作戦

 10月4日(水)に、地域やボランティアの方にご支援いただき、全校で第24回クリーン大作戦に取り組みました。
 子どもたちは、歩道や百石堰・拾ヶ堰などに学年毎分かれ、小雨にも負けず、一生懸命ゴミを拾ったり草をぬいたりしました。
 「継続した取り組みのおかげで、豊科南小のまわりはとてもきれいです」と拾ヶ堰土地改良区の方からお話がありました。南小の子どもたちが成長し、きれいにする気持ちがこの地域から全国へ広がっていくようにと願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】稲刈りをしました。

 10月2日(月)に4年生は稲刈りをしました。
 空を高く感じる青空の下、地域の方々から稲刈り鎌の使い方を教えて頂いて、稲刈りを行いました。子どもたちは、徐々に稲をスパッと切れるようになり、「もっとやりたい。」と意欲満々でした。刈った稲は、友だちと協力し束ねてはぜかけにしました。
 多くの方々にご協力頂き、地域の皆さんの温かさを感じました。ありがとうございました。
画像1 画像1

交通安全教室

 9月26日(火)に、秋の全国交通安全週間にあわせて長野県交通安全教育支援センター様のご協力を得て、1・2年生の交通安全教室が行われました。体育館に交差点や横断歩道を用意してくださり、子どもたちは、実際に歩くことで、よりよい手のあげ方や、左右を見るときのポイントを確認することができました。
 最後に、お世話になった方々の顔を見て、きちんとあいさつすることができました。
画像1 画像1

よろこび、一致団結、全校運動会!

 9月16日(土)快晴の下、全校運動会が開催されました。各学年2つの種目に参加しました。それぞれが力いっぱい自分の力を発揮していました。
 保護者の方々には、応援に加え、環境整備や片付けに積極的にご協力いただき、大変ありがとうございました。子どもたちと地域の力を強く感じる一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【環境ビオトープ委員会】秋の花壇

画像1 画像1
 9月5日(火)にFBC(フラワーブラボーコンテスト)の審査員の方々をお迎えし、中央審査が行われました。テーマは「百石堰の秋」です。
 愛情をこめて育てた花壇は、今年度も素晴らしい仕上がりになっています。平面のレイアウトはもちろん、花の種類による立体的な造形にも注目して、ぜひ直接ご覧になってください。

夏休みの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの自由研究や工作が校内に掲示されています。
 休み時間には、友だちと工作を眺めたり、自由研究を読んだりする児童がいて、文化的な空気が流れています。
 ご来校の際には、ぜひご覧下さい。

【体育委員会】運動会へ向けて

画像1 画像1
 8月30日(水)の朝活動では、全校で校庭の石拾いおよび草取りをしました。700名以上が一斉に取り組み、10分ほどで校庭がきれいになりました。

クラブって楽しい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月30日(水)に、第1回目のクラブが行われました。
 高学年の子どもたちは、自分が希望した13講座に分かれ、笑顔で取り組んでいました。
 合計4回のクラブが予定されおり、冬には、成果の発表が計画されています。例年、得意が発揮される発表なので、今から楽しみです。

災害時引き渡し訓練

 8月31日(木)に小中連携の災害時児童引き渡し訓練が行われました。
 大雨の想定で行われましたが、児童は、訓練の意味を理解し、どの教室も静かに待つことができました。
 お迎えの方々には、ご協力頂きありがとうございました。今回の訓練に関して、ご意見・ご感想等をぜひお寄せください。次回に活かしていきたいと思います。

令和5年度業務改善計画

安曇野市立小中学校教職員の業務改善方針
<重点目標>
1 教職員一人あたりの時間外勤務時間が、1カ月平均45時間以下になることを目指します。
2 平時においては、午後6時までには退勤するよう取り組みます。
学校現場における教職員の業務改善を継続的に進めるため、教育委員会が積極的に関わりながら出来ることから改善策に取り組むとともに、効果把握を行い、対策の改善・充実を図ります。
<具体的取組>
1 勤務時間を意識した働き方
2 教職員の意識改革
3 業務の削減や分業化、協業化
4 業務の効率化、情報化
5 業務環境の改善

令和5年度 豊科南小学校の具体的な取組
1 勤務時間を意識した働き方
 ○ 教職員の勤務状況を管理職が把握し、退勤が遅い日が続く職員には声をかける。また、学校長との面談を通して、勤務意識を高めていく。
 ○ 定時退勤日を事前に周知し、前もって定時退勤を呼びかける。
勤務時間の割振りについて、学校長が全職員に説明をし、割振りができる業務終了後は割振りを取るように促す。
 ○ 職員会議の開始時刻、終了時刻を厳守する。
 ○ 支援会議の開催時刻を勤務時間内にしてもらうよう、年度当初に保護者に周知する。
2 教職員の意識改革
 ○ 長期休業では、年次休暇を取りやすいように一斉の研修会や職員作業の回数を減らす。
 ○ 高学年での学年教科担任制実施により、持ち時数の削減、年次休暇の容易な取得、効率的な教材研究を目指す。学年全体で児童の指導に当たり、生徒指導も複数体制で行う。
 ○ 学校長が率先して、午後6時までには退勤するようにする。また、教頭もなるべく早く退勤するように心掛ける。
 ○ 学校運営委員会や職員会で「働き方改革」を話題にし、教職員のアイデアを取り入れる。
3 業務の削減や分業化、協業化
 ○ 教員業務支援員のさらなる活用。
○ 安曇野市コミュニティ・スクールを活用し、地域の方に学校支援ボランティアとして環境整備や児童の支援にご協力いただく。
○ 外部からの配付物をメール配信にするなど、業務の削減を図る。
4 業務の効率化、情報化
 ○ 校務支援システムの円滑な使用。成績処理の負担軽減を図る。
 ○ ICT機器の有効活用を進め、掲示物や印刷物の作成時間の縮減を図る。
○ 教職員にかかる校務の負担を軽減できるように、校務分掌の見直しを行う。
5 業務環境の改善
 ○ 夏季休業中、8月10日〜16日を学校閉庁日として設定する。
 ○ 隔週金曜日を定時退勤日とし、遅くとも18時には全員の教職員が退勤するよう促す。
 ○ PTA加入は教職員も任意であることを確認する。PTAに係る会議の開始時刻については18時か18時半にする。

2学期始業式

 8月23日(水)、蝉の鳴き声が聞こえる中、2学期始業式が行われました。
 高学年から入場した子どもたちは整列し静かに待っていると、そのまま全学年が静かに整列しました。落ち着いた雰囲気の中で始まった始業式に、今学期もよい日常が訪れることを感じました。

 校長先生から、竹のお話を聞きました。「竹は、節があるからこそ、しなやかに雪にも耐える強さがあります。学校では、2学期に大きな行事があります。この行事がわたしたちの節になります。行事のねらいや願いをもち、達成を目指して頑張りましょう。」
画像1 画像1

待っています。

 8月21日(月)に職員作業がありました。
 夏休み明けに、子どもたちが気持ちよく登校できるように、職員で手分けをして掃除や校庭の整備を行いました。
 子どもたちはどんな夏休みを過ごしたのでしょうか。お話を聞くことを楽しみに待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期 終業式

画像1 画像1
 7月21日(金)に、1学期終業式を無事迎えることができました。全校による校歌の合唱も行われ、この3年間を思うと感慨深い終業式になりました。
 終業式では、2年生と6年生が1学期の思い出や振り返りを発表しました。それぞれの体験から語られた内容から、骨太な成長を感じました。
 次に、校長先生から夏休みのおすすめとして「天体観察」のお話がありました。天の川や北極星の具体的な見つけ方を教えていただきました。ご家族で夏の夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。
 1学期、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。いい夏休みになりますように願っています。

すごいね 吹奏楽部の演奏

画像1 画像1
 7月19日(水)の朝の時間に、吹奏楽部バンドフェスティバル壮行会がありました。
 吹奏楽部は、夏休み中に行われるバンドフェスティバルに向けて、朝や休み時間に、お互い教え合いながら、練習を続けてきました。初心者が多いとのことでしたが、演奏は、ぴったりそろった音から始まり、全校が曲に引き込まれました。
 

宿泊学習へ行ってきました!(5年生)

6月28日(水)、29日(木)の2日間、5年生は宿泊学習へ行ってきました。コロナ禍も収まり、久しぶりの宿泊行事です。没頭した烏川渓谷緑地での水棲生物観察、力を合わせたカレーライスづくりやキャンプファイヤー、安曇野の歴史や自然に触れたアルプスあづみの公園。5年生の絆が強まり、学びを深めることができた2日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】社会科見学〜ゴミと下水のゆくえ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日(金)に4年生は、穂高クリーンセンターとアクアピア安曇野へ社会科見学に行きました。
 穂高クリーンセンターでは、コンピュータで動くクレーンや大きなゴミピットを見学しました。また、アクアピア安曇野では、施設内を歩き、水がきれいになる過程を匂いで感じることができました。
 どちらもていねいな説明をしてくださり、ゴミや下水の処理について、驚きを伴う学習になりました。ありがとうございました。
 

職員消火訓練

画像1 画像1
 6月21日(水)の放課後に、職員の消火訓練がありました。
 豊科消防署の方にご来校いただき、消火器と消火栓の使い方を教えていただきました。
 火事があったときには、少しでも早く初期消火活動を行う強い気持ちをもつことができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261