最新更新日:2024/04/18
本日:count up21
昨日:38
総数:76516
学校教育目標 自ら学ぶ 共に学ぶ 人から学ぶ

日常生活の、こんなところでも使える数学

 中信地区の算数・数学の先生方が来校され、公開授業が行われました。

 この日の授業のお題は、「東中生が集めた紙パックの総数は何枚だろう」

 手間をかけずに、全体で13,356gある紙パックの枚数を知る方法を考えました。多くの班で、紙パック1枚の重さを量り、表やグラフ、式に表すことで答えを導いていきました。計量結果を情報端末に入力してグラフ化することで、紙パックの重さは枚数と比例関係にあるとみなしていきました。

 この授業で学んだ術は、他の生活場面でも使えそうですね。

画像1
画像2
画像3

分かったことを伝える力 分かるために聞く力(1)

 1年生のしゃくなげタイム(総合的な学習の時間)のテーマは「穂高を知る」です。

 「穂高地域にゆかりのある歴史的な人物やできごと」をテーマに5月、学区内を1日かけて歩き、追究する対象との出会いを楽しみました。そして、【等々力孫一郎(拾ヶ堰開発者)】【井口喜源治(研成義塾主宰)】【相馬愛蔵(実業家 新宿中村屋創業者)】【荻原碌山(明治期の彫刻家)】【深沢勇市(大王わさび農場創業者)】の各グループに分かれて、毎週木曜日の午後、調査や取材活動を進めてきました。

 11月1日は参観日。追究活動の記録を、ご家庭のみなさんや学年の仲間、先生方に発表しました。発表方法はパネルディスカッション方式。聞く側は、発表に対してたくさんの質問や意見を出すことが求められます。だから、よく聞かなければいけません。発表側は多くの人を集めたり、たくさんの質問や意見を得たりするには、伝える方法を工夫しなければなりません。また、質問に答えるだけの情報量が必要です。

画像1
画像2
画像3

分かったことを伝える力 分かるために聞く力(2)

画像1
画像2
画像3
 1学年しゃくなげタイム、パネルディスカッション当日の様子です。
 
 拾ヶ堰を開発した等々力孫一郎のグループでは、梓川から取水する際に採用したサイフォン方式について、実物模型を使って説明しました。その他にも、プレゼンテーションソフトで画像や写真を示しながらの説明、絶妙なかけ合いや劇を取り入れた発表、クイズ形式の聴衆参加型発表など、随所で工夫が見られました。

 クイズに答えたり質問したり発表に大きくうなづいたりと、保護者の皆様も参加者の一人として場を支えていただきました。
 
 「小学校時代や家での姿からは想像できません。」「ハキハキとしゃべったり、それをよく聞いたり質問したりとすごいですね。」 
 
 参観された保護者の皆様の感想です。生徒にとってこの上ない評価です。

学習指導だより「自転車」第6号を掲載しました

 令和4年度全国学力・学習状況調査について、市内小中学校の結果概要が、安曇野市教育委員会より公表されたことを受け、本校の結果をまとめました。画面右側の配布文書一覧からアクセスし、ご覧ください。
 なお、安曇野市の「令和4年度全国学力・学習状況調査の結果概要」は、「広報あづみの10 349号」および安曇野市のホームページに掲載されています。

なめらかに「側方倒立回転」する

 1年生の器械体操。「なめらかに側方倒立回転できるようになりたい」というねがいが、学習の推進力となっています。

 仲間に撮影してもらった自分の試技を動画でふり返ったり、仲間の補助ありで繰り返し練習したりアドバイスし合ったり。腰の位置を高く保つためにゴム紐を使った練習をしたり、姿勢を決める感覚をつかむために壁に向かって倒立したりと、できるようになるための試行錯誤を積み重ねました。

 イメージ通りに回転できた喜びを味わうために、何度も挑戦したりアドバイスしたりする姿がたくさんある1時間でした。

画像1
画像2
画像3

家庭学習 あなたの悩みにお答えします

 穂高東中には、いわゆる「宿題」がありません。家庭学習は、自分で必要な内容や量を考えておこなっています。
 東中生の実態を知って、私たち職員ができる支援を考えるためにアンケートをとりました。「家庭自主学習に取り組むうえで、何か困っていることや分からないこと、要望がありますか。」の項目に記された東中生の思いに対する回答を、今回の「学習指導だより」に載せました。右側の配布文書のカテゴリーからご覧ください。

こうして世代は引き継がれていく

 来年度の生徒会正副会長を決めるための選挙期間に入りました。つい1ヶ月前は、しゃくなげ祭開催に向けて3年生が中心となって進めていた生徒会。いよいよ引き継ぎの時期へと向かっていきます。先日は、2学年内選挙のため、立候補者演説と投票が行われました。

 下段写真は、3年生のある教室の連絡黒板です。3年生は第3回総合テストが終了。今まで以上に、それぞれの進路選択と学習に向き合う時期となりました。

画像1
画像2
画像3

「その時」に備えて

 「想定外の・・・」 近頃の自然災害で、多く使われることばです。以前に比べて、日本各地で自然災害が多く発生しています。安全確保や有事に備えた準備や訓練の重要性が高まっています。そこで、東中では初めて、学校から家庭への東中生の確実な引き渡しについて「学校−生徒−家庭」がその動きを把握するための訓練をおこないました。

 当日、東中生は列を乱さずに引き渡しを待ち、名前を呼ばれると素早く受付に移動するなど、混乱を招かない行動を心がけました。ご家庭の皆様には来校から受付までの手順についてご協力をいただきました。碌山美術館、研成ホール、穂高会館には駐車場使用のご協力、近隣住民の皆様には自動車の往来についてご理解をいただきました。

 
 今回の訓練で明らかになったことを踏まえ、有事の際の対応に活かして参ります。

画像1
画像2
画像3

手作りお弁当の日

 実施翌日の日記です。

「今日はお弁当の日でした。私はお弁当をつめることと、弁当箱を洗うことをやりました。親が作ってくれたおかずを全てつめるのはすごく難しくて、朝から頭を使い疲れました。自分が実際に経験し、『大変だ』ということと『作ってくれた人に感謝』という気持ちになりました。」


 安曇野市では昨年度から、市内小中学校の全校で、「お弁当の日」の実施を推進しています。目的は、子どもが自分で弁当を作ることで主体性や自主性を伸ばすことです。
 東中では、「買い物をする」「調理をする」「つめる」「弁当箱を洗う」等の弁当作りの工程のなかで、無理なく自分でやれることを考えて実施しました。

 お弁当のフタを開けた瞬間の気持ちは、いつもと違ったのではないでしょうか。(中段写真) 昼の放送では、校長先生から自宅の庭で採れた栗を使った栗ご飯の披露がありました。(下段写真)

画像1
画像2
画像3

東中だよりNo.8をアップしました

右側の配布文書のカテゴリーからご覧ください。

引き渡し訓練について

 明日(12日)の14:10〜15:30に、引き渡し訓練を実施します。ご家庭の都合で、引き渡しができなかった生徒の下校は15:30となります。活動の詳細は、画面右側の配布文書のカテゴリー内「引き渡し訓練 駐車場案内」をご覧ください。


○当日は混雑が予想されます。特に次の点でご協力をお願いします。
 
【駐車場に関するおねがい】
1 近隣にお住まいの保護者の方は徒歩・自転車でお越しください。
2 原則、研成ホール駐車場を使用してください。
3 近隣の店舗などの駐車場には停めないでください。

【前回の保護者通知からの変更点】
1 道路が混み合わないようにするため、入口・出口は左折でお願いします。
2 研成ホール駐車場は全面使用可能です。東側を入口専用、西側を出口専用とします。
3 研成ホール駐車場が満車になるまでは学校敷地は駐車できません。
4 学校敷地を利用する場合、西門を入口専用、正門を出口専用とします。生徒通用門は使用しません。
5 保護者の出入口は生徒昇降口(1・3・5組)・旧昇降口(2・4組)になります。お子様が使っている昇降口を利用し、体育館を通って講堂へお越しください。

「Bubble 〜はじけろ青春!〜」         東中生の“青春”2日目

青春ってすごく密
制限された環境や条件の中で、本当に頑張った東中生に拍手を!


【2日目の“青春”】
(1)合唱部発表
(2)吹奏楽部発表
(3)音楽会(クラス合唱)
(4)閉祭式

画像1
画像2
画像3

「Bubble 〜はじけろ青春!〜」         東中生の“青春”2日目

青春ってすごく密
制限された環境や条件の中で、本当に頑張った東中生に拍手を!


【2日目の“青春”】
(1)合唱部発表
(2)吹奏楽部発表
(3)音楽会(クラス合唱)
(4)閉祭式

画像1
画像2

「Bubble 〜はじけろ青春!〜」         東中生の“青春”2日目

青春ってすごく密
制限された環境や条件の中で、本当に頑張った東中生に拍手を!


【2日目の“青春”】
(1)合唱部発表
(2)吹奏楽部発表
(3)音楽会(クラス合唱)
(4)閉祭式

画像1
画像2
画像3

「Bubble 〜はじけろ青春!〜」         東中生の“青春”1日目

青春とは人生のある期間ではなく心の持ち方を云う
薔薇の面差し、紅の唇、しなやかな手足ではなく、
たくましい意志、ゆたかな想像力、燃える情熱をさす
青春とは人生の深い泉の清新さをいう。
 
(開祭式 学校長あいさつより 出典「青春」サミュエル・ウルマン作)

【1日目午前の“青春”】
(1)開祭式
(2)各学年のしゃくなげタイム(総合的な学習の時間)の活動報告
(3)広島平和式典報告
(4)展示見学

画像1
画像2
画像3

「Bubble 〜はじけろ青春!〜」          東中生の“青春”1日目

【1日目午前の“青春”】
(1)開祭式
(2)各学年のしゃくなげタイム活動報告
(3)広島平和式典報告
(4)展示見学

画像1
画像2
画像3

「Bubble 〜はじけろ青春!〜」                  東中生の“青春”1日目

青春とは臆病さを退ける勇気、安きにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。


【1日目午後の“青春”】
(1)生徒会企画 「速さを競え!水運びゲーム」
(2)運動会
・連続八の字跳び
(学年別、5分間、で跳んだ数を加算し競う)
・全員跳び
(学年別 5分間、連続で跳んだ最高回数を競う)
・学級対抗全員リレー
(学年別1人50m、アンカーは100m)

画像1
画像2
画像3

「Bubble 〜はじけろ青春!〜」         東中生の“青春”1日目

青春とは臆病さを退ける勇気、安きにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。


【1日目午後の“青春”】
(1)生徒会企画 「速さを競え!水運びゲーム」
(2)運動会
・連続八の字跳び(学年別5分間、で跳んだ数を加算し競う)
・全員跳び(学年別5分間、連続で跳んだ最高回数を競う)
・学級対抗全員リレー (学年別50m、アンカー100m)

画像1
画像2
画像3

「Bubble 〜はじけろ青春!〜」         東中生の“青春”1日目

青春とは臆病さを退ける勇気、安きにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。


【1日目午後の“青春”】

(1)生徒会企画 「速さを競え!水運びゲーム」

(2)運動会
・連続八の字跳び(学年別 5分間、で跳んだ数を加算し競う)
・全員跳び(学年別 5分間、連続で跳んだ最高回数を競う)
・学級対抗全員リレー (学年別1人50m、アンカーは100m)

画像1
画像2
画像3

第22回しゃくなげ祭に向かって〜前日〜

 3年ぶり、そして在籍している東中生が誰も知らないフルサイズのしゃくなげ祭が、いよいよ始まります。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
安曇野市立穂高東中学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高5119-2
TEL:0263-82-2230
FAX:0263-82-7418
☆ご感想・ご意見をお寄せください