最新更新日:2024/03/14
本日:count up2
昨日:30
総数:77509
<学校目標>豊かな心を持ち、辛抱強く自分を鍛え、自ら学ぶ生徒になろう

掲揚塔の鯉のぼり

こどもの日を前に、本校の掲揚塔に鯉のぼりが揚がりました。本校の庁務員さんが、子どもたちに新型コロナウイルス感染の危険性があることや、学校生活での制限などが出てしまうことに心を痛め、子どもたちの健康を祈って鯉のぼりを揚げてくれました。生徒の皆さん、健康に留意して学校生活を楽しんでいきましょう。
画像1 画像1

2学年の「学級だより」から

みなさんは、家が建つところを見たことありますか?最初は土だけの更地に、「基礎」と呼ばれるコンクリートの土台を作ります。まず、この「基礎」を作るのに長い時間がかかります。ですが、この基礎が疎かだと完成後の家に悪い影響が出てくるため、この基礎がとても重要です。そして、その基礎の上に家の骨格となる柱が建つのですが、家の中の柱はどれも同じではありません。耐震強度を高め、家を支える重要な場所には太く大きな柱が入ります。
まさに、2学年のみんなが目指す柱も建物と同じで、どれも同じではないと思います。2年生の1年間を考えてみましょう。行事やテスト、そして生徒会引き継ぎなど、「ここぞ!」という場面がありますね。やはりそういったタイミングでいつも以上に、クラスや学年でまとまり、太く丈夫な柱でありたいものです。間違えてはいけないのが、だれかだけが太い柱になればいいものではありません。みんなで太い柱になりましょう。


部活動入部式を行いました

本日放課後に1年生の部活動入部式を放送で行いました。校長先生からは部活動を通して身につく「自己決定力」と「社会性」についてお話をしていただきました。その後各教室で、自己紹介や顧問のお話を聴き、いよいよ全学年揃っての活動がスタートしました。部活動も学習も生活も、ますます充実させていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情報モラル講演会を行いました

本日6校時に(株)コミュニケーションズ・アイの久保田さんを講師にお招きし、情報モラル講演会が行われました。講師の先生からネットを通じての性被害についてお聴きしました。ネットを使うことでどのような危険があるのか、どのように自分を守るのか、ということを確認しました。また、最近の事例を紹介していただき、具体的に気をつけることを教えていただきました。ネットに関しては、まだまだ自分で自分を守るには難しいため、保護者の方と使い方を確認していくことが大切なようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室を行いました

本日6校時に安曇野警察署交通課の方を講師にお招きし、交通安全教室が行われました。各教室でDVDを見たり、講師の先生のお話を聴いたりして、道路の歩き方、自転車の乗り方について再確認をしました。
事故の被害者や加害者にならないために、交通安全への意識を高く持って、自分の身は自分でしっかり守っていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の「学級だより」から

「学校だより」4月号をUpしましたのでご覧ください。
今日は3年生のあるクラスの「学級だより」から担任の先生の言葉を紹介します。

学級組織ができ、授業がはじまり、今週から本格的な学校生活が始まりました。朝、8:13には静かに読書が始められています。朝の学活では全員の視線が当番の方を向き、話に聞き入る姿が見られています。授業では、教科担任の先生方から、『1分前着席』、『挨拶返事』、『取り組み』の3観点の評価で全て『A』中には『S』という評価をいただくことができています。給食では、全員で時間と衛生面を意識して配膳し、ゆったりと食べる時間を確保することができています。3年生ということで全体的に量が多めになっていますが、おかわりしてたくさん食べてくれる人が増えてきました。清掃では、時間前から分担場所へ行き、時間いっぱいまで黙々と取り組む姿がたくさん見られています。帰りの学活ではその日の当番が『1分間スピーチ』で思い思いのことを話し、お互いのことを知る楽しい時間となっています。
さすが3年生。落ち着いた非常にいいスタートが切れています。休み時間には友達との関わりも少しずつできてきたように思います。感染警戒レベルが5ということで学び合いや話し合いが十分にできない中なので、新しい関係を作っていくのにもうしばらく時間はかかるような気もしますが、仲間を気遣い、思いやり、あたたかい雰囲気はできていると思うので、これからさらにお互いのことを知って絆を深めていきましょう。



シェイクアウト訓練、第1回生徒会委員会が行われました

今日は、4校時にシェイクアウト訓練を行いました。地震発生時に身を守る訓練です。今回は教室で行いましたが、地震はいつどこで起こるかわかりません。いつ、どこにいても身の安全を確保するように自ら判断して動けるようになると良いですね。
また、第1回生徒会委員会がありました。本年度は「三郷一心 〜想いを1つに奏でる三重奏〜」のテーマのもと、仲間の笑顔と考えを大切にできる生徒会、全員が参加し一つになれる生徒会を目指します。生徒会会員の一人として、自分の役割を意識し、自分から積極的にいろいろな活動に参加していってほしいと思います。皆さんの活躍を期待しています。 

画像1 画像1 画像2 画像2

教科の授業が始まりました

今日から、教科の授業がスタートしました。教科担任の先生方との出会いはどうだったでしょうか。1年間先生と仲良く、そして楽しく学習ができるとよいですね。
また、5校時は3年生が内科検診を受けました。一番右の写真は保健室前で検診を待っている3年生の様子です。誰一人おしゃべりをすることなく、整然と待っています。あたり前のことかもしれませんが、自然とそのようにできる3年生の姿、本当に素晴らしいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オリエンテーション

このところの陽気で、中庭の桜も満開となりました。
今日は、放送で「学習について」と「GIGAスクール構想について」のオリエンテーションが行われ、本校で行っている「学び合い」や「自主学習」の方法、クロームブックの使い方などを確認しあいました。また、今日は2,3年生の身体測定も行われました。
明日からいよいよ各教科の授業が始まります。楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動説明会が行われました

今日は、2・3年生はNRT学力検査を行いました。昨年度の学習内容がどの程度身についているか、結果が楽しみですね。1年生は身体測定を行ったり、学級の係や生徒会の委員会を決めたりしました。
また、6校時には1年生への部活動説明会が行われました。講堂で各部活動が活動内容等を説明し、1年生は各教室でオンライン見学しました。どの部も短い時間の中で工夫しながらわかりやすく、そしてかっこよく説明をすることができました。1年生は来週から部活動見学、再来週から仮入部が始まります。多くの部活動を見学・体験しながら、しっかりと考えて、入部する部を決めていきましょう。
一週目が終わりました。1学期のスタートはどうだったでしょうか。張り切った分、疲れもあるかもしれません。土日にエネルギーを充電して、来週に備えてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人間力の向上をめざして

今日は特別日課でした。クラス毎の写真撮影、生徒会入会式、オリエンテーションなどが行われました。また、今日から給食や清掃が始まりました。放課後には2,3年生の部活動発足会があり、部活動も始まりました。
三郷中学校では部活動を通して「人間力(自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力)」の育成をめざしています。コロナ禍で朝の練習はまだできません。また感染予防のため、様々な制約の中での活動となりますが、部活動も、学習も、生活も、すべてをバランスよく向上させていけるよう、頑張っていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和4年度のスタート

本日、162名の新入生を迎え、令和4年度の学校生活がスタートしました。始業式では、校長先生より三郷中学校のよさや学校のめざす姿についてお話をいただきました。(詳しくは後日の学校だよりをご覧ください。)
また、午後に行われたクラス別での入学式では、式辞の中で「自分に自信や誇りをもってほしい」、「三郷中の仲間と共に伸びてほしい」という願いをお話しされました。2組の入学式の中では、新入生代表挨拶もあり、「今日の決意を忘れず、一日一日を大切に、中学校生活を頑張っていきたい。」と力強く堂々と発表してくれました。
一学期初日の今日、新しい友達や先生とも出会いました。みんなでよい中学校生活を創り上げていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立三郷中学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛1885-1
TEL:0263-77-2024
FAX:0263-76-3303