最新更新日:2024/03/19
本日:count up1
昨日:15
総数:41379
〜ようこそ安曇野市立明科中学校へ〜 ◇学校目標:感動する心 つなげる心 やり抜く心  ◇実践行動目標:学び 清掃 歌声 挨拶

令和3年10月4日 第2回手づくり弁当の日 4

画像1画像2
 お家の方に教えていただいたり、見た目を工夫したり、工夫を凝らした手づくり弁当が並びました。

令和3年10月4日 第2回手づくり弁当の日 3

画像1画像2
 炭水化物、タンパク質、野菜…
栄養のバランスにも気を付けています。

令和3年10月4日 第2回手づくり弁当の日 2

画像1画像2
 クリやサツマイモ、カボチャ、キノコ、ぶどう、ナシ、リンゴ…
秋の食材を工夫して取り入れています。

令和3年10月4日 第2回手づくり弁当の日

画像1画像2
 第2回手作り弁当の日がありました。
 今回のテーマは「たくさん食べよう秋の味覚」でした。
 明中祭が終わり、土日をはさんでの実施となり、お弁当を作ることができるのか心配でしたが、お昼の時間には力作揃いのお弁当が机に並びました。
 彩りや使う食材の選択に秋らしさを取り入れたものが多く、目にもおいしく仕上がっていました。
 

令和3年10月7日 1学年 第46回明中祭大成功に終わる

 10月1日(金)に第46回明中祭が無事に終わりました。
 手指消毒や距離をとる対策をしながらの実施でしたが、当日は県の感染警戒レベルが2になったため、2年ぶりに体育館で開催ができました。保護者の皆様にも展示見学を見て頂くことができました。ありがとうございました。
 1年生にとっては初めて見る明中祭でした。例年小学6年生の時に、明中祭を見学しますが、昨年はそれができず、イメージがつかめない中で準備を進めてきました。9月のはじめに明中祭の意気込みを書いた時は、明中祭のイメージが持ちづらく、何を書いていいかわからず、悩む姿も見られました。クラスや委員会、部活動での準備や練習を通して明中祭について少しずつイメージを持てるようになりました。明中祭当日は、今までの準備や練習の成果を発揮することができ、生徒たちは良い表情で、充実した1日を過ごしていました。
 明中祭が終わり、1年間の中間地点を過ぎ、後半になります。1学年は、学年目標の達成に向け、各委員会に分かれての学年生徒会の活動が本格的に始まります。1年生として生徒会、学年全体のために何ができるかを考え、来年・再来年も見据え、活動ができればと思います。

令和3年10月7日 2学年 明中祭が終わりました

 明中祭が終わりました。
 今年度は、新型コロナウイルスの警戒レベルが2に引き下げられたことで急遽体育館に全校が集まることができるようになりまし。1日だけの開催となりましたが、2年生は多くの事を感じ取ったようです。
 「3年生は自分から動いていてとても格好良かった」「来年は自分達が明中祭を動かしていく番。楽しみ半分、不安半分」などの感想がありました。
 今年度は学年が上がり、明中祭ができあがるまでに、いつ頃から仕事を始め、どんなふうに人が動いていくのか間近で実感できたようです。来年度はどのような明中祭ができあがるのか、今から楽しみです。

令和3年10月7日 3学年 ここから

 第46回明中祭が大成功の中、幕を下ろしました。3年生にとっては、生徒会活動の集大成として満足のいく内容であり、大きな財産となりました。

【生徒の感想から】
 「明中祭」本当に楽しかったです。ミニ運動会ではクラス一丸となって一生懸命やった結果が出ました。展示見学では個性豊かな作品が多くあり、どこも楽しめました。生徒会企画、最後までやりきれました。この3年間で一番思い出となる明中祭です。これまでともに頑張った役員、先生方、全校の皆そして、クラスメイト、全員に感謝です。言葉にできないほどの感動をありがとう。

 そして、ここからは各自の進路選択に向けて将来の希望や自分の興味関心、そして高校の特徴や学習の内容などを考え合わせていくときになります。自分と向き合って、時には孤独に耐えて努力をしていきましょう。まずは、これからある総合テストに向けて、自分の計画に沿って学習に集中しましょう。

令和3年10月1日 2学年 第46回明中祭 祝開催

 今年は、感染症警戒レベルが2となり、体育館で全校が一堂に会しての開催となりました。昨年に引き続き一日開催となってしまいましたが、久しぶりに全校が体育館に集まって行うことができました。
 全校で揃っての開閉祭式や音楽会、学年で競い合ったミニ運動会8の字縄跳び、全校制作のモザイクアートはどうでしたか。自分のパーツはどの部分を彩っていたのでしょう。
 事前に行われた「2000mリレー」タイムレースは、その結果を知らされないまま、閉会式での表彰式でした。1つの学級ずつ単独での記録会は、只ひたすらに一人一人が全力走でバトンをつなぐ、それはそれは見事に団結力を高める日々でした。スタートを待つ時にそれぞれが自分なりのウォームアップをして準備し、順番が近づくと緊張が高まります。どの学年も真剣に取り組んでいる輝かしい姿でした。できれば、他のクラスの様子も感じ合いたかったと思います。
 昨日の展示準備は、全て生徒の手で進められていました。
 生徒の手による、素晴らしい明中祭でした。

令和3年10月1日 3学年 第46回明中祭開催

 今年も、新型コロナウイルス感染予防のため、密を避けての実施かと思われましたが、9月27日警戒レベルが2となり、体育館で全校一堂に会しての開催となりました。残念ながら昨年に引き続き一日開催となってしまいました。
 3年生にとって最後の明中祭でしたが、全校で集まって行うことができ、心に残る素敵な1日になりました。

令和3年10月1日 明中祭 閉祭式 閉祭宣言2

画像1画像2
 全校で、明中祭に向けての取り組みを振り返り、学級ごとに明中祭を終えての気持ちを、それぞれの学級らしくユーモアいっぱいに発表をしました。
 そして、達成感と満足感に包まれて、閉祭が宣言されました。

令和3年10月1日 明中祭 閉祭式 閉祭宣言

画像1画像2
 毎日お昼の放送や委員会活動の前などに流れていた、本年度の明中祭テーマソング「花唄」(GReeeeN)を全校で歌いました。

令和3年10月1日 明中祭 閉会式 ミニ運動会表彰

画像1画像2
 ミニ運動会の結果が発表されました。
新聞じゃんけん 
  1位は2年2組 
  2位は3年2組・2年1組
大繩八の字飛び
  1位2年1組 489回
  2位3年2組 438回
全員リレー(2000M)
  1位3年1組 5分02秒9
  2位3年2組 5分05秒3
総合順位
  1位3年2組・2年1組
  3位3年1組
体育委員会から賞状が手渡されました。

令和3年10月1日 明中祭 閉会式 明中祭ポスター表彰

画像1
画像2
画像3
 夏休みに全校で取り組んだ明中祭ポスターの中から、最優秀賞1点、優秀賞2点が選ばれました。
 最優秀賞の作品は、本年度の明中祭ポスターとして、校内のいろいろな場所に掲示されていました。
 優秀賞はじめ、最終選考に残った作品は、図書委員会の読書旬間のしおりなどとして、全校に紹介されていきます。

令和3年10月1日 明中祭 閉会式 アルミ缶表彰

画像1
 閉会式の中で、明中祭に向けて取り組んだアルミ缶集めの表彰が行われました。
 クラスで人数に差があるため、一人当たりの重量で競われました。
 1位は3年1組一人当たり4.2Kgでした。
 明中祭実行委員会から感謝状が手渡されました。

令和3年10月1日 明中祭 全校合唱

画像1画像2
 今週になって、急遽全校で体育館に集まって合唱ができることが決まりました。
 密を避け、換気をしながら、体育館いっぱいに広がって、校歌と大地讃頌を歌いました。
 思うように練習ができない中での本番でしたが、全校の思いと全校の声が一つになり、素晴らしいハーモニーが生まれました。
 明科中学校の合唱の伝統は引き継がれていきます。

令和3年10月1日 明中祭 吹奏楽部演奏会

画像1画像2
 吹奏楽部の皆さんが、6曲+2曲を披露してくれました。
 夏休みの大会後、1か月間練習ができない中で大変できたが、楽しい演奏を聞かせてくれました。

令和3年10月1日 明中祭 展示発表

画像1画像2
 今まで、授業で取り組んできた作品を、学年・学級ごとに展示し、見合いました。
 今年は、ミニ運動会と同じ時間に開催されています。
 作品一つひとつをゆっくりと見合い、感想を記入する姿が見られました。
 下級生の作品を見て、自分がその学年だったときを思いだしたり、上級生の作品をみて、その素晴らしさを実感したりしていました。

令和3年10月1日 明中祭 ミニ運動会

画像1画像2
 感染レベルが5だったため、学級ごとの開催を計画していたミニ運動会ですが、感染レベルが2に下がり、急遽学年ごとに変更しての開催となりました。
 明科体育館に学年ごとに集まり、大縄跳びの八の字飛びと新聞じゃんけんを競い合いました。学級全員リレーは、事前の体育の時間で学級ごとに測定した結果で争われます。
 どの学級も「がんばれー」「大丈夫だいじょうぶ」「いいよー」とお互いに励まし合いたたえ合う声が響き、学級全員で団結して取り組んでいます。
 結果は、閉祭式で発表されます。

令和3年10月1日 明中祭 パネルディスカッション

画像1画像2
 国語の学習で取り組んだ意見文から、パネルディスカッションを行いました。
 「一人ひとりが主役の生徒会にするにはどうしたらいいだろうか」というテーマに沿って、4人のパネリストが自分の意見を発表し、意見を深め合いました。
 会場の生徒からも多くの意見が出され、全員が、これからの生徒会のために真剣に考えあう時間となりました。

令和3年10月1日 明中祭 開祭式

画像1画像2
 いよいよ、明中祭が始まりました。
 開祭式の中で、ステージバックの発表が行われ、紋様をテーマにした和で表現したバックが発表されました。
 作者の生徒から「私たち一人ひとりの個性を紋様で表し1枚でも多く入れようと工夫しました」と思いを伝えてもらいました。
 「日常にない、スペシャルな体験ができる今日という日にふさわしい独創的で素敵なデザインに感謝します」と感謝状が手渡されました。
 各委員会の今日までの取り組み、各学級の意気込みが発表され、明中祭がスタートしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立明科中学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2666
TEL:0263-62-2133
FAX:0263-62-5893