最新更新日:2024/03/19
本日:count up11
昨日:15
総数:41390
〜ようこそ安曇野市立明科中学校へ〜 ◇学校目標:感動する心 つなげる心 やり抜く心  ◇実践行動目標:学び 清掃 歌声 挨拶

令和3年2月19日 アウトメディアデー

 本年度最後のアウトメディアデーが実施されました。
 メディアの長時間利用や不適切な使用は、学習の充実、心の安定、豊かな食事、十分な睡眠等に大きな影響を及ぼすことが一般的に知られるようになってきました。例えば夜、長時間スマホ画面など(ブルーライト)を見続けると覚醒を促すホルモン(セロトニン)が分泌され、深い眠りを妨げることになるそうです。高校入試の開始時間には、脳が働いていることが必要です。3年生は、起床2、3時間後に調整できるよう普段から生活リズムを整えると良いですね。

令和3年1月18日 手づくり弁当の日3

画像1画像2画像3
みんな、工夫をして作っています。
全員ご紹介できないのが残念です。

令和3年1月18日 手づくり弁当の日2

画像1画像2画像3
力作ぞろいです。

令和3年1月18日 手づくり弁当の日

画像1画像2
 今年度最後の手作り弁当の日でした。今回のテーマは、「元気の出る弁当」でしたが、彩りや栄養バランスまで気をつけて作ってあって、本当においしそうなお弁当ばかりでした。
 前回の経験をもとに、前日から準備して作ったりして、それぞれ工夫したお弁当が
ならびました。手作りのお弁当を満足そうに食べていました。
 毎回のことながら、保護者の方には買い物や作り方のレクチャーなど、陰なり日向なり支えていただいたことと思います。ありがとうございます。以前読んだ本に、「食べることは生きること。考え方や生活の仕方にいかほどの違いがあっても、そのことは万国共通しているのです。」とありました。自分のためのお弁当づくりは、自分の体を考えることにつながってきます。明科中学校が食育教育の中でも大切にしていることです。しかも自分のお弁当を持ち寄って食べるのはわくわくもします。今回は、歓談しながら食べることはできませんでしたが、今後掲示されるレポートを見ながら、楽しみたいと思います。

令和3年1月7日 3学期始業式

 3学期がスタートしました。
 学習面では学年の仕上げの学期であり、生徒会活動に目を向けると、2年生が中心になって進める「始動」の時でもあります。3年生に見守られ、支援いただきながらも、新しい生徒会を中心に、学校がスタートしました。

3学期の抱負 2学年代表
 私が3学期に頑張りたいことは二つあります。
 一つ目は学習です。3学期計画通りテスト勉強を続けては少しでも目標点数に近づけるようにしたいです。そのためには、授業中分からないところを先生や友達に聞いたり家での復習を行ったりしていきたいと思います。4月からは受験生になります。自分の将来の夢に一歩でも近づくために、志望校に合格できるように自覚を持って頑張ります。
二つ目は、生徒会活動です。委員長という立場になった今、先輩たちの姿を思い出して自分自身で委員会をリードしていきたいと思います。委員が困らないように的確に伝えられるようになりたいです。
 3学期は私たち2年生が学校を引っ張っていく立場になります。学年全体で当たり前のことを当たり前にできることを前提として、自分たちで考えて行動して先輩や後輩に姿で示していけるようにしていきたいと思います。最高学年になる準備期間としてこのようなことを意識していきたいと思います。

令和2年12月23日 2学期末清掃

 12月21〜23日の3日間、通常清掃より5分延長して清掃を行いました。
 いつもは1度だけかける雑巾を2度かけてみる、大きな棚を動かして、隅の汚れまで見逃さないようにする、ほうきについたほこりをきれいにとるなど、色々な工夫が見られました。
 清掃をして美しくなった校舎で生活すると、とても清々しい気持ちになります。ここで、自宅の机上や部屋を一度思い出してみましょう。年末に時間をとって整頓してみると、より勉強へのやる気が湧いてくるかもしれません。気持ちは環境により大きく変化するものです。
 3学期、気持ちのいい、整った学校で、全校で落ち着いて学習に取り組んでいきます。

令和2年12月18日 第2回生徒総会

画像1
 生徒総会が行われ、生徒会が3年生から2年生へ引き継がれました。
 活動が制限される中、3年生方がさまざまな工夫をこらして計画してくれたおかげで、充実した生徒会活動になりました。
 1年生は1年後に明科中学校の生徒会を引っ張っていくことになります。先輩の姿をしっかり受け継ぎ、3学期も責任をもって活動に臨んでいきましょう。
 2年生は、これから自分たちが生徒会を引っ張っていくという意気込みが感じられた生徒総会でした。役員になった生徒のみなさんは【みんなの上に立つ】のではなく、【前に出て全校を引っ張る意識】を持ち、学年全体が一丸となって生徒会を盛り上げていきましょう。
 もちろん役員の皆さんだけでなく、2学年の生徒一人ひとりが生徒会の主役であり、主力です。3学期からは「明科中学校の顔になる」という自覚を持って、2学年全員が学校生活をおくれると良いですね。
 3年生は、この苦しい1年間の乗りこえ、自分たちで新しい明科中学校生徒会の第1歩を作り上げた自信に満ちた姿を見せてくれました。

令和2年11月17日 参観日ありがとうございました

 お忙しいところ、ご来校いただきありがとうございました。
 ようやく、今年初めての参観日を行うことができました。
 感染拡大防止のため、健康チェックや検温にご協力いただき、15分ずつ時間を区切って廊下からの参観となりましたが、大勢の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
 いろいろな行事との関係でテスト前日になったこともあり、通常の授業参観とは違う印象だったかもしれません。期末テストに向かう中学生らしい学びの姿を見ていただけたとおもいます。生徒の皆さんは少しの緊張感と普段と違う雰囲気にちょっぴり高揚感をもちながら集中して学習していました。

令和2年11月4日 後期人権旬間

 13日(金)まで行われた人権旬間の中で、クラスごとに人権目標を決めました。
 2年1組では、「最高学年に向けて、クラスの雰囲気を良くするために友達との関わり方を見直す」
 2年2組では、「仲間を大切にするために他人のことを思いやった行動をしよう」という目標になりました。。
 一人ひとりが改めて人権を意識して生活する、よい機会となりました。

令和2年11月9日 薬物乱用防止教室

 「アルコール依存症の現状と、アルコールが心身に及ぼす影響」について、松本保健福祉事務所より講師の先生をお招きし、講演会を行いました。
 テレビで観ない日はない、お酒のコマーシャル。「何だか美味しそうに見えるけれど、お酒ってどんな味がするのだろう?」という興味があった生徒も、講演会の中で、アルコールが身体へ重大な影響を及ぼすことを知り、アルコールの本当の怖さを感じたようでした。
 お酒が薬物乱用と言われおどろく人もいると思います。しかし、未成年からお酒を飲んでしまうと成長の妨げになったり、脳に悪い影響を与えたりすると立派な薬物になります。好奇心でお酒に手を出さないこと、勧められたときに様々な対処で「飲まない」という意志表示をすることの大切さを再確認しました。
  自分の身体を守り、正しく判断することの大切さを学べた、良い機会となりました。

<<薬物乱用防止教室の感想>>
〇お酒がもたらす心と身体の影響と、アルコール依存症について、初めてくわしく知りました。「お酒に酔う」ことは、脳がまひしていることだとは知りませんでした。脳が縮んでしまって自分がコントロールできなくなってしまうということを興味深く聞くことができま 
した。
〇20歳未満で飲むと、暗記する力が低くなり、勉強に支障が出ることを初めて知りました。飲みすぎると脳が少しずつ小さくなってしまうのも、とてもこわいと思いました。大人になっても飲みすぎないように気を付けたいです。


令和2年11月8日 避難訓練

画像1画像2
 3時間目に、避難訓練を行いました。
 地震による火事の想定で、校舎からグランドへ避難しました。
 消防署の方から避難の姿について褒めていただきました。また、話の中で、災害時には、中学生は地域で救助者なる場合もあるとのことでした。万が一は起こらないではなく、日々の生活で、備えていきましょう。


令和2年11月2日 交通安全教室

画像1画像2
 5、6時間目に交通安全教室が行われました。
 今回はあいにくの雨で、体育館での開催になりました。信州名鉄株式会社さんと、トラフィックシスターズによるスケアードストレイト(自転車の模擬事故の実演)を見て、危険な場面を回避するための解説を聞きました。その後、教室で交通ルールテストを行い、安曇野警察署の方からテスト解説をしていただきました。
 登校時に目にしている交通標識も実際に問題で出されると、分からないものが多いことに気づいた生徒もいました。
 交通事故に遭わないために、今回学んだことを生かし、「自分の身を自分で守る」ことを意識して生活していきたいです。

令和2年10月12日 手づくり弁当の日

画像1画像2画像3
 今年度初めて、3年生にとっては中学校に入学してから通算7回目の手作り弁当の日でした。
 前日から準備をしたり、当日早起きをして作ったり、段取りよく作っている人が多く見られました。みんなで楽しく味わってお弁当を食べる姿が印象的でした。
 お弁当の日の帰学活の時におかずについて聞いてみると、卵焼きを入れてきた生徒が多かったです。自分で作ったお弁当は、「ちょっと焦げちゃった。」「茶色ばかりだよ。」と言いながらもみんな笑顔で食べていました。

令和2年9月5日 PTA作業ありがとうございました

画像1画像2
 1年生の保護者の方やPTA役員の方を中心に、土曜日の早朝にPTA作業をしていただきました。
 明中祭に向け、校庭や校地周辺の草取り、側溝の泥上げなど、明中祭に向けて日頃学校職員だけでは、手の行き届かない作業をしていただきました。
 秋の気配のただよう気持ちの良い早朝でしたが、皆さん汗だくになって作業をしてくださいました。おかげで、子どもたちもきれいに整った環境で安心して活動することができます。ありがとうございました。

令和2年9月7日 明中祭準備 リレーの練習

画像1画像2
 明中祭のミニ運動会では今年も学級ごとの全員リレーを計画しています。
 学年ごと、時間をずらしてローテーションで行い、密にならないように配慮して実施する予定です。
 体育の授業では、夏休み明けから3000mリレーの練習が始まっています。
 体育の授業で毎回記録を測り、タイムを昇降口前に掲示しています。少しずつ縮まっていくタイムに、練習の成果が表れてきました。本番に向け、さらに各クラスの「繋」がり(団結)を深めていきましょう。

令和2年9月3日 防災訓練

画像1画像2
 地震災害に関わる防災訓練がありました。
 災害が起きたときに大切なことは、できるだけ正しい情報を知り、行動することです。
 今回の訓練では、新型コロナ感染症予防から密になることを避け、避難経路や避難場所を学年ごとに変えて避難をしました。校内放送の指示や、担任の話を静かに落ち着いて聞き、速やかに避難することができました。
 万が一の時、状況は訓練通りではありません。お(押さない)・は(話さない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)をもしものときの災害に生かし、自分と仲間の命を守る行動判断を期待します。

令和2年9月7日 1学年 学年生徒会発足

画像1
 2学期初めての学年集会がありました。
 ルーム長が司会進行し、1学年としてもそれぞれの生徒会組織が運営できるよう、組織づくりをしました。
 明中祭や、普段の学校生活でひとりひとりが気持ちよく過ごせるよう、また、学年としても団結していけるよう、活動していきます。

令和2年7月23日〜8月2日 安曇野市中学校体育大会

 例年行われていた中体連の大会の代替大会として、安曇野市中学校体育大会が7月23日から8月2日に行われました。
 新型コロナ感染症予防のため、3年生中心の大会となり、保護者の方の応援も3年生のご家庭1名に限らせていただいての開催となりました。声を出しての応援ができず、拍手での応援など、どの会場も静かな大会となりました。そんな中ですが、試合はどの部も全力を出して戦い、接戦や延長戦など白熱した戦いとなりました。
 3年生はこれで引退となります。気持ちを切りかえて、自分自身の目標を見定めて、また全力で向かっていっていきます。
 2年生はバトンを渡され、いよいよ部の中心となって活動を始めます。1年生と力を合わせて自分たちの活動を作り上げていきます。

令和2年7月8日 第1回アウトメディアデーが行われます

 昨年度に引き続き、明北小学校・明南小学校・明科中学校の明科3校でアウトメディアデーに挑戦します。
 普段触れている電子メディア(テレビ・ゲーム・PCなど)について、自分の現在の使用について見直し、自分にできるアウトメディアに取り組みます。
1 夕ごはんの時だけスイッチオフ
2 メディアは1日2時間まで
3 メディアは1日3時間まで
4 学校から帰ったらスイッチオフ
5 朝から夜寝るまでスイッチオフ の中からチャレンジ目標を決めて取り組みます。
 中学校では、テストの前日になります。アウトメディアした分、勉強に取り組んで欲しいです。
 アウトメディアデーを、子ども自身が普段どれだけ電子メディアに触れているのか気付いたり、ワクドキ体験(人と人との生身のコミュニケーション・自然との触れ合いや遊びなどの体験)に目を向けたりする機会として、また、情報社会に生きる子どもたちと電子メディアとの上手な付き合い方についてや使用のルールについて、家庭で話し合うきっかけにしていただけるとありがたいです。
 各ご家庭で相談の上、無理のない範囲でご協力をお願いします。
  

令和2年6月5日 内科検診 1年

画像1画像2
 今日は、1年生の内科検診が行われました。
例年、保健室で2名の校医さんに同時に診ていただいていましたが、今年は密を避けるために応接室と和室に分かれて行いました。
 これから、延期になっていた様々な検診も再開されていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立明科中学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2666
TEL:0263-62-2133
FAX:0263-62-5893