最新更新日:2024/05/01
本日:count up33
昨日:47
総数:52664
令和6年度 豊科北中学校 重点目標 つながり愛

2月28日(月) 第2回 手作り弁当の日

 安曇野市では「手作り弁当の日」をすすめています。本校では、今年度第2回目の手作り弁当の日でした。今回は、おかずを2品以上作ってくるという約束で手作り弁当作りにチャレンジしました。(ごはんと牛乳は給食ででました。)
 食に感謝し、家族に感謝し、それぞれに工夫を凝らしたお弁当をもってきました。3つの手作り弁当を紹介します。みんな色とりどりで栄養バランスバッチリで、とてもおいしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 図書館前ギャラリー展示 その2

 図書館前のギャラリーがさらに華やかになりました。3年生が美術の学習で「手のひらの安曇野」をテーマに樹脂粘土で作った和菓子のサンプルが飾られています。同じく授業で作った抹茶茶碗とともに飾られているので、思わず食べたくなってしまいます。優秀作品は3月に丸山菓子舗さんが製品化して販売される予定です。詳しくは2月23日の信濃毎日新聞をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 校長講話

 今日は、放送にて校長講話がありました。来週の月曜日の手作り弁当の日にあわせて、食と命についてのお話を聴きました。多くの生徒が「いただきます」のありがたみを感じたようです。月曜日の手作り弁当の日は、いろんな人や食べ物に感謝しながらいただくお弁当の日となりそうです。
画像1 画像1

2月4日(金) 図書館前ギャラリー展示

図書館前にさまざまな作品が飾られ、素敵なギャラリーとなっています。色とりどりの作品に心癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水) オンライン授業接続実験

画像1 画像1
 長野県も明日(1月27日)からまん延防止等重点措置が適用されます。万が一の学級閉鎖や休校に備えて、今日はクラス内でオンライン授業にむけた接続実験を行いました。対面授業が続くといいのですが、もしもの場合も学びを止めない努力と工夫をしています。

1月7日(金) 3学期始業式

画像1 画像1
3学期がスタートしました。新型コロナウイルスの感染状況が心配ですが、予防に十分配慮して学習をすすめてまいります。今年もよろしくお願いいたします。

12月20日(月) 表彰

 安曇野市PTA連合会より三行詩作品の表彰、法務局より人権作文の表彰がありました。とくに人権作文への取り組みについては、法務省と全国人権擁護委員連合会から本校へ感謝状をいただきました。これを励みに、PTA活動や人権教育に、ますます取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 手作り弁当の日

 今日は手作り弁当の日です。安曇野市内の学校では、子どもの自立と成長を促し「生きる力」を身につけることを目的に、手作り弁当の日を行っています。
 1回目の今日は、主食だけを自分で用意して持参しました。思い思いの手作りのおにぎりと給食のおかずで、楽しい昼食となりました。
 次の手作り弁当の日は2月28日です。2回目はおかずを手作りして持参します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 全校参観日 PTA講演会

画像1 画像1
 新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いているということで、2年ぶりに全校で授業参観を行いました。多くの保護者にお集まりいただき、学校の様子を見ていただけることを有難く感じました。
 また、PTA主催の講演会として、フリーパーソナリティーの坂橋克明さんを講師としてお呼びしてお話を聴きました。「思考で変わるその未来」という演題で、前向きで元気が出るお話でした。

11月1日(月) 3学年北中リレー

画像1 画像1
 3学年が北中リレーを行いました。残念ながら、槻ノ木祭では行えませんでしたが、その分熱い戦いが繰り広げられました。最後にゴールした選手には3学年全員の温かい拍手が送られました。

10月22日(金) 1年生人間関係づくりゲーム 3年生進路講話

 1年生は、人間関係づくりゲームを行いました。松本大学の学生のリードで、クラスの仲間と楽しくふれあいました。
 3年生は、地元豊科高校の教頭先生と卒業生をお迎えして、進路講話をお聞きしました。自分の進路実現に向けて、今の生活が大切だということを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金) Chromebook持ち帰りスタート

画像1 画像1
 一人一台配布されたクロームブックの持ち帰りがスタートします。今朝は全校で、クロームブックの家庭でのよりよい使い方を学びました。
 3S(Study,Safety,Self−control)の約束を守り、家庭でもクロームブックを効果的に活用しましょう。

8月27日(金) 新型コロナウイルス感染予防対策

 新型コロナウイルス感染レベルが上がったことで、本校では感染予防対策をさらに徹底しています。例えば、給食では、コンテナ室での密を避けるために、1年生は学習室、2年生は昇降口前廊下に給食のコンテナを運んで分散するように対策をしています。
 これからも、対策を徹底し、学習活動を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月) メディア講演会

 佐久市野沢中学校の校長先生に来ていただき、メディアとの付き合い方についてのお話を聞きました。北中の生徒は、他校と比べて、比較的動画などを観ている時間が長く、睡眠時間や学習時間が削られているようです。メディアとはけじめをつけてお付き合いをする必要があるということが分かりました。今日の講演を聴いて、どきっとした生徒が多いのではないでしょうか。
画像1 画像1

7月15日(木) 1学期 賞状伝達式

 賞状伝達式を行いました。好成績を残し賞状を得ることができた個人・団体に、校長先生からあらためて賞状が手渡されました。のべ25枚の賞状をいただいた生徒たちは次の大会への決意を新たにしました。
画像1 画像1

7月13日(火) 1学年 クラスマッチ

画像1 画像1
 1学年は、大縄クラスマッチを行いました。クラスごとに8の字跳びの数を競いました。跳び終わった後の生徒は汗びっしょりでした。

7月13日(火) 3学年 進路講話

 3年生は、マスコミ業界で働く方のお話を聞き進路選択の参考にする目的で、SBCニュースキャスターの三島さやかさんをお招きして、進路講話をしていただきました。三島さんの実体験を元にしたお話に3年生は聞き入っていました。日頃聞けないニュース番組の裏側など、興味深いお話でした。
画像1 画像1

7月13日(火) 2学年 県内フィールドワーク

 今日は2学年が、白馬方面にフィールドワークに出かけました。昨年は、このような行事ができなかったので、2年生にとっては中学校に入って初めての校外行事になります。出発の会では、みんなワクワクの顔でした。
画像1 画像1

7月12日(月) 2学年 市内フィールドワーク

画像1 画像1
 2学年は総合的な学習の時間で、「地域に学ぶ」学習をすすめています。今日はそれぞれのグループが市内に出てフィールドワークを行いました。「安曇野の水質を調べる」グループは、田淵行男記念館に行き、湧水の生態を調べました。

6月24日(木) 2学年「地域を学ぶ」

画像1 画像1
 本校2学年は、総合的な学習の時間に「地域を学ぶ」学習を行っています。歴史のグループは、安曇野市豊科郷土博物館の協力を得て、豊科駅周辺のフィールドワークに出かけました。取り壊される寸前の旧豊科劇場を訪れたり、町の方から豊科銀座の昔の様子についてお話を聞いたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立豊科北中学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科5558番地
TEL:0263-72-2265
FAX:0263-72-2673