最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:19
総数:53074
令和6年度 豊科北中学校 重点目標 つながり愛

1月9日(火) 3学期始業式

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
始業式での校長先生のお話を紹介します。(一部抜粋)

ペンギンは、つねに群れで固まり集団行動をとることが知られていますが、実はそのペンギンの群れには、特定のリーダーがいないそうです。例えば、群れに何らかの危険が迫った場合は、いち早く察知した1羽の後に続くことで、まわりもいっしょに難を逃れます。強いボスやリーダーではなく、“最初の1羽”に従うのが彼らの集団行動の特徴だそうです。
この習性は、ふだん陸上で過ごすペンギンたちが、エサの魚を採るために海へ入るときにも発揮されます。魚を獲りたいペンギンは、海の様子をじっと観察するのですが、海の中にはペンギンの天敵であるシャチやアザラシなどもいるため、最初はなかなか飛び込もうとはしません。しかし、しばらくすると、あるペンギンが意を決して最初に飛び込みます。天敵に食べられてしまうかもしれないリスクをものともせず、自分を信じてチャンスをつかもうとするこの勇気あるペンギンを「ファーストペンギン」と呼びます。そして、誰かが先人を切って飛び込めば、後に続いて次々と海に飛び込んでいきます。

「ファーストペンギン」は、天敵に食べられてしまうリスクはありますが、反面、誰よりも先にエサにありつき、おなかいっぱい食事をするチャンスを得ることができます。それだけではなく、仲間が安心して海に入ることができる状況をつくることで、群れに大きく貢献します。

私たちの生活の中にも、時に、海を前にしたペンギンのような場面があります。例えば、クラスの中で係を決めるとき、どうしても意見を言わなくてはいけないときなどに、最初に言葉を発したり、行動に移したりすることはとても勇気がいること、大変なことだと思います。
しかし、勇気を出して、手を挙げてファーストペンギンになれれば、自分の新しい可能性を引き出すことができます。普段の生活でも、ファーストペンギンになることで、今まで見たことのない新しい世界を知るきっかけとなり、人生をより豊かなものにしてくれることでしょう。
まず一歩前に踏み出すという気持ちを大切にして、「ファースト・ペンギン」のごとく、前向きにチャレンジする年にしてください。

11月24日(金)〜 白鳥文庫読み聞かせ

画像1 画像1
冬の読書旬間に合わせて、白鳥文庫の皆さんに、1年生『図書館ライオン』、2年生『フレデリック』『幸せな一日』、3年生『言葉コレクター』を読み聞かせていただきました。
読み聞かせの目的は、子どもの言語発達や読解力の向上、想像力の育成、感情の理解や共感力の促進、親子のきずなの構築など、さまざまな面で成長と発達を促すことです。読み聞かせは、子どもが言葉や物語の世界に触れ楽しむことで、学習の基盤を築く重要な活動とされています。これからも、北中では読み聞かせの機会を大切にしていきます。

11月24日(金) 3学年総合発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年で総合的な学習の時間に「ふるさと豊科」について学ぶ活動を行っています。1学年は福祉・自然・歴史・産業の視点から学級単位の活動として、2学年はテーマを定め、安曇野祭り・重柳地区の魅力・安心安全な暮らしについて、多面的に探り学級の中でもグループ単位での活動も取り入れながら活動しました。3学年は昨年度までの積み上げをもとに、暮らしと水、農業体験、美化活動や暮らしやすい安曇野市の施策についてなど、学級単位で活動しました。どの学年、どの学級も活動を通して探究を深めました。これら一連の活動には、多くの外部講師にお世話になっています。市役所、郷土博物館、民間企業、社会福祉協議会、北中見守り隊、地域協力者等々様々な立場から地域学習に関わっていただいていることに心より感謝です。その誰もが、豊科の良さを知り体得することで、さらに、ふるさと豊科を愛する子どもたちになって欲しいと願って協力していただいています。3学年では、11月24日にお世話になった講師の皆さんをお呼びして、総合的な学習の時間の発表会を行いました。3年生をはじめ、子どもたちに郷土愛が深まっていることが、充実した活動のやりがいになっており、とても嬉しく感じています。

11月24日(金) お弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安曇野市では全小中学校で「お弁当の日」を設定して,自分でお弁当を作る取り組みを行っています。北中では第1回のお弁当の日を実施しました。事前に市の農政課より,1人にひとつリンゴをいただきました。これを生かしてお弁当作りをする生徒もたくさんいました。ウサギ型のリンゴはもちろん,アップルパイなどを作ってくる生徒も多くビックリしました。工夫に富んだお弁当,見ていて飽きないほどでした。第2回目は2月に行います。

11月22日(水) 第2回学び合い自主公開

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では4人組を中心とした学び合いによる授業改善に力を入れています。学区の豊科北小,豊科東小も一緒に取り組み中学校区で学び合いを実施しています。
授業の最初から4人組を作り,仲間で考え合いながら学習を進めていました。
今年も東京大学名誉教授の佐藤学先生に来ていただき,ご指導をいただきました。これからも職員一丸となり生徒の学びの姿をサポートしていきます。

11月20日(月) 焼き芋会!

画像1 画像1
あじさい・れんげの皆さんが育てたサツマイモ。今年は豊作でした!この日は朝から西山先生と教頭先生が火をおこして下さり,その裏でみんなで協力してアルミホイルにくるみました。そしていよいよ投入!約1時間後,ホクホクの焼き芋になりました。とても甘くておいしかったです!

11月6日(月) 小学校6年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度中学に進学する小6の皆さんの体験入学が行われました。
前半は授業見学。一つ先輩になる中1の皆さんの授業を見学しました。中学の授業の様子はどうでしたか?楽しみにしていてください。
後半は部活動見学です。先輩たちの活動の様子を見て回りました。これも中学校生活の大きなやりがいの一つ。参考になったでしょうか。
6年生の中学入学を今から心待ちにしています。

10月31日(火) 第3回授業参観日・PTA講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
第3回授業参観日・PTA講演会へ足をお運びいただきありがとうございました。1,2年生は通常授業,3年生は性に関わる講演会でした。生徒たちの学びの姿はいかがでしたでしょうか。
授業参観に引き続き,PTA講演会が行われました。今年は,自転車ロードレースチーム ボンシャンスACAの監督である福島晋一さんより「自転車が私に与えてくれたもの」と題してご講演いただきました。海外での様々な経験も含めながらたくさんのお話をいただきました。

10月23日(月) 校長講話

画像1 画像1
23日(月)には校長講話が行われ,その中で「思いやり算」というお話がありました。これは2012年ACジャパンから発表されたCMで使用されました。

た す(+)…“助けあうこと”によって,大きな力が発揮されます。
ひ く(−)…“ひきうけること”によって,仲間との喜びがわきます。
かける(×)…“声をかけること”によって,心が一つになります。
わ る(÷)…“いたわること”によって,心が和みます。
※「それは,人を笑顔にする算数。思いやり算。」 【ACジャパン】のCMより引用

10年前のCMです。初めて聞いた人もいるでしょうし,改めて心に響いた人もいるでしょう。小さな優しさが大きな喜びを生みます。周りの人々との関わりを大事に生活していきましょう。

9月1日(金) 避難訓練・引き渡し訓練

防災の日に合わせて防災訓練を実施しました。午前中には、火災を想定した避難訓練を行いました。誰もが自分の命を守るための行動が取れていました。「訓練は本番のように、本番は訓練のように」と言いますが、かけがえのない命です。いつどこでどのような災害に遭遇するか誰も分かりません。いざという時に落ち着いた行動が取れるよう、常に心の準備をしておきましょう。
午後には、3校合同引渡訓練を行いました。今年で2回目の3校合同引渡訓練になりました。ご協力ありがとうございました。いざというときに為に、スムーズな引渡ができるようさらに改善に取り組んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月25日(金) 2年白馬八方池登山

画像1 画像1
画像2 画像2
残暑が非常に厳しい中、2年生は白馬八方方面に登山に出かけました。登山当日は豊科は非常に暑い日でしたが、この日の白馬八方池周辺は涼しく、とても快適でした。標高2000m近くまで登るとずいぶんと気候が変わることを実感しました。登山中は霧に覆われることも多かったですが、白馬の稜線を目の当たりにしたときの感動は、言葉では言い表すことができないほど雄大でした。下山後は、グループに分かれロゲイニングを楽しみました。思い出の一ページを刻むことができました。

8月22日(火) 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもにも増して暑い夏休みを終え,85日間の2学期が始まりました。
始業式では,代表生徒の作文発表において2学期の目標をしっかりと口にしている姿がありました。
校長先生のお話では,広島平和記念式典の様子をお話ししながら,「思いを伝える前に相手の気持ちを考えること。友だちのよいところを見つけること。みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。」という話がありました。

2学期はまず槻ノ木祭です。学校全体がそれに向かって動き出しています。

夏休み中にあった大会報告です。
1 吹奏楽コンクール中信大会 銀賞
2 陸上北信越大会 1年1500m 第2位入賞
新人戦も始まります。頑張りましょう。

2学期も保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

6月20日(火) 第2回学習参観・職業講話

第2回学習参観が行われました。お忙しい中,足をお運びいただきありがとうございました。生徒たちの様子はいかがだったでしょうか。またお気づきの点などありましたら,ぜひお知らせ下さい。
引き続いて職業講話が行われました。1年生はこれからのキャリア学習のきっかけに,また2年生は秋に行われる職場体験学習に向けての参考になったと思います。また,3年生はこれからの進路を考えていく上での大きな指標になったことでしょう。
講師の皆様,お忙しい中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 学び合い公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では「自他を尊重し,主体的に学び合うたくましい子どもの姿をもとめて」を研究テーマとし,その実現のために少人数(4人組)による「学び合い」に力を入れています。豊科北中学区3校では小中連携して「学び合い」による授業作りに力を入れています。
 午前中は全学級公開授業を実施しました。午後は1年2組の数学の授業参観を通して,生徒の学びの姿を語り合いました。また,学びの共同体研究会スーパーバイザーの草川剛人先生にご講演いただき,さらに学びを深めることができました。

6月1日(木) 鑑賞音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに行われた鑑賞音楽会。今年は声楽アンサンブル〜Jスコラーズの皆さんによるコンサートが行われました。本格的なオペラからアニメソングまで変化に富んだ10曲のプログラムにしばし酔いしれる素敵な時間となりました。途中で練習してきた「夢の世界を」を全員で合唱する場面もあり,合唱に親しむことができました。

5月10日(水)〜11日(木) 1年白馬宿泊学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目も晴天に恵まれ、元気に活動することができました。午前中は栂池にてロゲイニングを行いました。時間内に決められたポイントを回って得点を稼ぐものです。優勝は1組2班でした!午後は岩岳のEXアドベンチャーにて、最大高さ8mのアスレチックを経験しながら「一歩踏み出す勇気」を学びました。また、待っている間に様々なゲームで楽しみました。
 2日間を通してさらに学年・学級の輪がさらに広がりました。これからの学校生活に生かしていきましょう。

5月10日(水)〜11日(木) 1年白馬宿泊学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天に恵まれ,充実した活動ができました。1日目午前中は白馬グリーンスポーツの森にて野外活動やバーベキューを楽しみました。午後は様々な対人関係ゲームを行い、学年学級の絆を深めることができました。
 夕食はバイキング。たくさん食べました!おなかいっぱいでもデザートは大人気。行列ができていました。そのあとはキャンプファイヤーで盛り上がりました。各学級の出し物発表では大盛り上がり!どの発表も全員で盛り上げる学年の一体感がありました。

4月25日(火)〜27日(木) 3年生修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夜には扇子の絵付けの体験学習を学年で行いました。
3日目にはお抹茶体験をしたクラスもあります。
「清水の舞台から飛び降りる」という言葉もありますが,とっても高いです!この舞台,釘を1本も使っていないんだそうです。その技術に驚きますね。

4月25日(火)〜27日(木) 3年生修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(火)から27日(木)までの3日間,3年生は修学旅行に出かけました。久しぶりに4月に修学旅行を行うことができました。1日目は奈良の見学,2日目は京都班別タクシー見学,3日目は京都で学級別見学でした。1日目と2日目は雨が降る時間帯もありましたが,3日目は晴れて気持ちよく見学できました。一生の思い出となることでしょう。

4月11日(火) 第1回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度第1回目の避難訓練が地震の想定で行われました。今回は新年度になり新しい教室からの避難経路を確認しながら,迅速に避難することを目的に行いました。口を閉じ,真剣な雰囲気の中で行うことができました。災害が起こらないことが一番ですが,いざというときにきちんと動ける皆さんであってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
安曇野市立豊科北中学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科5558番地
TEL:0263-72-2265
FAX:0263-72-2673