ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/31 3年間ありがとうございました

画像1 画像1
 八幡小学校での3年間をもって、教員生活38年間にピリオドをうちました。八幡小学校での3年間は、出張も多く、子どもたちと顔を合わせる時間も少なかったように思います。けれども、授業を見に行くと、しっかりと集中して取り組んでいる姿をたくさん見ることができました。また、放課などでは「校長先生!」と気軽に声を掛けてくれました。「教員はいいな〜」と思える瞬間でした。

 八幡小学校では、「授業を基盤とした学校づくり」をもとに、「授業のユニバーサルデザイン化」「現職教育(説明文の読み取り)の推進」「地域への積極的な情報発信」を行ってきました。同じ話を何度もしているので、もう既にご存じかと思います。

 その中で、地域への情報発信として、ホームページを充実させてきました。普段の授業や学校生活の様子、学年や学校行事の様子、そして、宿泊研修(林間学校、修学旅行)の様子をタイムリーに伝えることができたらという思いからです。3年間で33万5千件強のアクセス数があったことから、保護者の皆さんがよく見ていただいていることが分かりました。大変うれしいことです。皆さんが見ていてくださることが、アップする側にとっては意欲にもつながりました。

 私がホームページを作成し、アップするのはこれで最後になります。本当に今までありがとうございました。
 私は退職しますが、引き続き八幡小学校をよろしくお願いします。

3/31 卒業式 6年生 その2

 涙!涙!の感動的な卒業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/31 卒業式 6年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最大の行事は卒業式。
 卒業生も在校生も素晴らしい態度でした。

3/31 感謝の会 2年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 できるようになったことも発表しました。
 いろいろなことができるようになりましたね。

3/31 感謝の会 2年生 その1

 保護者の方々への感謝の会をしました。
 小さいときの写真を見て話していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/31 できるようになったこと 1年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間で、学習、運動共にいろいろなことができるようになりましたね。成長しましたね。

3/31 できるようになったこと 1年生 その1

 1年間でできるようになったことの発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/30 春は出会いと別れの季節

画像1 画像1
 桜の花が咲く春は、出会いと別れの季節でもあります。

 もう既にご存じのように、本日(30日付)の新聞で、教職員の異動が発表されました。新聞で発表されたのは、私を含めて退職が2名、異動者が4名でした。実は、新聞に出ない方もみえます。本校では、事務長さんが退職ですので、退職者は3名です。その他に、臨時的任用教員(育休や休職補充の先生)、養護教諭、事務職員、生活指導員、再任用教員、用務員さんなど、すべてひっくるめると、16名の先生方が代わられます。八幡小学校にとっては結構たくさんの方々の異動となりました。
 いずれの先生方も本校の教育に尽力していただいた方々ばかりですが、一つの学校に在籍できる期間が限られているため、やむおえないことです。きっと、次の学校や職場で、十分な力を発揮してくれると思います。

 代わりに、新聞発表では、校長先生の他に、3名の先生の異動が発表されていました。新聞には載っていませんでしたが、事務長さん、新任教員が2名、他に臨時的任用教員、養護教諭、再任用教員、用務員さんなど、14名の先生方が八幡小学校で新たに勤められます。本校にとっては比較的大きな異動となります。新しく来られる先生方も早く学校に慣れ、八幡小学校の伝統を引き継いでいってほしいと思います。

 なお、異動につきましては、再度、新年度の「八幡の杜」でお知らせしたいと思います。

3/30 2分の1成人式 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2分の1成人式を覚えているでしょうか。
 自分でできるようになったことを発表しましたね。また、歌やリコーダーも披露しました。いろいろなことができるようになりましたね。

3/30 心を込めて ていねいに 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の書写です。
 よい姿勢で、心を込めて、ていねいに書いていました。

3/30 尾張万歳 3年生

 学校公開日に尾張万歳を見ましたね。動作がおもしろかったですね。
 その後、実際に鼓をたたかせてくれました。よい音がしましたか?保護者の皆さんも参加していました。きちんと音になったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/30 大根の収穫 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな大根が収穫できましたね。
 みんなでつくったおでんはおいしかったですね。

3/29 楼蘭の美女

画像1 画像1
 皆さんは「楼蘭(ろうらん)の美女」を知っていますか?

 NHKで放映された「シルクロード」にも出てきたので、知っている方も見えると思います。「楼蘭の美女」の話をするためには、まずは「楼蘭」という都市を知っている必要があります。

 「楼蘭」という都市が文献史料に登場するのは、『史記』匈奴列伝に収録された手紙の中で触れられているのが最初(紀元前2世紀)です。残念ながらそれ以前の歴史は空白です。場所は、中央アジア、タリム盆地のタクラマカン砂漠北東部(現在の中国・新疆ウイグル自治区チャルクリク)です。歴史の好きな方は、「さまよえる湖 ロプノール」をきいたことがあるかもしれません。そのロプノールの西岸に位置しており、シルクロードが西域南道と天山南路に分岐する要衝にあるため、交易により栄えました。そして、4世紀頃からロプノールが干上がるのとほぼ時を同じくして国力も衰え、やがて砂漠に呑み込まれしまいました。その後、失われた都市「楼蘭」は、1900年にスウェーデンの探検家ヘディンによって発見されました。

 話が長くなってしまいましたが、「楼蘭の美女」は、楼蘭の遺跡付近でミイラとして出土しました。中国で発見されたミイラで最も古い3800年も前のミイラでした。
 実はこのミイラは、中国人というより北ヨーロッパの女性という感じの顔立ちで、鷹の羽の飾りが付いたおしゃれなフェルトの白い帽子を被っていました。
 またこの女性は、落ち窪んだ眼を縁取るフサフサとした睫が完璧に残っているのが確認でき、ウェーブのかかった長い髪は赤っぽい茶色でした。このような姿から、コーカソイド(白人)ではないかと言われ、実際DNA検査をしたところ、コーカソイドであることが明らかになりました。3800年前、今の中国・新疆ウイグル地区にはコーカソイドが住んでいたのです。びっくりですね。

 写真は、このミイラの復元図です。きれいな顔立ちをしていますね。まさに、「楼蘭の美女」にふさわしいと思います。

 ところで、なぜ突然こんな話題にしたのか。
 実は、先ほど紹介したヘディンが、楼蘭を発見したのが、3月28日で、それを記念して昨日が「シルクロードの日」となっているからです。
 中国大陸は様々な民族が入り乱れて、壮大な歴史を刻んでいます。今日もNHKBSで秦の始皇帝のことを放映しています。ときには、雄大な中国大陸に思いをはせるのもいいことかもしれませんね。
(写真はウィキペディアより)

3/29 快適な住まい 6年生

 ゲストティーチャーの方に来ていただき、快適な住まいについて学習を深めました。まずはゲームから。盛り上がっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/29 雪で遊ぶ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大雪が降った日のことを覚えていますか。
 次の日になっても、運動場にはたくさんの雪が残っていましたね。雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりして、楽しく雪と遊びましたね。

3/29 書き初め会 4年生

 4年生の書き初めです。
 体育館で一斉に書きました。心をこめて、丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/29 水溶液 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミョウバンを入れた水溶液を冷やします。
 どうなったでしょうか。実験をしてみるとよくわかりますね。

3/28 名古屋で桜が開花

画像1 画像1
 名古屋地方気象台は28日、名古屋市の桜が開花したと発表しました。昨年より9日、平年より2日遅い開花となります。

 同市千種区の気象台敷地内にあるソメイヨシノの標本木で午前10時すぎ、5輪以上が開花しているのを職員が確認しました。

 気象台によりますと、名古屋市では3月に入り、寒い時期があったことから開花が遅れていましたが、28日は朝から気温が上昇し、つぼみが一気に膨らみました。

 今後1週間の天気は安定し、気温も平年並みで推移しそうなため順調に開花が進み、4月上旬には見ごろを迎えそうだということです。

 入学式・始業式は満開の桜の花の中で行うことができそうですね。
(画像は中日新聞より)

3/28 サッカー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場でサッカーをしていました。
 まだ上手にボールが扱えませんが、一生懸命ボールを追いかけていました。

3/28 書き初め会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になってから毛筆を習ったので、書き初めを毛筆で書くのははじめてです。自分の決めた言葉を、丁寧に書いていましたね。 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。