最新更新日:2024/05/02
本日:count up62
昨日:100
総数:515620
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
靴をモデルにした素晴らしい作品ができました!

清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊小学校は、「もくもく清掃」をすすめています。6年生は、さすが!ですね。

教室の気温

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後の教室の気温です。北館3階の5年生の部屋では、21度〜22度ありました。2月とは思えない暖かさです。
(給食後、器用に折り紙をする子どもがいました!)

学校の状況

画像1 画像1
インフルエンザ等の欠席状況です。

現在、大変心配されている新型コロナウイルスについては、文科省の対応がHPに示されています。
「学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について」
https://www.mext.go.jp/content/20200218-mxt_kou...

通知にもありますが、「発熱等の風邪の症状が見られるときは、無理をせず自宅で休養する」を原則として、ご家庭におかれましても健康状況の把握に努めていただけると幸いです。


学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と5年生は、命の大切さについて考える機会として、2012年に全国障害者技能競技大会(アビリンピック)で、金賞に輝いた 都築 弘 先生をお招きしてお話しを聞きました。
「いじめ」のことにも触れながら、同じ命の仲間として他者を思いやる気持ちが大切だと講演を聴き考えることができました。また、言い訳を探すことなく、前向きに生きる素晴らしさを感じることができました。

送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で練習に励む5年生!6年生に感謝の気持ちをあらわすために、学年で心を一つにして、送る会を大成功させようと頑張っています!

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の企画・運営によるなわとび集会が行われました。ペア学年で楽しくなわとびに挑戦することができました。

文部科学省から

画像1 画像1
画像2 画像2
情報モラル啓発リーフレットの案内がありました。3年生と6年生に配布する指示がありましたので、当該学年に配布します。
スマホ等により小学生がトラブルに巻き込まれることのないように、公開されている配布物のアドレスを下記に示します。ご家庭で参考になれば幸いです。

「スマホ時代のきみたちへ」低学年
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/educati...

「スマホ時代のきみたちへ」高学年
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/educati...

長尾部未申会さん

画像1 画像1
17日月曜日に、長尾部未申会の5名のみなさんが来校されご寄付をいただきました。
学校備品として子どもたちのために有効に使わせていただきます。ありがとうございました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳、教材名「どきどきどっきんぐ」の授業に合わせて、実際の心臓の音を子どもに聞かせてスタートしました。また、ドキドキの音は早いとき、遅いとき、普通の時があることを図にして子どもが分かりやすいように工夫しました。
教材のそれぞれの場面でドキドキを確かめながら、主人公の心を考える授業となりました。

学校の状況

画像1 画像1
インフルエンザの欠席がゼロになりました。

集い

画像1 画像1
画像2 画像2
(校長講話要旨)
今から6年前、私は東海市で働いていました。その日は、米沢市からお客さんが来ていて、いろいろなところを案内したり説明したりする仕事をしていた時です。荷物が多く、いろいろなところに行かなければならないので、いつもより大きな鞄で家を出ました。疲れて家に帰ってから、鞄を入れ替えようとしたら・・財布がないことに気づきました。鞄の中のものを全て出し、車の中、部屋の中を探しましたが見つかりません。その時は、慌てて、仕事場の机に置いてきてしまった!と思いました。朝、いつもより1時間以上早く行き、机の上を見たり、引き出しの中を見たりしました。その時、ようやく落としたんじゃないか?と思いました。
財布にはお金も、大切なカードも、免許証も入っています。悪用されるとたいへんなことになります。胸がドキドキしてきましたが、落ち着いて、銀行のカードなど、何が入っているかメモをして、使用停止をお願いすることにしました。そして警察に・・・と思い、東海警察署に電話をし、財布を無くしたこと相談しました・・・。そこでなんと!警察に財布の落とし物があり、特徴が同じということが分かりました。
本当にホッとしました。「よかった!」と心から思いました。
お金も、カードも全く失われていませんでした。これがその時の財布です。そして、ずいぶん痛んできましたが、今もこれからも「親切な人の思いとと共に」ずっと大切に使っていこうと思っています。
今、テレビや新聞ではどうしても暗いニュース、残念な話が伝えられることが多いですが、私たちのまわりでは、小さな親切や優しい人ばかりです。
私は、人のためになること、親切な気持ちでいっぱいになる町を、みなさんと一緒につくっていきたいと思います。

この後、全校合唱をしました。

社会

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史民俗資料館で学んだことを新聞にまとめました。
子どもは、たくさんメモをとって帰ってきましたが、新聞には、タイトルを決め、決まったスペースに文字を書き、写真を掲載することができました。こういった活動で思考力・表現力が鍛えられます。

教室の状況

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の読書タイムの気温です。暖房は入れていませんが、子どもは「寒くない」と言います。暖冬という言葉を実感します。
インフルエンザの件数も少なくなってきました。

保健

画像1 画像1
画像2 画像2
2月のめあてが昇降口前に掲示してあります。
毎回、作品は子どもが作成しています。こういった取組が健康推進学校の活動として評価されてました。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
水彩絵の具の技法を具体的に学ぶ単元です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12日の6時間目は、今年度の最後のクラブ活動を行いました。

学校の状況

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、金曜日と月曜日のインフルエンザ等の欠席者数です。

情報の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア学年のお兄さん、お姉さんに感謝の手紙を作成していました。
日本語の入力は、ソフトキーボードを使っています。マウスを使ってたくさんの文章を入力できる子どもが多くて素晴らしいですね。

集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集いは、10年前に、中国へホームステイで小中学生を引率した時の様子を校長が話をしました。
また、保健委員会が、今シーズン、インフルエンザにかかった子どもの数が先週までで124名あったこと、予防として手洗い等しっかりやることが大切であることを話をしてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065