最新更新日:2024/03/22
本日:count up66
昨日:97
総数:506992
4月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

愛知を食べる学校給食週間

画像1 画像1
最終日となる本日の献立は「ごはん、牛乳、めひかりフライ、かりもりとキャベツの和え物、沢煮椀、蒲郡みかんゼリー」です。
めひかりは目が大きく青色に光って見えることから名前がついた深海魚です。身がやわらかく脂がのっていて、おいしいのが特徴です。愛知県でとれためひかりがフライになっており、骨まで全部食べられるので、カルシウムがとれて骨をじょうぶにしてくれます。
また、和え物には愛知県の伝統野菜のかりもりを使っています。かりもりは白瓜の仲間で、主に漬物に使われますが、和え物に入れてもおいしくいただくことができます。
この5日間、地元でとれた食材をおいしく食べることができました。これからも、武豊町や知多半島、愛知県でとれる食材など地元の味を大切にしていきたいですね。

校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の掲示板です。図工で取り組んだ「わっかでへんしん」で変身した姿やわっか大王も含めた集合写真が掲示してあります。いろいろな発想でがんばって作ったことがよくわかります。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で電流について学習しています。直列つなぎと並列つなぎの違いについて実験をしながら確かめていました。グループで協力し合って活動に取り組んでいました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で漢字の学習をしています。今日の課題は、学習した漢字を使った文をたくさん作ることでした。文章を書くときに学習した漢字を積極的に使うことで、漢字を覚えることにつながりますね。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で小数のわり算を学習しています。小数点の位置に気を付けて計算をする必要がありますね。友達同士での教え合いもしながらがんばっていました。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業で垂直や平行のかき方を利用した作図を学習しました。三角定規を利用して長方形や正方形をかきました。教育実習生の研究授業でしたのでたくさんの先生が参観していましたが、みんな一生懸命がんばりました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で野菜炒めの調理実習を行っています。調理室だけでなく、2階にもいいにおいがしてきました。

愛知を食べる学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「あいちの米粉パン50、牛乳、鶏肉のバーベキューソースかけ、ラタトゥイユ、ダイコーンサラダ」です。今日のパンは、愛知県でとれた米を粉にした米粉を半分使い、残りの半分は小麦粉を使っています。そのため、名前に50と入っています。もちもちとして、とてもおいしいパンです。
ラタトゥイユは南フランスの郷土料理で、夏野菜を使った煮込み料理です。ラタトゥイユにはトマトが入っていますが、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるくらい体の調子をよくする食べ物です。トマトは生でも食べますが、今日のように煮込み料理にしてもおいしく食べられます。その他にも武豊町でとれた玉ねぎやなす、知多半島でとれたエリンギが入っています。野菜パワーで元気な体をつくりましょう。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業で音符の学習をしていました。音符で何が変わるのか、しっかり学習しましょう。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で音読を発表しています。名前を呼ばれたら返事をして、音読をします。返事もしっかりできていました。音読も、みんなに聞こえる声で、はっきり、丁寧に読んでいました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で説明的文章を読んで、文章のどこに、どのような内容が書かれているのか探しています。一生懸命取り組んでいました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、先生が読むのを聞いています。教科書を持つ姿勢や聞く姿勢がとてもすばらしいですね

校内の様子

画像1 画像1
5年生の掲示板です。林間学校のスローガンが掲示されています。みんなの力で林間学校を成功させ、楽しい思い出をたくさん作りたいですね。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科で寒い地方の暮らしついて学習しています。住む場所の特色によって、暮らしが異なりますね。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業で、100をこえる数を学習しています。少しずつ大きな数について学び、大きな数の計算などを学習していきます。

愛知を食べる学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目となる本日の献立は「きしめん、牛乳、和風かけ汁、さばの塩焼き、千草和え」です。きしめんは、江戸時代から名古屋の人々に食べられてきました。小麦粉に水と塩を入れて、よくこねるとねばりやコシのあるきしめんができます。これは小麦粉に含まれている「グルテン」が働くからです。この「グルテン」のはたらきを利用してうどんや中華麺、スパゲテイもできます。
また、和食はだしが命です。今日も調理員さんが朝からていねいにだしを取っておいしい和風かけ汁を作ってくれました。いつもありがとうございます。ごちそうさまでした。

さて、今週の土日にはAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で食育推進全国大会があります。キャラクターと一緒に食育を学ぶコーナーや野菜もぎとり体験、酪農体験、食べ物のふるまい等、楽しく食育について学ぶことができます。興味がある方は、足を運んでみてください。    

愛知を食べる学校給食週間

画像1 画像1
今週は「愛知を食べる学校給食週間」です。初日となる本日の献立は「ごはん、牛乳、信田の肉味噌かけ、きんぴらごぼう、武豊豆腐とゆばのすまし汁」です。
すまし汁に入っている豆腐は、武豊町でとれた大豆を使っています。数年前まではたくさん大豆を作っていた武豊町ですが、現在は作る農家さんが減ってしまいました。今日は貴重な大豆を使ってできた豆腐を味わうことができました。また、肉味噌かけの味噌は、もちろん武豊町で作った味噌です。その他にも武豊町でとれた玉ねぎや愛知県でとれたねぎも使われています。
地元の食材がたくさん入った給食をしっかり味わって食べましょう。


本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、「わかめご飯、牛乳、和風コロッケ、筑前煮、切り干し大根の甘酢和え」です。今週は、歯と口の健康週間でした。これからもよくかんで食べることを意識していきたいですね。来週からは愛知を食べる学校給食週間です。武豊町、知多半島、愛知県の食材がたくさん使われます。楽しみですね。お昼の放送で説明もありますので、しっかりと聞いてほしいと思います。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業を教育実習生が行いました。子どもたちも集中して一生懸命取り組んでいました。教師と子どもでつくり上げる授業になっていたと思います。みんなでがんばりましたね。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の様子です。しっかり狙って、しっかり振ることが大切ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065