最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:146
総数:260425
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

3月3日(木)5年生 命の授業

 理科の授業では、「人のたんじょう」の学習をしています。今日は、南産婦人科の助産師さんに来ていただいて、おなかの中で赤ちゃんが育っていく様子や誕生の様子を映像を使って教えていただきました。そして、妊婦ジャケットを着て、妊婦の体験をさせていただきました。おなかの中に赤ちゃんがいると、ペンを拾ったり、靴下をはいたりするのが困難だということがわかりました。最後に、「自分の命(体)も人の命(体)も大切にしよう」というお話をしていただきました。命の誕生の神秘に触れ、自分が今ここにいることがあたり前のことではないのだと気づくことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 5年生学習発表会

 今日は、最後の学年行事である学年発表会でした。5年生では、米作りの学習に取り組んできました。この一年をふり返ると、お米の生長とともに成長したわたしたちでした。自分たちが学んだことの中から、一人ひとりが選んで内容を決めました。練習の時から、一生懸命な姿がすてきでした。本番では、足が震える程、緊張していたようですが、最後まではっきりした声でやり遂げることができました。残念ながら、体調不良で参加できなかった子どもたちもいましたが、その子たちの分も力を合わせてがんばることができました。自慢の子どもたちです。6年生になっても、この仲間でがんばってくれることと思います。ご静聴ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 5年生 企業見学

 11月26日木曜日、竹皮卸売りセンター・東海シール・トーアスポーツマシーン・ミニバラ園・松阪工具の皆様にご協力いただき、企業見学に行きました。どの企業を見学した子どもたちも、興味津々に働いている方の作業の様子を見たり、その仕事への思いを聞いたりしていました。学校へ戻ってきてからも、自分が見学した企業のことをとても嬉しそうに友だちに話している子がたくさんいました。
 ご協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木) 5年生もちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域の方々に教えていただきながら、収穫したもち米を使って大日寺でもちつき体験をしました。杵の重さにふらふらしながらも「よいしょ。よいしょ。」とかけ声をかけて、みんなで交代してついていきました。つきたてのおもちは、もちだけにもちもちしていて、とってもおいしくいただきました。4月から田植え・草取り・かかし作り・稲刈り・なわない、そして今日のもちつきと、お米作りと日本の文化に触れる機会をいただき、ありがとうございました。2月には、これまでの学習のまとめとして米作りについての発表会をします。ご期待下さい。

2015年10月30日 5年生 社会見学

 今日は、社会見学に行きました。天候にも恵まれ、全員元気に過ごすことができました。はじめに、本田技研鈴鹿製作所へ行きました。教科書に載っている組み立て工場を見学しました。実際に、自動車が作られていく様子を見て驚いていました。説明を聞きながら熱心にメモをとっていましたよ。次は、子どもたちがとても楽しみにしていた鈴鹿サーキットへ行きました。2時間の班行動を満喫していました。準備等ありがとうございました。来月は、地域の企業を見学させていただきます。こちらも、わくわくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 10月16日(金) なわない体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 お米作りでお世話になっている地域の方々に来ていただき、なわない体験をしました。はじめは、なかなか上手くできなかった子どもたちも、名人に教えていただきながら、練習していくうちに、なわをよることに慣れ、集中して長くよることができました。

9月4日 5年生 稲刈り3

画像1 画像1
がんばりました。

7月22日 5年キャンプ 閉村式4

「初めてで、最後になる子も・・・。」
校長先生のお話にあったように、
子どもたちにとって貴重な体験になったと思います。

そして、膨らんだカバン以上の思い出を持って、
キャンプを終えることができたようです。
It was a valuable experience.
With a fun memories,
I have finished the camp.


平素より、本校の教育活動にご協力、誠にありがとうございます。
今後とも、本校の教育活動にご支援賜りますようよろしくお願いします。
HPの閲覧もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 5年キャンプ 閉村式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
でも、やっぱりキャンプファイヤーみたいです。That it has remained in my heart.

7月22日 5年キャンプ 閉村式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯ごう炊さんの事が心に残ったようです。That it has remained in my heart.

7月22日 5年キャンプ 閉村式1

閉村式が始まってしまいました。
子どもたちにとっては、あっという間の二日間だったと思います。
各班が、自分たちの反省やお世話になった方へのお礼などを発表していました。Heisonshiki.
I think it was a blink of two days.
Reflection, thank you, we announced.
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月22日 5年キャンプ 反省会3

もう少し、紹介します。

残すは、閉村式だけとなりました。

Finally, it is Heisonshiki.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 5年キャンプ 反省会2

いくつか、子どもたちの反省を紹介したいと思います。
We introduced the reflection of children.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 5年キャンプ 反省会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかったキャンプもあとわずか。
校長先生のお言葉にあったように、
自分たちで思い出をつくることができたでしょうか。
Camp, it ends out a little later. .
Did you make a good memories?

7月22日 5年キャンプ 掃除2

ピカピカになってきました。

この後、きれいになった教室で、キャンプの反省会になります。
Next, it is the evaluation meeting of the camp.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 5年キャンプ 掃除1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
使わせてもらった教室やトイレなど、みんなで手分けしてきれいにしています。
普段あまり見ることのない、学校掃除の様子です。
さすがに高学年なので、とても上手に出来ていますね。
The classroom and toilets I was cleaning.
It is the state of the school cleaning.
I can very well.

7月22日 5年キャンプ 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
名古屋生活圏のあらわれか?
子どもたちの人気は、小倉&マーガリンでした。
Nagoya Living?
Of popular children, it was Ogura & margarine.

7月22日 5年キャンプ 朝食準備

画像1 画像1
7時から朝食です。
それに向けての準備の様子です。
朝食は、パン・ジュース・お茶でした。
It is a breakfast from 7:00.
It is ready.
Breakfast was a pastry, juice, tea.
画像2 画像2

7月22日 5年キャンプ 朝の集い

昨日の興奮した心と体を冷ます天気となりましたが、
朝からしっかりとラジオ体操。
今日の日程の確認をしました。

It was a quiet morning.
It's raining.
I did a radio gymnastics.
It was confirmed today the schedule.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 5年キャンプ 起床

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
慣れない場所での睡眠は、どうだったのでしょうか?

身だしなみをしっかり整え、
二日目もがんばっていきましょう。


Good morning.
Did you sleep good


The second day camp.
Let's work hard.









    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式
3/26 学年末休業日
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140