最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:61
総数:328175
6月3日(月)避難訓練  4日(火)市中教研一斉部会(午後放課)  7日(金)熱中症予防講演会  8日(土)吹奏楽祭  8〜9日(土〜日)高岡地区大会(野球) 11日(火)歯科検診  15〜16日(土〜日)高岡地区大会

いみず夢づくり授業

本日6限目に1・2年生は体育館で夢づくり授業に参加しました。地元黒河にゆかりのある、流通経済大学法学部自治行政学科教授 坂野喜隆先生からのお話を聞きました。多文化共生、自己決定(自己選択)、故郷愛の3つをキーワードに先生の半生を聞き、将来のゆめについて考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月2日

3年生は私立高校一般入試に臨みました。2年生は一年後を見据えながら5教科の確認テストに挑みました。1年生は来年度本校に入学予定の6年生のみなさんに向けて、体育館で学校紹介を行いました。また、令和5年度新入生の保護者の皆様にもお越しいただき、中学校生活について説明会させていただきました。南中生それぞれが、「本番」をやり遂げた一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一生懸命な1月が終わりました

1年生は今週木曜日の説明会に向けて最終の準備をしています。2年生は一年後の進路選択に向けて進路の学習にも真剣な表情で臨んでいます。3年生は気合十分で入試シーズンを過ごしています。また、2階マルチ横には今年度獲得した各種大会のカップやトロフィーが所狭しと並んでいましたが、この度用務員さんの手作りひな壇が完成しました。今年度の南中生の活躍の証が整然と並んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

全国学校給食週間

今週は「給食で音楽会!!」がテーマのスペシャルな献立になっています。給食委員が献立のテーマになった歌や曲をかけています。今日は こぎつねこんこん♪が聞こえてきました。
画像1 画像1

ともに学び、高め合うために

授業の様子です。教員もお互いに授業を参観し、よりよい授業づくりに向けて研修しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬の風物詩

保健体育の授業ではダンスがスタートしています。2年生では本日、学年百人一首大会が行われました。1年生は入学説明会に向けて準備しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期も新たな挑戦

3学期がスタートして3日めです。授業で生徒会活動で部活動で 南中生さらなる挑戦を始めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北方領土問題を考える東海・北陸ブロック中学生のつどい

本校2年生の5名がオンラインにより開催された北方領土問題を考える東海・北陸ブロック中学生のつどいに参加しました。北海道根室市の高校生や元島民の方のお話を聞いて、北方領土問題に関して理解を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期を振り返って

各学年で学期の振り返り等を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ネットトラブル防止・安全教室

少年サポートセンター西部分室の補導員の方を講師にお迎えしてネットトラブルについてのお話を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

作品展示

各学年の作品を少人数教室や学習室に展示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

寒い日もみんなであったかく

3年生はビーチバレーに、2年生は百人一首大会予選会に、1年生はコンテストにと 寒さを吹き飛ばすあったかい一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

書初練習会

本日5・6限目に書初練習会を行いました。どの学年も静かに心を整えて、一筆一筆集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健体育の授業

空手道の授業が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期のしめくくり

2学期もあと2週間です。学習に、生徒会活動に部活動にと南中生 全力で取り組んでいます!教員もお互いに授業を参観しながらよりよい授業づくりに向けて研修を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いみずジュニアアート展

12月2日(金)から4日(日)まで高周波文化ホールで行われたいみずジュニアアート展に本校からもたくさんの作品が展示されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

施設訪問

18日(金)にボランティア委員と希望者で施設訪問を行いました。先日作成したプランターとお手紙を渡してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

武道スタート

保健体育の授業では柔道・剣道がスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職員研修会

射水市の教育アドバイザーの宮原先生をお迎えして今年度2回目の学び高め合う集団づくり研修会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(3年)、社会に学ぶ14歳の挑戦(2年)活動の様子

 修学旅行(3年)、社会に学ぶ14歳の挑戦(2年)活動中の写真をホームページ左側カテゴリー「修学旅行特集(3年・PW)」「14歳の挑戦特集(2年・PW)」にもアップロードしてありますので、ぜひご覧ください。(パスワードが必要です)
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

案内・お知らせ

学年、学校だより(PW)

同窓会