最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:101097
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

手紙作文コンク−ル銀賞入賞作品の紹介

つぎに銀賞入賞作品の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第45回手紙作文コンク−ル金賞作品の紹介

日本郵便株式会社主催の第45回手紙作文コンク−ル金賞入賞作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

「桑の実が見る夢」自由の森学園公演へ向けて(その3)

子どもたちの更なる成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「桑の実が見る夢」自由の森学園公演へ向けて(その2)

自分たちで考えたの新たな目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「桑の実が見る夢」自由の森学園公演へ向けて(その1)

「桑の実が見る夢」自由の森学園公演へむけて、実行委員会を中心に各チームごとの練習計画を作成しました。2月3日の経験を生かして、新たな挑戦がスタ−トです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パフォ−ミングア−ト「桑の実が見る夢」自由の森学園公演のお知らせ

2月3日に発表させていただいた本校児童34名による創作劇「桑の実が見る夢」を、NPO法人3.11子ども文庫と学校法人私立自由の森学園のご協力をいただき、埼玉県飯能市の自由の森学園で公演させていただくことになりました。

○期日:平成25年3月30日(土) 14:00〜15:00
○会場:学校法人私立自由の森学園

詳細につきましては、下記URLを参照してください。

http://www.jiyunomori.ac.jp/info/news/fy2012/in...


手紙作文コンクール表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福島東郵便局の局長さんが来校し,手紙作文コンクール入賞者へ賞状と記念品が授与されました。

金賞 大橋美里さん
銀賞 長谷川実穂さん
銅賞 高野弘平さん

応募した部門では,全国から2915点という中,
1つの学校から3人も受賞したことに,局長さんはとても驚いていらっしゃいました。

貴重な受賞です。
おめでとうございます。

天体望遠鏡づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
京都教育大学の中野先生と学生さんに教えていただいて、天体望遠鏡をつくりました。老眼鏡のレンズとルーペのレンズなどを使って望遠鏡ができました。自分で作った望遠鏡で霊山の山が見えると子どもたちは大喜びでした。

繭玉コサージュづくり2

画像1 画像1 画像2 画像2
ステキな作品ができました。

卒業式当日は、感謝の気持ちをこめて、保護者の皆さんにプレゼントされることでしょう。

繭玉コサージュづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生は、卒業式で保護者の皆さんへプレゼントする繭玉コサージュを霊山天蚕の会の皆さんに教えていただいて作っています。


児童委員会の活動報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の委員会活動の報告と反省会を行いました。
学校を自分たちでよくしていきたいという気持ちで児童がそれぞれの委員会で頑張っている思いが発表されていました。
上級生の思いを下級生がしっかりと受け継いでもらいたいです。

中学校体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は中学校体験入学です。
中学校生活に期待がワクワクですが、先輩たちの授業参観は、ちょっと緊張です。

繭玉工芸6

画像1 画像1 画像2 画像2


繭玉工芸5

画像1 画像1 画像2 画像2


繭玉工芸3

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの力作をご覧ください。

繭玉工芸2

画像1 画像1 画像2 画像2
自由な発想でユニークな作品がぞくぞくとできています。
今年の干支のへび、そして、お雛様。

繭玉工芸1

画像1 画像1 画像2 画像2
3、4年生が、繭玉工芸に挑戦中。霊山天蚕の会の皆さんが、子どもたちにご指導してくださっています。自分の発想で思い思いの作品を制作中です。

縄跳び大会5

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は、縦割り班対抗の長縄連続とびです。各班とも、はい、はい、のかけ声のもと、チーム一丸となって頑張っています。

縄跳び大会4

画像1 画像1
連続技、ハヤブサに挑戦。
シュッシュッと縄が風を切る音が体育館中に響いています。

縄跳び大会3

画像1 画像1 画像2 画像2
一分間、連続二重とびに挑戦中。
集中、集中。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式予行
3/22 修了式・卒業式
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331