最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:101097
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

応援団

午前中から真剣に練習して、給食を食べた後の昼休みから、6年生を中心に紅組、白組の応援合戦の練習を行いました。それぞれの組で工夫を凝らしているところがたくさん見られます。応援合戦中に流すBGMも自分達で選曲し、衣装や並び方も何度も練習してきました。暑い中でしたが、16人全員で頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

硬貨

5月15日(水)
 6年生児童が校長室に来て、「家に面白い硬貨があった」と硬貨7枚を持ってきてくれました。その中には、日本の昔のお金や韓国など外国のお金がありました。硬貨を通して日本の昔や外国の文化などに関心が広がるといいですね。とてもすてきな発見でした。

画像1 画像1

棒術練習

5月15日(水)
 運動会に披露する棒術の練習を行いました。講師お二人が子どもたちに教えてくれました。2回目ということもあり随分と上手になりました。運動会当日も頑張りましょうね。
最後は、棒術の型を見せていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会おどり

5月15日(水)
 運動会の種目に地域の方々と一緒に踊る「みんなで踊りましょう」があります。今日は、地域の方お二人が講師として来校し、子どもたちに踊りを教えてくれました。今年の踊りは「ヤングマン」だそうです。本番が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝のボランティア

5月15日(水)
 いつものように朝のボランティアに励みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(5年)

5月14日(火)
 5年生は、3・4校時目に外国語活動を行いました。自分でTシャツのデザインをして英語で説明する学習をしました。最後は、職員室の先生にも説明できるまでになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年算数

5月14日(火)
 3年生は算数「長いものの長さのはかり方」の学習をしました。巻き尺を使って校舎の廊下の長さを計っていました。実感を伴う学習になったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦練習

5月14日(火)
 2校時目の後半、応援合戦の練習が行われました。紅白それぞれに分かれて練習をしました。団長を中心に一生懸命に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校ダンス

5月14日(火)
 2校目、全校ダンスの練習を行いました。マスカットの音楽に合わせて踊ります。是非、運動会当日の発表をお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のボランティア

5月14日(火)
 いつものように朝のボランティアが行われました。いつものように当たり前に行う本校の児童に感心しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

5月13日(月)
 運動会の全体練習が行われました。今日は、開閉会式を主に練習しました。子どもたちは一人ひとり一生懸命に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の朝練

5月13日(月)
 運動会に向けて朝の自主練が行われました。晴天のもと、子どもたちは全校ダンスの練習に励みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

草花

5月13日(月)
 すっかり暖かくなり草花も咲き出しました。本校にある藤の花や花壇の花もきれいに咲いています。子どもたちにも触れさせたいと考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2

春の全国交通安全運動

5月13日(月)
 11日(土)から20日(月)まで春の全国安全運動が実施されています。今日は、それに伴う早朝街頭指導が大石鳥居広道交差点で行われました。交通安全協会の方々が参加してシートベルトやスピードの出し過ぎ注意を呼びかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業

5月12日(日)
 PTA奉仕作業でプール清掃を行っていただきました。晴天のもと実施できました。多くの保護者の方が参加してくださいました。おかげで本校プールがとてもきれいになりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

5月12日(日)
 少し前になりますが、8日(水)に全校集会が行われました。校長先生からは、令和元年が始まったこと、そして、「令和とは、みんなの心を一つにして新しいことに取り組んでいくという意味もあるので大石小も心を一つに頑張ろう」という話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

見附市交流移動教室下見

5月12日(日)
10日(金)11日(土)と移動教室の下見のため新潟県見附市に校長、高学年担任、養護教諭で行ってきました。見附市教育委員会にあいさつをした後、交流学校で打合せをしたり、施設見学をしたりしました。下の写真は、宿泊施設から見た日没の様子です。素敵な場所に行けそうですね。

画像1 画像1

ランチルーム

5月9日(木)
 今年度から始まったランチルームでの給食も軌道に乗ってきました。配膳や片づけなどもスムーズに行動しています。話をしながらおいしく給食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数タイム

5月9日(木)
 算数タイムを各学級で行いました。どの子どもも真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎの世話

5月9日(木)
 何人かの子どもたちは当番でうさぎのお世話をしていました。赤ちゃんも産まれてうさぎも増加中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331