最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:101097
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

缶バッジづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日
新潟小学校6年生と缶バッジづくりを行いました。

凧づくり

画像1 画像1
6月6日
大凧伝承館で凧づくりに挑戦しました。

授業のひとコマ(4校時)part2

 一方、3・4年生は、国語科の時間です。どちらの学年も物語の学習のようです。
3年生「ゆうすげ村の小さな旅館」
  はたらきもののうさぎと、はたらきものの旅館のおかみさんの交流を描いたお話。
4年生「走れ」
  楽しみにしていた運動会。でも、お母さんは仕事で遅れ・・・そしてお弁当は・・・

物語に出てくる人物の気持ちを読み取ろうと、みんな真剣に考えています!























 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のひとコマ(4校時)

 2年生は、図画工作科の時間です。ストロー、レース、布、毛糸などいろいろな材料からイメージを膨らませて、色画用紙に貼り付けて絵にする学習です。
 これは、コラージュという現代アート技法ですが、二人ともなかなかの芸術家ですね!自由に発想して、それをどんどん形にしています。出来上がりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日
新潟小学校の高学年と交流ゲームを行いました。

爽やかな朝 元気に体力づくり

 昨日の雨の影響もなく、今朝も元気に体力づくりに励んでいます。今日のメニューは、マラソンと鉄棒運動です。逆上がりができる子は、腕立て逆上がりに挑戦しました。難しい技なので、すぐにはマスターできませんが、これから練習していけば、きっとできるようになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食の様子

6月6日
朝食の様子です。みんな元気です。
画像1 画像1

朝食

6月6日
朝食です。
画像1 画像1

班長会議

6月6日
昨夜、班長会議が行われました。

画像1 画像1

日本海をバックにはいチーズ

6月5日
気持ちの良い潮風を受けてはいチーズ。

画像1 画像1

日本海体験

画像1 画像1
6月5日
海の家前の日本海で水遊びをいました。

天候が心配でしたが・・・・・・

 気象予報では、午後から雷雨の予報が・・・・。子どもたちの安全を最優先して、保護者の皆様にお迎え依頼の学校メールを配信しようと考えましたが、5時間目途中から、空が明るくなって雨が止み、雷も聞こえなくなりました。
 念には念をいれ、先生方に途中まで送ってもらうことにしました。これでひと安心です。明日もみんなの明るい笑顔がたくさんあふれますように!「
画像1 画像1
画像2 画像2

大平森林公園

6月5日
Eボート体験をした大平森林公園で集合写真を撮りました。みんな元気です❗
画像1 画像1

Eボート体験1

画像1 画像1
6月5日
防災訓練の一環としてEボート体験をしました。

Eボート体験2

画像1 画像1
6月5日
Eボートをオールで上手に漕ぎました。

新潟小と給食

画像1 画像1
6月5日
新潟小学校88名と一緒にランチルームで給食をたべました。

見附絵札

6月5日
新潟小5年生と見附絵札とりゲームをしました。
画像1 画像1

美味しくて楽しいランチタイム

 待ちに待ったランチタイム!
今日の給食は、ボリューム満点です。いつもより少ない人数ですが、みんなで協力して準備をし、同じテーブルで一緒にいただきます。会話が弾んで、給食がますます美味しく感じますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

獅子舞体験

画像1 画像1
6月5日
6年生も獅子舞体験をしました。

横笛体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日
新潟小には獅子舞グラブがあります。子どもたちは横笛体験をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331