最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:101097
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

炭作り

 先日、5・6年生が行った「野焼き」に便乗し、1・2年生も炭作りに挑戦してみました。
野焼きでできるのか、どの素材がきれいにできるか実験です。

ちょっと温度が高すぎて、灰になってしまった物もありました。
どんぐりは、炭になるまで時間がかかりました。

きれいに出来上がった物は、今日、持ち帰りましたので、玄関などに飾って下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が,ワックスがけを行ってくれました。

まず荷物の片付けから始まり,雑巾がけを入念に行い,ワックスをかけました。

6年生は初めてワックスがけを行ったということですが,始めはぎこちなかった手つきも,すぐに上手になりました。
さすが上級生は違いますね!!

卒業の準備で忙しい中,学校をピカピカにしてくれて,本当にありがとうございました。
これで来年もきれいな教室で勉強することができます。

お料理集会をしよう 3

「自分たちで作ったお料理は、おいしいね。」

料理ができるまでに、片付けをしたり、皿をそろえたり・・・「段取り力」もついてきました。

おうちの方々、材料等の準備など、ご協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お料理集会をしよう 2

火も前よりは、怖くなくなりました。

役割分担も声を掛け合いながら、バッチリです。

中には、味見係、専門の人も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お料理集会をしよう 1

1・2年生でお昼ごはんを作りました。

前より、包丁の使い方、上手になりましたね!

タマネギのみじん切りは、びっくりするほどすばらしいです!
かたい野菜も上手に切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からのお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日「6年生を送る会」を行いましたが、今日はそのお礼に、6年生がメッセージを書いて持ってきてくれました。

 6年生に、改めて「ありがとう。」と言われて、嬉しくて嬉しくてたまらない1・2年生です。

「相手を思いやる」

大石小学校の自慢できる伝統です!

漢字はちょっぴり難しかったけれど、2年生がメッセージを読んでくれました。

お料理集会をしよう・計画

12日(火)は、お弁当の日なので「お料理集会」をすることにしました。
自分たちでお昼ごはんを作るのです。
1・2年生は学校でのお料理は、3回目なので、計画の立て方も慣れたものです。


メニューは
Aはん「ほっぺたがおちる カルボナーラ あんど ミートソース」
Bはん「トレビアンシチュー、ジューシーウインナー」
Cはん「チーズトローリカレー、目玉やき」です。


作り方を本で調べたり、おうちの人に聞いてきたり、やる気満々です。


まさに「食」は、「生きる力」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式予行
3/22 修了式・卒業式
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331