最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:78
総数:328222
6月3日(月)避難訓練  4日(火)市中教研一斉部会(午後放課)  7日(金)熱中症予防講演会  8日(土)吹奏楽祭  8〜9日(土〜日)高岡地区大会(野球) 11日(火)歯科検診  15〜16日(土〜日)高岡地区大会

対面式

 入学式後、生徒会による対面式がありました。中村生徒会長(3年)が在校生を代表して、自分で考えて行動することが大切であることを言い、新しい出会いを大切に学校生活を送ってほしいと話しました。新入生代表として中波くん(1年)が「分からないことがあり、失敗するかもしれないが、先輩方の姿を見て行動していきたい」と抱負を述べました。
 アトラクションとして、2・3年生による「生徒会賛歌」の合唱や吹奏楽部による演奏が披露されました。新入生が緊張しながら、入学式や対面式を過ごしている様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 4月8日(月)に入学式がありました。新入生126名が小杉南中学校に入学してきました。
 校長先生が式辞の中で、創校30周年の記念すべき年の入学生であることを述べ、学習や部活動、生徒会活動の3本柱を意識して行動してほしいことや感謝の気持ちを忘れず、心身共に成長していってほしいと話されました。
また、祝辞として新道PTA会長から、中学校は大人になるための常識等を学ぶ場であることを強調し、「仁・義・愛」の言葉を紹介し、「思いやり」や「正しい筋道を通す」、「人やもの、家族への愛情」等、人として忘れてはならないということを話しました。
新入生代表の誓いの言葉では、中町さんが「不安はいっぱいあるが、新しいことへの期待もある。仲間や先生に助けてもらいながら、新たな道を切り開いていく。」ことを話し、自分・学級・学年・学校を高めることを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期始業式

画像1 画像1
 4月4日(木)に第1学期の始業式がありました。校長先生から、「先輩ぶらずに、先輩らしくなろう」という言葉がありました。その中で、後輩から不満をもたれる先輩にならず、目標とされる先輩になってほしいと述べました。
 校歌合唱の後、担任や部活動顧問の発表がありました。
画像2 画像2

新任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月4日(木)に13人の先生をお迎えして、新任式がありました。各先生から一言ずつ話がありました。早くお互いによい関係を築き、充実した学校生活が送れるようにしたいと思っています。 

離任式その1

 4月4日(木)に7人の先生の離任式がありました。今回の異動により転任された先生は、竹脇先生、松原先生、立浪先生、水上先生、浦島先生、亀田(川西)先生、高尾先生の7人です。
 各先生からお別れの言葉をいただき、どの先生からも生徒の活躍を期待する話がありました。生徒から各先生に方に感謝の手紙を読み上げ、花束を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式その2

 離任式の一場面です。感謝の言葉、花束贈呈、校歌合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/10 創校記念日、創校記念集会
4/11 中教研学力調査
4/12 中教研学力調査
4/15 射水市中教研研究大会(午後放課)
部活動
4/12 1年、部活動体験(〜4月19日)
4/15 ノー部活動デー